大学の授業にかかわる話題

授業日誌・キャリア・学びのスキルについて

株式投資の格言

2014年01月09日 15時45分05秒 | 学習支援・研究
ウマ年の相場格言は
2014年1月7日

写真:IG証券マーケット・コメンテーターの莇(あざみ)陽子さん

明けましておめでとうございます!
IG証券マーケット・コメンテーターの莇(あざみ)陽子です。
今年もこのコラムでは、資産運用の考え方や
投資のヒントとなるエピソードをご紹介していきますので、
お付き合いのほど、よろしくお願い致します!

まずは2013年を振り返ると、去年は
アベノミクスによる大幅な株高と円安が進んだ一年でした。
日経平均の上昇率は、約5割と、
第1次オイルショック以降で最大の記録となります。
日本経済が20年近く続くデフレと長期停滞から抜け出す
歴史的な転換の年となったと言えるかもしれません。

では2014年の見通しはどうでしょうか。
日本株のさらなる上昇が期待されるとの声もあがっていますが、
ここで、十二支にちなんだ相場格言をご紹介しましょう。

『辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、
未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)は笑い、亥(い)固まる、
子(ね)は繁盛、丑(うし)つまずき、寅(とら)千里を走り、卯(うさぎ)は跳ねる』

これは、「辰・巳の年は、株価が天井になる傾向がある」というように、
過去の経験則から言い伝えられる、
その年の相場の傾向を表しています。

実際に、2013年は、「辰巳(たつみ)天井」といわれる巳年で、
格言通り、株価は大幅に上昇しました。過去を振り返ると、
日経平均が最高値をつけた1989年や、
ITバブルの2000年も辰巳の年でした。

また、『戌亥(いぬい)の借金、辰巳(たつみ)で返せ』という格言もあり、
戌亥の年に借金をすれば、辰巳の年には景気がよくなって、
借金が返せるとも言われています。
2013年は、格言通りの年になったと言えそうですね。

では、今年はというと、午年は相場格言では、
「午尻下がり」の年と言われています。
「辰巳天井」の後に反落する年と位置付けられているようです。
1950年以降の傾向を見ると、
実際に午年は十二支の中でも騰落率の低い年となっています。

もちろん格言は将来を予見するものではありませんし、
必ずしもこの格言通りになるとは限りませんが、
投資のヒントとして過去の経験則を参考にしてみても良いかもしれません。

一方で、円安を背景とした日本企業の業績改善や欧米の景気回復、
日銀による緩和策の継続など、
株価に追い風が吹いていることは間違いありません。
今年は、国内では消費税率の引き上げ、
アメリカでは金融緩和策の行方などが大きな焦点となりそうです。

IG証券では投資のヒントとなる世界のニュースや
最新のマーケット動向を動画でお伝えしています。
今年もIG証券マーケットヘッドラインをどうぞよろしくお願い致します!

PRIG証券は世界16カ国にオフィスを持つグローバルカンパニー

image photo
  
IG証券はロンドン証券取引所に上場し世界16カ国にオフィスを持つグローバルカンパニー、
イギリスIGグループの日本拠点です。
FX(外国証拠金取引)、CFD(株式、株価指数、債券、商品の差金決済取引)、
バイナリーオプションの提供を通じて
お客様の投資・資産運用を包括的にサポートしています。
詳しくはIG証券ウェブサイト
(http://www.igsec.co.jp/)をご覧ください。

PROFILE
あざみ陽子(あざみ・ようこ)
元日経CNBCキャスター。
「中国株式フラッシュ」「デリバティブマーケット」
「夜エクスプレス」など多数の経済番組でキャスターを務める。
また、テレビ東京のマーケット番組「クロージングベル」で
新興市場リポートを担当し、ジャスダックブースから
新興市場の値動きや企業ニュースを中継。
ファイナンシャルプランナーとして、
大手ヨーロッパ系アセット・マネジメント会社における
お客様向けセミナーをはじめ
各種セミナー講師の経験も豊富。
幼少期をオーストラリアで過ごし英語も堪能。
青山学院大学国際政治経済学部卒。

関連記事
レコメンドシステムによる自動選択
〈世界マーケット通信〉資産管理はバランスが大事写真付き記事(12/17)
〈世界マーケット通信〉米国の雇用統計発表で市場はどう動いたか写真付き記事(12/10)
〈世界マーケット通信〉円安の時代に突入? 外貨を持たないリスクとは写真付き記事(12/3)
〈世界マーケット通信〉11月第5週のマーケットニュースを動画で写真付き記事(11/26)
〈世界マーケット通信〉資産運用は大転換の時代写真付き記事(11/19)



http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201312260073.html?iref=com_rnaviより

20代でやるべき7つのこと

2014年01月09日 14時14分14秒 | キャリア支援
人生の基礎を固めるために20代でやるべき7つのこと
ナナピ
2014年1月8日 08時06分
(2014年1月8日 23時32分 更新)


写真:イメージ[拡大写真]

はじめに
20代の経験で人間は2つに分類されます。
沢山の経験をし、努力をした人は、内側からキラキラ輝きます。
何の目的もないまま、適当に生きていれば、ぐっと老化が進み、
疲れたような表情で愚痴っぽくなります。
同窓会で会えばきっと一目瞭然でしょう。
一度しかない20代、7つのことを実践してみてください。

20代でやるべき7つのこと
◎ その1:一人暮らし
20代は一人暮らしができる唯一の時期です。
ここを逃すと結婚、介護などがつきまとい
気ままな一人暮らしとは無縁になります。
仕事や学校と家事を両立させることで、
時間の使い方を考えるようになります。
優先順位を考え、行動することは将来仕事で必要なスキルです。
また、お金を稼いで使うといった経済について
良い勉強材料となるので独立、
出世を視野に入れている人にはお勧めです。

◎ その2:人脈を作る
これもよく言われることですが、
何も仕事先の人だけではありません。
たまたま飲み屋で知り合った人が実は社長だったり、
転職先に引き抜いてくれたり…。
チャンスはどこに転がっているかわかりません。
かといって誰彼かまわず知り合うのではなく、
自分とまったく違う世界で興味がある分野の人や、
心から気の合う人は大事にすると良いでしょう。
また、たまには一人で近くのバーなどに行ってみましょう。
いつもと違う行動をすることで出会いがあるかもしれません。
一人と知り合うことで数珠つなぎに人脈が広がることもあります。

◎ その3:親孝行をする
親孝行は早いに越したことはありません。
手紙を書く、一緒に旅行へ行く、サプライズで
親の結婚記念日を祝う…など
形は何でも構いません。
親の思い出に残るようなことをしてあげましょう。
大切なのは気持ちを伝えることです。
照れくさいことだからこそ、親にとっては意外で嬉しいものです。

◎ その4:10人と恋愛をする
恋愛のピークは20代であり、そうでなければなりません。
10代では早すぎるし30代では遅すぎます。
異性にモテるということは、努力が要ります。
どうしたら好かれるかを考えるのは
人としての魅力作りにも大いに役立ちます。
10人くらいと恋愛することで異性を見る目が養われ、
それはきっと今後誰かの相談に乗る時や子育てに役立ちます。
それ以上多いと理想ばかり求めて将来一人に絞りづらくなります。
少ない恋愛経験は美しいですが、
やはり様々な辛い経験をしておくと人に優しくなれます。

◎ その5:ファッションセンスを磨く
自分の着たい服や似合う服、様々な場面にあった
服装を存分に研究しましょう。…
そのために、必ず試着をしましょう。
店員さんに自分に似合いそうな服を聞いて
その服を着てみましょう。
案外自分が似合わないと思っている服も
着こなせるかもしれません。
ファッションセンスを磨いておけば、
30代で服にかけるお金が少なくなっても
おしゃれで居続けることができます。
ファッションは好印象を与え、
近所づきあいや仕事などで人に好かれるようになります。
これからの人生が生きやすくなります。

◎ その6:かかりつけを探す
かかりつけと言うと病院が浮かびますが、
その他にも美容院、エステ、スポーツクラブ、
歯医者など、自分をプロデュースしてくれる専門家を持ちましょう。
様々な所でお試しをし、自分にぴったりな
担当者を見つけましょう。20代のあなたを
知ってもらっていれば、何が似合うか、
あなたの肌や体にどんな変化が起きているかなど
的確なアドバイスをもらえます。
担当者にとっても若い時から来てくれているお客様は
思い入れも深く、なにより
嬉しいものです。信頼関係が保てれば、
気軽に相談できる存在にもなります。

◎ その7:資格を取る
資格と言っても難しいものを取る必要はありません。
趣味の延長で資格を取っておきましょう。
例えば花が好きならフラワーアレンジメント、
ネイルが好きならネイル検定など好きなものの資格は苦になりません。
仕事と全く違う資格は、あなたの人間としての
幅が広く見えます。どんどんチャレンジしましょう。

おわりに
20代は人生の基礎作りです。また、
友人や職場の仲間と比べてしまう事も多いでしょう。
でも、20代で遅いことなんて一つもありません。
自分にとってやりたいことを全部やってください。
人と違っても遅れているように見えても、
きっとそれは今しかできないことなんです。
ゆっくり、確実に人生の基礎を固めてください。

(著:nanapiユーザー・ねせじぇ 編集:nanapi編集部 写真:PresenPic)

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140108/Nanapi_00006429.html?_p=2

色もいろいろ-国鉄が定めた車両カラーを色鉛筆にした

2014年01月09日 00時25分03秒 | 学習支援・研究
ただの青ではないし、赤ではない!
国鉄が定めた車両カラーを色鉛筆にした

Excite Bit コネタ
2014年1月6日 07時00分
(2014年1月6日 20時06分 更新)
ライター情報:寺西ジャジューカ


全て旧国鉄の車両の色。
[拡大写真]

以前、コネタで「京王れーるランド」なる施設へ取材に行ったことがありました。
あの時の興奮は、今でも忘れられません……。
いやぁ、電車って本当にいいものですね!
“鉄ちゃん”の思いに、少しは近付けたかな? 

さて、前回は京王電鉄について記事にしましたが、
今回は「国鉄」です。鉄道模型メーカーの「カツミ」から、
かなりフックを効かせたステーショナリーが発表されました。
商品名は、ズバリ『国鉄車両色 色鉛筆24色』!
このネーミングで、全てがお判りになりますかね? 
国鉄車両指定色からお馴染みの24色をピッアップし、
わざわざ色鉛筆にしたというのです。
「当社は65年以上、鉄道模型一筋にやってまいりましたが、
今回は『何か、オリジナル商品を開発できないものか?』と
社内でアイデアを募集。そして、
この色鉛筆を商品化しました」(担当者)
模型以外の鉄道関連商品を発売するのは、同社にとって今回が初の試み。
鉄道模型に塗装を施す際、既存の色鉛筆では
イメージ通りにいかないことも、商品開発の一つのきっかけとなったようだ。

しかも、色それぞれの名称が面白い。
ぶどう色2号、赤2号、朱色4号、ねずみ1号クリーム色1号……などなど。
「全て、旧国鉄が定めた色になります。
例えば『青15号』と原色の青とでは、
濃さ薄さなどで明らかに違いがあります」(担当者)
なるほど……。ところで鉄道には、人気が集中する車両ってあるじゃないですか。
この商品に関しても、“人気の色”とかあったりします?
「新幹線が好きな方は『青20号』、
山手線が好きな方は『黄緑6号』など、
人それぞれ思い入れの車両が異なるので、
“人気の色”というのは難しいですね……。
ただ今回は、国鉄車両カラーとして代表的な約50色の中から、
さらに24色を絞り込み製作しております」(担当者)

強いこだわりを元に形となった、この色鉛筆セット。
もちろん鉄道ファンの間で話題をさらっていますが、
特にどんな方による購入が多いのでしょう?
「女性のお客様が意外と多く、主にプレゼント用として購入されているみたいです。…

男性からは『今までにない色鉛筆で話題になる!』
『面白い』という声が寄せられました。
“子どもが欲しいもの”ではなく、
“大人が欲しい、与えたい”商品と言えると思います」(担当者)
また、国鉄時代を知る40代以上の方による反響も大きい模様。ですよね!

そんなこの『国鉄車両色 色鉛筆24色』は、
同社の直営店5店舗(目黒店、有楽町店、池袋店、横浜店、大阪店)、
および同社直営の「カツミ ONLINE SHOP」、
通販サイト等で購入することができます。
価格は3,780円(税込み)。

そして、同社ホームページでは、この色鉛筆を買った方々へ向けて、
塗り絵素材を提供しているそうです。
これをダウンロードしちゃえば、
極めて本物に近い色彩の列車を塗り上げることができる。
もう一度言います。 
原色の青や赤とは、明らかに異なっています!
(寺西ジャジューカ)

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1387954141690.html?_p=1より