小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

コーチの目線

2011-02-08 20:56:47 | 活動内容 2010.2~2015.11
厚着していたせいか、寒く感じませんでした。マイマザーのネックウォーマーが良いのかな?(笑)


さて、本日は体験参加の予定を聞いていたので長沢組と外崎組の別メニュー。火曜は大体こんな流れになりつつありますね。余談ですが、私が全体的な方針等を打診した上で基本を作り、後は各コーチが方針に沿った内容でオリジナルメニューを、という感じ。しかし先日の基本的な流れの発表もあるので何事も継続が大事。しかしながら私はやはり基本的なことを教えるのが好きですね。なんでもない動作の中の変化に気付く事が面白い。


何度も同じ事を書いているような流れなので今日は少し伝えていることを書いてみます。


リフティング。まず何回?と聞きやらせてみる。んー、と思う子がほとんどなので1回蹴って普通にキャッチを5回チャレンジして5回成功したら2回蹴ってにステップアップ。それが3、45回と増えていく。そして20回とか物足りなさを感じている子は逆足チャレンジ。上手くいかない。その時に、


「じゃぁ右足でどうやって蹴ってるか考えて蹴って」と伝える→普通に蹴る。


「右手が動いているのが分かる?」と聞く→本当だと答える(笑)


「じゃぁ、左で蹴るときは?・・・動いてないでしょ?」と指摘する→本当だと答える(笑)


という身近な所から「体の使い方」を知ることが出来ますね。これは私が高校の時に右足の肉離れから左でのキックの練習が多くなり上手く蹴れない理由がフォームにあり、また左右のフォームが全く違う事に気付いたという所からのコーチング理論。下手で良かった☆


また、この後にも間接視野でのドリブル練習、ルックアップ、パス・トラップのフォーム、高いボールの処理、2対1、ゲーム。


ここまでの流れで気にしている点


ドリブル練習→顔が下がっていないか?顔は上がっていればいる程グッド。

パス練習→トラップ後、ルックアップしているか?この動作は毎回指摘する。

バウンドトラップ→ボールの動きを理解しているか?トラップ後のルックアップ

2対1→戦術に沿ってプレー出来ているか?
    ・ゴール意識を最優先してプレー出来ているか?
    ※例えば自分よりも良い状態でシュートチャレンジ出来る味方へのパスがありながら自分で解決しようとしたり、DFが勢いよく突っ込んできたら交わす、来なければ待つ、もしくはシュートなど状況を把握出来ているか?

また、特にシュートチャレンジだが、右利きの子がよく左側にボールがあるとアウトで蹴ったり持ち替えたりする場合が多いが、将来DFのプレッシャーがある中でそんなプレーは出来ない。よってFonteでは逆足でのシュートチャレンジを強要しています。打ってヘネチョコでも外しても、

「グッド!ナイスチャレンジ!よく逆足で打った!」

「それが3年後に強いシュートになってるよ!」とコーチングします。


外して良いよ。

という理由には以前も書いたかな?


「じゃぁ君達が10本打って10本クロスバーに当てられる?」と聞きます。

「コーチも無理。なのにそんな選手が10本打って10本シュートなんか入る?」

「コーチも無理なのにシュート外して怒るのっておかしくない?打たなきゃゴールの可能性は生まれないよね?ゴールは決めるよりも狙い続けることが大事。」


とちょっと我ながら格好良いこと言いながらひたすらチャレンジ出来るように心がけています。

もちろん、「うわぁそれ外しちゃう?」というシーンもありますがそんな時ほどグッとこらえて




「ナイスチャレンジ!グッド!」と。



コーチとは目標に導く者。導く為に何をするのか?




今回の記事はクリックの価値があるのか?試されている私の文章力!!お願い致します。
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

戦術意識

2011-02-06 23:06:04 | 独り言
日本サッカーのサポーターが戦術意識が薄い理由は歴史の流れにあると思う。


これは何も調べない状態で書くので間違った認識もあると思うが、まず海外からの刺激(侵略)が少なく自国での戦術が世界一という認識で有り続けた。そして、狩猟民族ではない為に団体戦術は発展する理由がなく、教科書で覚えているのはモンゴル出兵時、馬から降りてあいさつしている時に武将が殺される始末。


国内においては、緻密な攻略作戦と共に勝利した武将はあまりいないように思える。基本は奇襲において大きな戦果をあげている例が多い。

そして国民性においても政治や方針がいくら変われど不満はあるものの行動において示す国民行動はあまりない。地域単位ではあるが国単位でのクーデターみたいなものは無いように思える。私があまりにも勉強不足なのか?最後は海外の力で変わったようなものだ。


そして私のように理屈をひっそりとこねる人達が多い(笑)このネット社会においては尚更である。。。


トップが変われば方針も変わる。今まで言動してきた事を当たり前のように否定する事が出来るこの日本において、日本人らしさを求めたサッカー戦術は見出せるのか?


ザック氏の後の監督獲得に向け日本サッカー協会はすでに動いているのか?退任間近になって、もう2年お願いと言うのであれば日本サッカーに未来はないでしょう。今までの代表監督で結果を残してきたのはやはり戦術意識が高い人。次の代表監督もまず、守備戦術の意識が高い人を候補に挙げてもらいたい。



実況解説においても、一般の人?と思えるような発言はもう辞めて頂きたいですね。それよりかは協会のお偉いさんの解説を聞いてみたいですね。日本サッカーはこうでなければならない、とか色々と聞いてみたいですね。



イケメン効果に期待、違うか。

2011-02-04 00:03:42 | 独り言
さて、チラシを少し貼ってきました。誰か原付貸してくれる方いらっしゃいますかね?


また、ここにも市民掲示板あるよ!というメールも頂けるとありがたいですねぇ。ちなみに四、東、二、緑小学校を重点的に貼っています。南小の所は入り組んでいて分かりづらいんですよね。あれほど方向が分からなくなるのは恐怖を感じます。。


今回の2月版から私、とのさきの顔写真を載せました。ビデオ屋の店長にもっと顔を売った方が良いし、透明性も出るとご指摘頂きました。


これで私がイケメンか否か?はっきりする時が来ました(笑)←いや本気です!


むしろこれで反応が無ければちょっと・・・色々と考え直したい。。。


くじけず頑張ります!




市民掲示板・・・日付書いている私より過去のモノが残っているとムっとしながら貼り替えています。
※掲示板のチラシには貼った日付を、それから2週間掲示可能となっています。


ただ継続効果もあって定位置に貼る事も出来ています♪あと、翌日に上から貼られていた事もあって、即電話して対応してもらった事もあります(笑)その時は自分でも嫌な言い方したなぁって思いました(汗)夜の自主練習の後、通りかかる掲示板なので相手も不運でしたね。疲れもあって激怒、主催元がそーゆー所だったので「対応はそちらにした方がよろしいですよね?」と。もの凄く謝っていました。ただ、人にやらせているのであれば上に責任がある、それはお互い様ですのでしっかりとルールを守って下さいと。



ルールも守らず、自分のチラシがデカデカと貼れればいいような貼り方をしている人にモノ申したいですね。立ち止まってみたくなるような掲示板になっていきたいものですね。貼り方が汚い掲示板はやはり目に止まりませんよね。

お知らせ:スケジュール訂正

2011-02-03 00:19:49 | お知らせ
日程:2月16日水曜日。
場所:小金井体育館会議室
時間:16時から18時
持ち物:筆記用具、サッカーノート、飲み物、

※今回は飴など禁止にします。

保護者の方の参加も可

小金井体育館会議室で勉強会と致します。雨降れ~。



今回は、、、う~んちょっと難しいかもしれないけど

・軽く現代サッカー戦術について。
・とのコーチが何故?変則システムにこだわるのか?
・今回は前田コーチのお話(あ、まだ伝えてないや(笑))


以上3点。今回は難しめでいこう(笑)


ちなみに、アジアカップ、日本対オーストラリアのDVD持ってる方、メール下さい。


あとクリックも!!(笑)
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村

より良いものに

2011-02-02 23:35:58 | 活動内容 2010.2~2015.11
本日は申し訳ありません、一応「お仕事」で抜けさせて頂きました。2月は水曜日に抜ける事が多いと思われます。中学校へのあいさつをするとしたら火曜か水曜になってしまいます。それか土日のいずれかですね。しっかりとスケジュールを立てて動きます。今月は結構踏ん張り時かもしれない・・・。毎日がそうなのですがね(笑)



さて、今日は3対1の触りから。


「3対1がトレーニングメニューとして存在する限り意味のメニュー。よく鳥かごや遊びになってしまうが、しっかりと意味を持ったモノなので意識して。頭を使わないでも体は温まる、頭を使っても体は温まる。じゃぁ頭を使った方が効率的じゃない?」


そして、
・どこがセーフティな場所なのか?
・どうすればDFと次のオンザボールを遠い位置関係に出来るのか?
・その作り方は?


2組で行っていましたが、パスが回る組とそうでない組。そしてそうでない組の選手に、


「頭悪いなぁ(笑)」と言うと揃って


「いや、学校では頭が良い」と(笑)


「学校の頭がいいと頭の回転が早いのは違うんだよなぁ(笑)学校の頭が良いってのは俺から言わせてもらうと記憶力が良いだけだよ(笑)」


と言いながら、パスが回らずミス連発↓


「ほらほらぁ!それで頭が良いって言えるのかよ!」と何度も。どうしても回らないので何故回らないのか?一緒に考えました。ちなみに以下の制限をつけて3対1ハンドボールです。

・オンザボールは動かない
・DFの頭の上のパスはNG
・バウンドもNG
・鬼はボールに少しでも触れるか、パス10本通されたら交替。


原因はオンザボールから始まる3つめの動きがないということ。あぁ、このブログに図を付けながら説明出来る技術が欲しい(汗)まぁ、これからは3対1のセオリーをじっくり取り組んでいきますので現場にて覚えて下さい。


それを解決しても、まだ上記の3つのルールを簡単に破る選手が多発(怒)そこはしっかりとコーチングします。足でそんなボールの動きが出来るのか!?ループ連発出来るのか?本当にこのトレーニングはまず考えながら、そして自然とそれが出来るように。それは全てのメニューにおいて通じる事ですがね。


さて、今日はOFの前田コーチが来ているので何かOFを引き出せるメニューを、と。


「1対1で良いっすか?」


正直迷いました。というのも1対1はフィジカルトレーニングでしかならない。という記事もあり、それに納得して2対1や2対2の戦術にこだわってきました。


というのも前チームからの練習メニューの継続が多く、技術を持っていない子達が勝つ為には、攻守において数的有利を常に作り出せば強豪と対等に渡り合えるという結論からでした。実際にそういった戦術セオリーを叩きこんで西原やロケッツと短期間で渡り合えるチームにもなりこだわっていたかもしれません。


しかしながら、前田コーチに頼んだ以上「いや、ちょっと待って」とも言えず、コーチ会でもそんな方針は打ち出してはいない。なんとなくFonteの練習メニューがそうなっていただけ。


やってみて正解でした。OFのバリエーションが非常に少ない。教えていないのでそりゃそうだが、こんなにひどいものだとは・・・、ガクゼンとしました。これは教えなければ!と感じました。


しかしながら今日はここで抜けさせて頂きました。



そして、夜のフットサルで少し長沢コーチと話し、週3回の練習の流れを少し・・・少しだけ定めていこうと。後に修正も出る事はあります。学年の人数も増えれば練習方式も変わるでしょう、もちろんより良いモノに。



火曜→グループ戦術をメインに、2対1や2対2、その為の技術習得など。

水曜→個人技術をメイン、1対1におけるOF・DFの技術の習得など。

金曜→上記の戦術を遂行する為の技術習得がメイン、タッチの意味など。


個人技も必要、そしてタッチの意味、オフザボールでの動き方、DF戦術、全て求められる現代サッカーにおいてどれかひとつ強いモノを持っていても最後は「サッカーを知っているかどうか」が求められている。今はチャレンジすべきだった、逆足で打つべきだった、キープするべきだった。そんな指導がもはや現代サッカーにつながっている。Fonteの練習メニューについては、選手の成長を見る度に自信がつく。その変わり選手が壁にぶつかった時、すぐに解決策を考え、繰り返し教え、常に成長していけるようコーチは日々の練習メニュー改善に取り組まなければならない。



いや、しかしながらFonteコーチ陣が子供の成長を嬉しく感じているのが話していて感じます☆もっとこーしたい、あーしたいの意見が出ています。私もとても良い刺激になっていて、必死に動いて環境を変えていきます。


クリックお願い致します。ランキングでも勝ちたいのでー!
にほんブログ村 サッカーブログ サッカーコーチ・技術へ
にほんブログ村