小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

体を自由に動かせるように

2015-10-24 21:44:10 | 活動内容 キッズクラス
水曜日の幼児クラス。


もしかしたら来週から定員の4名になりそうです。一人は隔週参加になりそうなので、まだ1名分は残しておこうか様子を見ます。


この日も火曜日のクラスにも伝えていた「体を自由に動かすためのトレーニング」という事で、新しいステップをラダーでチャレンジ。


人は生まれてきて与えられた身体能力があり、人によって違うこと、そして人種によって違うことも伝えました。


色が白いヨーロッパとかアメリカの人が白人で、黒い人もいる、その人達は大体アフリカってところにいて~みたいな話をして、私達日本人は肌が黄色い黄色人っていう。


この3つの人達の中で、一番運動能力が低いのが、俺たち黄色人なんだ。という話をした時、とてもショックを受けていました(笑)


じゃぁその運動能力低い日本人の君達が大きくなって世界で戦う時、その差を埋める事ができるように、今やっておかなければならないことが、「体を自由に動かせるトレーニング」をたくさんしておくこと。


準備体操みたいなものだね、という事で新メニュー3つを追加。割と難しいのですが、やはりそこは子供。すんなり習得していましたね。もっともっと難しいメニューを仕入れていかないと。


でも基本的なフォーム作りも忘れないように、何事も少しずつ続けていこう。

幼児から来る子の3年後が楽しみ

2015-10-08 22:10:23 | 活動内容 キッズクラス
火曜の記事を熱~く書いていたのに、消えたので水曜の件を書きます。


最初に私の最愛の息子を諸事情で連れてきたこと、大変申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしました。あのあとは、私と同じ量の白米を食べ、ぐっすり寝ていました。


さて、幼児クラスに体験が1名。夏休みに来ていた弟君でしたね。どこかで見た覚えが・・兄とそっくりでした♪


体験も含め、幼稚園から参加する子供のレベルの高さに驚かされます。こう考えると、この年齢から私のコーチングで育っていくならこれ以上幸せな事はないでしょう(笑)


私の深い愛に包まれながらの1対1・・成功体験を積ませてあげているというのに「とのに勝ったからシノコーチとやる!」


腕をぶつけるのが上手になったから、体をいれさせてボールを奪い返すところまで経験させているというのに「とのに勝ったからテツコーチとやる!」


なんて慈悲深いんだろう、俺(笑)


いくらプレーが上手になっても言葉の理解度はやっぱり幼稚園。そういう気持ちでしっかりと構えていないと、口達者な子供に対して負かしてやりたいという気持ちが芽生えてしまう。


そうなったら、子供のやる気は一気になくなりますから。まぁこれは余談でした。とにかく受け止めて、流すところは流して、トレーニングに集中してもらうことだけを考えていくことが幼児クラスコーチの仕事。


腕をぶつけに行く、腕で邪魔しに行くという1対1の入口、目標があるからボール、人を追いかける事が出来ていますね。


オフェンスでも横にずらして、縦によーいどん・・この横にずらす、縦にボールと一緒に行く。このマーカードリブルの練習で効果的なものを探そう。


ドリブル練習、多くしていこう。

金曜の幼児クラス、増えてほしいなぁ

2015-10-06 23:14:59 | 活動内容 キッズクラス
金曜日。幼児クラスは1名。このまま行くとこの一人の子だけがズバ抜けて上手になってしまう。


私としてはとても楽しみで、3年生くらいまでにはスーパーな選手に育てていきたいものです。あとは彼の学校生活で、どれくらい理解力が高くなってくれるか?にもよりますので、その辺も伝えていけるようにしていきたいですね。


マンツーマンでの練習なので、基本的には集中力や興味のあるものに合わせてトレーニングしていきます。


なので、ラダーの時間がいつもより少し長かったり、キック練習を入れたり色々なメニューの中で指導を入れていく感じ。その中でも得意な事ばかりでなく、難しいことにもチャレンジしてもらえるように声掛け。



1対1では、横にタッチした後に、体とボールを同時相手の体の前に割り込んでくるようなボールタッチが課題。


これをモノにする事が出来れば、どんな相手でもチャレンジ出来ますね。この体とボールの動きはマーカードリブルとかでは養えない。実践しながら体得していく。


横にボールタッチをして、ボール一個分転がるスペースがあれば、よーいどんする。これの為に、フェイントがある。という事も、フェイントにチャレンジしている彼にしっかりと伝えていかなくては!


体の成長も早いので、言葉の発達に注意しながら、コーチングレベルをあげたいですね。こういう子は大人がダメにしてしまう可能性が大きいですからね。

もっと身体能力をあげたい

2015-10-02 19:43:12 | 活動内容 キッズクラス
水曜の幼児クラスは2人と私にとっても良い環境の状態♪


ドリブルが早い子とそうでない子が居ると、苦手意識が出ていることに気が付き、次回からはマーカーを横に並べずにサークルでぶつからないように練習すれば、苦手意識は消えるかな?と思い、早速実験。


さらに、様子を見てコーチが邪魔に入る。こうすると、良いペースバランスを作ることが出来るので、我ながら満足(笑)


ラダートレーニング、ジャンプ系を中心にトレーニング。似たようなステップを入れて頭の切り替えの実験などを混ぜながら飽きない様に工夫。


1対1では、よーいどんのタイミング作りと腕の追い払いを継続。


久しぶりの幼児クラスでしたが、中々良い集中力だったと感じます。大体一週間開くと、元通りになっていた。っていうのが今まで教えてきた選手の印象でしたが、個人技に特化しているせいなのか分かりませんが、継続してトレーニングに取り組めていますね。


最後のゲームでは、大人対子供で幼児クラスではない2人にも入ってもらい、4対2。


大人のスピードを使っても喰らいついてこれているので、もう少し1対1でもスピードを使って上げていきたいな。


幼稚園生同士でよくぶつかっていましたが、私のコーチング不足でした。


「どうすれば他の人とぶつからないでボールを取る事ができるだろう?」と首ふりにつなげるコーチングを入れておけば・・後悔です。


次回、様子を見てゲームの時間を増やせれば、首ふりにつなげられるように流れを作っていきたいですね。

新しい発見

2015-09-16 20:57:58 | 活動内容 キッズクラス
幼児クラスでの新しい発見から書いていきます。


現在、ドリブル練習、ラダー、1対1の練習を中心に個人技に特化してトレーニングしています。


最後のミニゲームで大人対子供(2対3)を行ったのですが・・パスが出ました。


私としては非常に驚きで、「どんなに個人技だけを教えてもパスは生まれるものなのか!」と。


フォンテだけでサッカーではない子もいるので一度パスを経験すると、どんなに楽チンなんだろうこの仕組みは!的な感覚でボールを回していましたね。


正直な気持ちとしては複雑ですね。


「今はドリブルしてほしいなぁ・・でもパス覚えて回せるようになったらまた楽しいだろうなぁ♪」みたいな。


いけない、欲張りコーチになってしまう。ゲームの中で効果的な1対1を生み出せるようにまだまだドリブル練習。


少しずつキック練習・・取り入れていきますか。