小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

FONTE:もう一度基礎

2010-10-13 13:58:43 | 活動内容 2010.2~2015.11
昨日の報告が出来ませんでした。


さて、昨日は体育館。約2名が場所を間違え自主練習で終わったとの報告も(汗)

振り替え休日と、午前授業の為15時には5~6名。軽く3対2のハンドボール遊び。


ここでもただのハンドボールになってしましがち、「ただの」には絶対にしたくないので戦術要素を幾つか説明。自分自身でも3対2のセオリーは見直さなければと感じました・・。


次にドリブル。もはやジグザグドリブルでなければ物足りなさそうな感じになってきましたね。それもまた成長です。

2人1組基礎練習。子供達には「キソレン」と聞こえているでしょうね(笑)


ここで今回初参加になったハーフの子が来る。本人はアメリカ生まれ、なので是非とも本名で皆に読んで欲しい!と。私もブラジルに居た時は「ジャッポ(日本人)」としか言われませんでした。その気持ち、凄い分かります。


その子のサッカー経験はある程度聞いていたので、久しぶりにパス練習をしました。最近は時間の関係もあっておろそかになっていたこのパス練習。改めて、大事だなと感じました。そのインサイドキックの感覚というのは高まれば高まる程、創造力も高まると考えています。こう足を振れば、そしてミートすればボールがこれくらい浮く。スピンがかかる。曲がる。等パサーにとってはなくてはならない感覚?なのかな~(笑)


次に2対1。毎回やっているので説明に対して少しフラストレーションを感じました(苦笑)知ってる~みたいな。まぁ、それで良いんですけどね。新しく来た子には個別で指導するようにします。


2対2。ちょっと、ゴール意識が低くなっているかな?と感じましたね。恐らくプレスがある中でシュートを打たなければならないので、2対1のあのフリーで打つ感覚が先行しているのかな、と。ただ試合はプレスがある状態で全てをプレーするのでやはり2対2はかなり重要ですね。


ゲーム。勝ち抜き。皆、コミュニケーションが増えてきました。勝ち続けるチームの共通点は、勝つ為に話し合うこと。ですね。そのコミュニケーション能力を高めていく為に教えてきた言葉、が今役に立っていると思うと凄く嬉しいです☆マイボールにする為の守備を意識させて守らせ、次のステップとしてhダイレクトプレーにつなげられる守備。と守備に対して意識をまず高めなければそれを上回る攻撃性は生まれないと信じています。まさに、「矛盾」というチームを作り上げていきたいです。最強の矛と最強の盾という意味です。失礼ながら補足させて頂きます。


また、2、3年生チームプラスコーチも中々面白かったかな?やはり選手として高めておかなければ教え子にあっという間に抜かれてしまいますね。中3まではやらせはしないです♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿