大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

27日(月)2の授業

2014年01月27日 12時16分24秒 | SIUの授業
生活と銀行

本日が最終授業(15回目)です。
授業内試験をしました。
その前に、授業評価アンケートを実施。

試験は先週の予告どおり、出題しています。
追試験者がいますので、試験内容には触れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ空白地帯

2014年01月27日 00時29分17秒 | 学習支援・研究
鳥取だけではなかった!
23区に残る「スタバ空白地帯」

2014.01.16 雑学
 
47都道府県で唯一スターバックスの店舗がない鳥取県。
知事自ら「スタバはなくてもスナバ(砂場)がある」と、
開き直ったPRを展開していたが、14日、ついに
「スタバ出店へ検討中」と一部メディアが報じた。
同社広報部に問い合わせたところ「決定した事実はありません」と、
まだ未確定な状態であったが、島根県にも先を越されていただけに、
県民は気になることだろう。


スターバックス社公式サイトより

ところで、「スタバ空白地帯」問題は、
鳥取県民だけのものではないことをご存知だろうか?

なんと東京にも「スタバ空白地帯」が存在するのだ。
それは、23区内の江戸川区と荒川区である。
港区や渋谷区はさておき、北区や葛飾区や足立区にもあるのに
なぜか江戸川区と荒川区にはないのである。

荒川区といえば、人口約20万人で日暮里繊維街をはじめ
古くから賑わっている街。舎人ライナー乗り入れで再開発もされ、
サンマークシティだって建っているのに、だ。

江戸川区など荒川区以上の人口約67万を誇り、
葛西臨海公園や河川敷の公園を擁し、区民1人あたりの公園面積が
23区内で最も広い区。それなのに、
小岩駅ビル「ポポ小岩」にも「イオン葛西店」にも入っていないのである。

これは一体どういうことなのか……。
同社広報部に確認してみた。

「え? ありませんか!? 
ウェブに掲載されている店舗リストが最新なので、
そこにないのであればありませんね……」と
広報担当の方も驚いている様子。

出店の基準を聞くと、「地域にニーズがあり、
スターバックスらしい空間を提供できる場所があること」とのこと。

江戸川区や荒川区の区民はスタバへのニーズがないのか、
それとも「スターバックスらしい空間」を提供できないと
判断されているのか……。両区在住者にとっては
どうにも腑に落ちない結果かもしれない。

なお、スターバックスのウェブサイトには、
「不動産に関するお問い合わせ」の連絡先が掲載されている。
スタバを求める荒川区・江戸川区の物件オーナーさんで、
「ウチはスターバックスらしい空間を提供できる!」という
自信がある方は名乗りを上げてみてはいかがだろうか?

<取材・文/林健太>

http://nikkan-spa.jp/569742より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「就活のマナー」悪い例

2014年01月26日 20時13分38秒 | キャリア支援
「就活のマナー」悪い例は… 
服装や振る舞いを意識しよう

就活スタイル 出かける前にチェックを
産経新聞
1月21日(火)8時0分配信

平成27年卒業予定の学生の就職活動が本格化している。
企業説明会やOB訪問などで社会人と接する機会が増えてくる頃。
人材サービス大手のパソナの土田浩子さんに
就職活動でのマナーについて聞いた。
(油原聡子)


(写真:産経新聞)

土田さんは、働く意欲がありながら、就職できないまま卒業をした若者に
雇用機会を提供するパソナのフレッシュキャリア社員制度を担当。
ビジネスマナーなどを指導している。
「『学生だから大丈夫』と思ってしまいがち。
企業側からどう見られているのかをまずは意識して」と話す。
就職活動は内定や入社がゴールではない。
入社してからどう活躍してくれるのか、を企業側は見ている。
「自分が良ければいい、ではない。
まず、自分が評価される側だと理解して」と土田さん。

同じ年代で集まっていた学生時代と違い、社会人となると、
幅広い年代の人、いろいろなバックグラウンドのある人と接することになる。
どんな人に会っても「誠意があって、信頼できそう」と
客観的に思ってもらえるような服装や振る舞いを意識しよう。
目上の人と会話をする機会も増える。
「敬意を持って丁寧に話して。言葉遣いも大切ですが、
しゃべり方も注意して」(土田さん)

相手の目を見ながら、自分が話すときには口をしっかり動かす。
土田さんは「最初と最後をしっかり話し、
簡潔にまとめる努力をするだけで印象が違います」と話す。
最初に「私は」、最後は「~です」「~ます」とするだけで
丁寧な印象になる。尊敬語や謙譲語、丁寧語まで使い分けようとすると
話せなくなってしまう学生もいるので、まずは
丁寧にはっきり話すように心掛けよう。

相手が話しているときには黙って聞くのではなく、表情をつけて、
相づちを入れる。印象が良くないのが、
(1)語尾をのばす
(2)ぼそぼそとしゃべる
(3)相手の目を見ない
(4)姿勢が悪い-だ。

集団面接などでは自分の話す順番が終わっても気を抜かないようにする。
隣の人が話しているときにうなずくだけで、
その場の雰囲気も良くなる。仕事はチームですることもある。
自分が良ければいいではなく、周囲への気配りも意識すると
印象も良くなる。姿勢にも注意する。
「立っているときは肩の力をすっと抜き、
上からつられているようなイメージで」と土田さん。
友人同士で立っている姿勢や座っているところを写真に撮って、
客観的にチェックするといいという。

就職活動で求められているマナーは就職活動のためだけではない。
土田さんは「大人として、社会人として必要なマナー。
身分は学生ですが、社会人としての準備ができているかどうか
見られていることを意識しましょう」と話している。

就職活動で着用するリクルートスーツ。
長くきれいに着るには日頃の手入れが大切だ。
衣料専門店、AOKI横浜港北総本店のファッションアドバイザー、
小林祐貴さん(23)は「どの年代の人から見ても
好感を持たれるような服装を心掛けて」と話す。1日スーツを着ていると、
ホコリやちりなどが生地の目に詰まってしまう。
着用後には洋服用ブラシを使う。ブラッシングは
ハンガーに掛けた状態で行う。
ブラシでたたいて汚れを浮かし、上から下にブラシを掛ける。

しわが寄っていた場合には、しわ取りスプレーやアイロンのスチームでしわを取る。
小林さんは「スーツはジャケットの腕の部分に
しわが寄りやすいから注意を」とアドバイスする。
保管するときは型崩れを防ぐため、ポケットの中身は全部出す。
ハンガーもスーツの形に合ったものを使う。
スーツは着用したら最低でも1日以上は休ませた方がいいという。
しばらく着用する機会がなければ、
防虫カバーに入れて保管する。小林さんは
「着用する前日にスーツがきれいな状態か確認しておくと
当日慌てなくて済みますよ」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000504-san-sociより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25分読書法

2014年01月26日 16時02分08秒 | 学習支援・研究
集中力は30分で切れる―
仕事にも応用できる「25分読書法」

マイナビウーマン
2014年1月19日(日)12:10

社会人なら誰でも、仕事でミスをして上司から「集中力が欠けている」と
指摘を受けたことがあるのではないでしょうか? 
それでは、集中力を高める方法ってあるのでしょうか? 
また、どうして集中力って持続できないのでしょうか?



そこで、集中力に関する基礎知識を学んでみましょう。

集中力の持続時間
「集中力」とは、一切の邪念を取り払ってひとつの物事に専念することです。
集中力がフルに発揮されることによって、
仕事や作業が短時間で効率よく完遂できることはいうまでもありません。
ただ、問題は集中力の持続時間です。
個人差はあるものの、人間が本当に集中できる時間は
30分程度といわれているのです。

25分読書法
アメリカの心理学者であるライリーは、
長時間続けて本を読んでも、本の内容が効率よく記憶に残らないことを
実験によって確認しました。そこで彼は
集中力の持続時間が約25分前後であることから、
能率的な本の読み方として「25分読書法」を提唱したのです。

読書本来の目的達成
ライリーの「25分読書法」は、25分読書して
5分程度の休憩を挟むという方法で、この方法であれば、
50分間一気に本を読むよりも、本の内容を脳に
記憶する効率が向上することが実験によって立証されたのです。
つまり、「書籍によって効率よく知識を得る」という
読書本来の目的が「25分読書法」によって
達成できるということになるのです。


仕事にも応用できる「25分読書法」
筋肉疲労とは異なり、脳の疲弊状況は痛みを伴わないために自覚しにくいものです。
情報は確かに視覚でとらえられ、脳の記憶分野に送られてはいるのですが、
一定の時間が過ぎると、脳の記憶処理能力が低下してしまい、
これが「集中力の欠如」につながるというわけです。
「25分読書法」は、単に読書だけでなく、
仕事や作業の集中力を要する分野なら何にでも応用できるでしょう。

作業別に、集中できる時間帯を見いだす
読書に関しては文字情報を記憶していくという、
脳にとってはかなりハードな負荷がかかる作業なので、
読書以外の分野では、必ずしも「25分」にこだわることはないでしょう。
作業内容に準じて、自身で最も効率よく集中できると思われる時間を見いだすことが大切で、
記憶が必要な事柄はこまめにチェックしていくとより能率的です。

http://news.goo.ne.jp/article/mynaviwomen/bizskills/mynaviwomen-1568061.htmlより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日(金)4の授業

2014年01月24日 16時48分00秒 | SUの授業
経営分析応用

本日が試験前の最後の授業です。
来週が試験です。
試験前の授業でしたので、試験のことが中心です。
損益分岐点分析や売上債権回転率も出題します。
DCF法は出題しませんが、基本概念ですので、
解説しました。

本日は、17名の出席がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする