Pura Vida!

すきな音楽の事やガーデニングや家族の事など、日常の出来事を綴っています。

アメージング・グレース

2007-07-17 | 音楽
今ではとてもポピュラーになったこの歌・・・

この歌との出会いは、かれこれ32年前にさかのぼります。


ロスにホームステイしていた時に、友人に連れて行ってもらった教会での事でした。

アフリカ系米人の教会で、そこで生まれて初めてゴスペルに出会いました。

イメージのなかにあった静かな教会の中に厳かに響きわたる賛美歌とは全く別の音楽に、完全にカルチャーショックを受けてしまいました。

クワイヤーがリズムにのりながらシャウトする姿には完全に魅了され、魂の叫びのような歌に理由もなく涙がこぼれてしまった記憶があります。


それに影響をうけてか大学に入ってから、アメリカのトラディショナルな歌を歌うサークルに入り、おまけに大学の卒論は『合衆国における黒人霊歌と文化』(タイトルは定かではないのですが)的なものを書いたのでした。・・今思うとよく卒業させて下さいましたが・・。

このアメージンググレースは賛美歌だという事は知っている人は多いと思うのですが、案外この歌が誕生したいわれを知らない日本人は多いよね。


私の知っている範囲で・・・
奴隷船の船長をしていたジョン・ニュートン(だったと思うけど)が、難破しそうになった時に神に祈り奇跡的に助かったの。その時に『神は私のような者も救ってくれた』と改心してのちに牧師になって、いろいろな賛美歌を作り今でも歌いつがれているってわけ。

奴隷としてアメリカに連れてこられた人達は過酷な労働や人種差別をうける中で、ワークソングとしてや心の救いとして多くの歌をのこしたの。だからアフリカ系の人々にとってこの歌は「心の歌」みたいなものであるの。

でもこの歌はアメリカでは第二の国歌ともいわれているそうですよ。同時テロの時にも繰り返し耳にしましたね。


        驚くほどの恵み。

               なんと甘い響き。

                    私のような者も救われた・・・


身も心も包まれるような歌詞だと思いませんか?


          ==写真は、庭のゆりです。==




休日ですが・・・

2007-07-16 | 我が家
海の日で休日ですが、インストラクターの勤務日だったので働いてきました。
連休で、もしかしたらお休みの生徒さんが多いかな~と、少々期待?して出勤したのですが、4クラス全て無欠席でした

私の担当しているクラスの方は、皆さん明るく楽しい方ばかり・・・
トレーニングをしているのか世間話をしているのか・・ハタマタ漫才をしているのか状態

マシーンを使ってのトレーニングなので、一人でだまって歯を食いしばりながらやるより、皆さんで笑いながらトレーニングする方が、リラックスした状態で筋肉を鍛えられるというのが持論です。

記録はめざましく伸びている・・・と、いうわけではありませんが、途中でおやめになる方はほとんどいません。どのクラスもいい雰囲気のクラスです。
継続は力なりです。わたしもがんばらなくちゃ・・・

キツイな~と、感じる日でも、会員の方と会ってクラスが終わる頃には元気になるというトレーナーのお仕事であります。

その後どうなったの?との問い合わせに答えます

2007-07-13 | 我が家
6月のはじめに、庭のもみじの木にハトちゃんが巣をつくり卵が2ヶあります・・と、ブログで書きましたところ、『その後、あの卵は孵ったの?』と、友達から問い合わせがありました。

2週間くらいで孵るらしいので、庭のもみじの木だけ伸びた枝も落とさずに、そっとしておいたのです。ハトがいるというのに糞もせずに、木の周りを汚す事もなく、ただジッと卵をあたためている健気な姿に、心をうたれてしまい見守ることにしました。あまりエサを食べていない様子でしたから、もみじの根っこの近くに鳥のえさを置いておきました。

いつも早朝にえさを食べに離れる他は、いつも巣にいて卵をだいていました。

・・・が、しばらくしたら、巣に戻らなくなって卵が巣に置き去りにされてしまいました。
『ちよっと~この卵どうするの~?育児放棄かよ~』と、ひとり言・・。
キット、なかなか孵らなくあきらめたのだと思います。

しかし・・・・しかしですよ・・・
また数日前から、巣に戻ってきて座っているではないですか・・・

おまけに、近づいても逃げずにジッとしているのです。

雨やどりをしているのでしょうか。
それとも卵の事を思い出したのでしょうか。


ちようど・・時を同じくして・・・・
愛する猫を失ったものですから、あの子がかえってきたような気持ちになり、今は少しでも長い間いてほしいので見守っています。

実は、ハトちゃんが巣立ち、もみじの枝を落としサッパリとしたら木の根元に、愛猫の遺骨を埋めるつもりでいたのです・・・。

ペットの合同葬のようなものも考えたのですが、骨がとんでもないところにまかれてしまっているようなので抵抗がありやめました。それに、私の愛猫は庭を見ているのが大好きだったし、もみじの根元なら私達の姿がいつも見えます。大好きな庭に埋めてあげたい・・・と。

またハトコのおかげで?延びてしまいそうです。


=== 写真は今日のハトコです。===

トレニア・カタリ-ナ

2007-07-12 | ガーデニング
玄関のドアの前の柱に、トレニアを2鉢飾りました。

陽のよく当たる庭で育てていたのですが、だいぶ株が大きくなって下垂性の可愛らしさが出てきたので、そろそろ玄関デビューです。

トレニアでもこのブルーリバーは新しい種類です。

濃い青色が夏に涼しく映ります。

暑さや雨にも強く、秋ごろまで咲いてくれることでしょう。

このような下垂性のものは切り戻しをして、ボリュームをだすといいらしいのですが・・・もったいなくて、なかなか思い切って枝を摘めないのです~。

先日、ご近所の方に『このお花かわいいわね~』と、言われましたよ




かれこれ2ヶ月近く続いている咳も、ロストペット症候群?も、可愛い花をみていると、癒えてくるようです・・・。



今年は2mにもなりました

2007-07-10 | ガーデニング
庭がゆりの花の匂いにつつまれる季節になりました。

ゆりが咲き始めると、今年もいよいよ夏がやってくるな~と、いう気持ちになりますね。

このゆりは、毎年背丈がのびてきて、とうとう2m台になりました。

花芽も多く10ヶついていて、次々に花を咲かせています。

リビングからよくみえる場所に咲いていて、窓を開けていると風が部屋にゆりの香りを運んできます。

ちょっと懐かしい子供の頃の夏の香り。

夏休みに過ごした野山の思い出。



ミニコンサート&チャリティコンサート

2007-07-01 | ガーデニング
ゴスペルのクラスの時に、いつもピアノを弾いて下さっているピアノの先生が、御自身がもっているお教室の発表会が茨城YMCAであるというので、ゲストとして、ゴスペルクラスの方々と参加してきました。

『OH HAPPY DAY』一曲で、今回は8名のみでしたが、みんなで一生懸命に歌ってきました。
あまり練習出来なかった(毎度の事ですが・・)ソロも、思ったより?上手く歌えたかな・・・。

『天ラブ』のOH HAPPY DAYなのですが、ソロの3番目の「When Jesus Washed~~♪」って箇所が、歌っていて気持ちがいいので好きなところです



驚いた事に、茨城Yの総主事のM氏が以前に東京Yで、一緒に仕事をしたことがある方で、思いがけなく楽しい思い出話に華が咲きました


ミニコンサート終了後、偶然、Yでチラシを見かけた『ゴスペル チャリティコンサート』が近くであるので寄り道をすることにしました。
ネイティブのアーティストのソロで、いくつかの日本のクワイヤーのグループがバックで、本場のブラック・ゴスペルを聴かせてもらいました。

楽しい事がもりたくさんの一日でした