今日はポカポカあたたかくて、気持ちのよいお天気でした
裏のブルーベリーの木が、つぼみを膨らませ始めています
コロナウィルスの影響が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
コロナの影響を受けて、南阿蘇村でも毎年たくさんの人が訪れる桜のイベントが軒並み中止となり、ちょっと寂しい感じです。でも自然はぐんぐんと芽を伸ばして、南郷谷全体が新しい芽吹きのかおりに包まれています
春のひと時をみそらやでもたのしんでいっていただきたいと、春パフェつくりました
抹茶と桜キャラメルナッツのアイスのミニパフェにきな粉で作ったお花見団子とわらび、寒氷のさくらの花びらを散らしたプレートパフェです
桜のアイスあまり選ばないと言っていた常連さんが、この桜のアイスはとっても美味しかったです!と伝えてくださったアイス、キャラメルを絡めたナッツと桜の香りの相性がうまく合いました
あとは、和菓子としてはこの時期にかかせない桜もちもつくっています
中はこしあんです。こしあんも、手作りしているのでぜひお試しくださいね~
それからかき氷のお問合せ、ありがとうございます。
みそらやのかきごおり始めは、今のところ4月中旬頃を予定しています。
空いた時間でシロップの準備など始めていますので、今しばらくお待ちくださいね。
みそらやでは、予約優先で受付をしています。
空いているときは予約なしでもそのまま入っていただきますが、混む時間帯によっては予約の方を優先して入っていただいています。
遠方からお越しになるかたは、予約をお勧めしています。
予約は、当日朝10時からお電話で受け付けています(0967-67-2066)
いちごパフェも4月中旬くらいまではできると思いますが、その後は農家さんのいちごの採れる時期までとなりますので、なくなり次第終了となります。よろしくお願いします
先日は、アスペクタの河津桜が満開を迎えたので、ひとりでちょろっと見に行ってきました
満開を少し過ぎていましたが、とても綺麗でした
(愛車のセロ丸とお花見)
とても気持ちよく走っていたのですが、桜の写真を撮り終えて跨ったら、あれっ?エンジンがかからない。。。
一人で走る楽しさに少し浮かれていたのが、ピンチに遭遇し、結局マスターにヘルプを求めることにー
次バッテリーあがったら、自分でできると思うのでいい経験になりました(家の近くで良かったです、マスターありがとう)
先日、実家に帰る途中、ソメイヨシノがちらほら咲いているのを見かけました
コロナで揺れている毎日ですが、自然から沢山の気づきを頂く機会だと思いながら、静かに、穏やかに過ごしていけたらと考えています
みなさんも、どうぞお身体お大事にお過ごしください