小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

運動量が上がってきた

2011-10-22 09:29:45 | 活動内容 2010.2~2015.11
3対2・・・3対2からこのブログを書きはじめますが、どんなコンディションだろうがモチベーションだろうが常に「全力」を目指してプレーしなければ意味はないです。


昨日も体験の選手に来ていただき誠に感謝しております。そんな選手が居る以上はフォンテとしては意識の違いを見せつけてほしいモノではありますが、普段から全力を意識出来ているいる選手が全てであるならばコーチも「普段通りで良いよ」という声掛け一つで済みますよね。


今日に限ってなのか、そうでないのかは分かりませんが3対2、そして2対1への発展のトレーニングにおいて良いトレーニングが出来たかどうか?と言われればそうではない、不満足。頭が使えていないですね。間を通すパスの前のパスのクオリティも低く、それに気付いたというか試した選手が一人。結果的にはキラリになりませんでしたが、私の中ではそれ(パスのクオリティを試した事)に気付く選手が小学校5年生というのには驚きを感じました。


その「いやぁ・・・」という、何に対して不満を持っているのか?分かります。



で、ゲーム。トップチームに関しては正直、相手のレベルを考えると高い位置で取って当たり前、パスを回せて当たり前という状況なので、ゲーム中に教えてこーいう3人目の動き、もらい方もあると伝えました。タイミングも良く良い具合に伝わりました。そこからはスルーパスに意識がいきがちでしたが、修正も入れたと思います。ただ、それに意識が行きすぎて大事になトライアングルが意識出来ずとなっていたので修正。色々と修正を加えて何本かゲームをやりましたが、皆修正が早かったです。



「高い位置でのトライアングル」を意識してプレーすると、オフザボールの選手がボールを起点にして早く動き出していかないといけないので、「全体的な運動量」につながっているのだな、と久しぶりにプレーして感じました。




レベルの差をどう埋めるか?また、レベルが違いすぎるとお互いに良い効果が生まれないので選手とも話し合って、ゲーム回数は少し減るが3対2をその間にトレーニングするのはどうか?特に火曜。という提案をしたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿