ゆーくん、2歳 3か月 24日
あやちゃん、生後 2か月 21日
DWE歴は、1年 8か月 11日になりました

今日は、我が家の Telephone English(以下TE)の日です
「TEで使える英語表現」について、以前記事を書きましたので、
興味がある方や参考にしたい方は、こちらも併せてご覧ください
毎日、DWEの英語育児を楽しんでいる我が家ですが、
TEの日が近づくと、
「今週のTEはどんな歌をリクエストしようかな?」とワクワクする気持ちになります
もちろん、「ソング・レッスンの間、2人ともご機嫌が続くといいなぁ」といった
ハラハラ・ドキドキする気持ちもありますが
その週のDWEの取り組みの中で、親子で楽しんだ歌の中から選曲するのですが、
毎回、子どもたちの反応を楽しみにしています

今週のTEは、以下の曲をお願いしました
ゆーくん : "The ABC Song" (
歌詞分析は こちら )

DVDやCDで この曲が流れると、手拍子をして聴きます

ゆーくんのお気に入りの曲の 1つで、ゆーくんのTEの定番曲です
あやちゃん : "What's Your Name?" (
歌詞分析は こちら )

「あやちゃん」の名前を入れて歌える曲なので、選曲してみました
少しずつ自分の名前を自覚できるといいなぁと思います
今回、我が家のTEを担当してくださった先生は、
英国出身の Michelle(ミシェル)先生でした
ミシェル先生のソング・レッスンは、我が家では 2回目なのですが、
前回同様、とても楽しいソング・レッスンでした
先生のお名前を覚えておくと、親しみを持って レッスンが受けられますね
TEで 歌をリクエストすると、
先生方によって、DVDやCDと 全く違った雰囲気の曲に歌い上げてくださいます
メロディーまで歌ってくださる先生
1回目のテンポと2回目のテンポを変えて歌ってくださる先生
曲にアレンジを入れて歌ってくださる先生
収録されているスタイルに忠実に歌ってくださる先生
歌の合間に 語りかけをしてくださる先生
TEを担当してくださる先生は、たくさんいらっしゃるので、
たとえ、毎週、同じ曲目をリクエストしても、
表情の違う曲に歌い上げて下さるのが魅力的だと思います
今日のソング・レッスンでの子どもたちの様子を、以下に記録します
今週のTEは、2人とも風邪気味で、私が ちょっぴり気疲れしました
ソング・レッスンは楽しめていたようなので、良かったです
TE中のゆーくんの反応
風邪気味のゆーくん、ぐずぐずで、甘えん坊でしたが、
私の膝の上で甘えながらのTEです
ミシェル先生の "The ABC Song" は、スローテンポで優しいタッチでした
ゆーくんは、笑顔で、先生の歌に聴き入っていました
TE中のあやちゃんの反応
風邪気味のゆーくんに「チュッ
」とされたせいか、
あやちゃんまで、風邪気味です
授乳後、できるだけ ご機嫌な時間帯を選んでのTEだったので、
ミシェル先生の歌を、穏やかな顔で聴いていました
あやちゃんの名前をとても優しく歌ってくださるので、
こちらまで、あたたかい気持ちになりました
歌詞に出てくる「あやちゃん」の名前に、ゆーくんが反応しているのですが、
あやちゃんが、自分の名前に気がつくのが いつになるのか楽しみです
イヤイヤ期真っ只中の ゆーくん――
生後2か月で まだまだ手がかかる あやちゃん――
おまけに、2人とも、今日は風邪気味――
乳幼児 2人のTEは 大変ですが、
1週間に1回の習慣として、定着させたいと思います
幼い子どものTEは、親の努力が必須ですね
TEは、1週間に1回の短い時間ですが、
「英語の意欲づけ」や「英語を継続するカンフル剤」としても有効だと思います
(子どもにとっても、親にとっても、です
)
来週も、親子で頑張ろうと思うのでした
最後まで読んでくださり、ありがとうございました



あやちゃん、生後 2か月 21日

DWE歴は、1年 8か月 11日になりました


今日は、我が家の Telephone English(以下TE)の日です

「TEで使える英語表現」について、以前記事を書きましたので、
興味がある方や参考にしたい方は、こちらも併せてご覧ください

毎日、DWEの英語育児を楽しんでいる我が家ですが、
TEの日が近づくと、
「今週のTEはどんな歌をリクエストしようかな?」とワクワクする気持ちになります

もちろん、「ソング・レッスンの間、2人ともご機嫌が続くといいなぁ」といった
ハラハラ・ドキドキする気持ちもありますが

その週のDWEの取り組みの中で、親子で楽しんだ歌の中から選曲するのですが、
毎回、子どもたちの反応を楽しみにしています


今週のTEは、以下の曲をお願いしました




DVDやCDで この曲が流れると、手拍子をして聴きます


ゆーくんのお気に入りの曲の 1つで、ゆーくんのTEの定番曲です




「あやちゃん」の名前を入れて歌える曲なので、選曲してみました

少しずつ自分の名前を自覚できるといいなぁと思います

今回、我が家のTEを担当してくださった先生は、
英国出身の Michelle(ミシェル)先生でした

ミシェル先生のソング・レッスンは、我が家では 2回目なのですが、
前回同様、とても楽しいソング・レッスンでした

先生のお名前を覚えておくと、親しみを持って レッスンが受けられますね

TEで 歌をリクエストすると、
先生方によって、DVDやCDと 全く違った雰囲気の曲に歌い上げてくださいます






TEを担当してくださる先生は、たくさんいらっしゃるので、
たとえ、毎週、同じ曲目をリクエストしても、
表情の違う曲に歌い上げて下さるのが魅力的だと思います

今日のソング・レッスンでの子どもたちの様子を、以下に記録します

今週のTEは、2人とも風邪気味で、私が ちょっぴり気疲れしました

ソング・レッスンは楽しめていたようなので、良かったです


風邪気味のゆーくん、ぐずぐずで、甘えん坊でしたが、
私の膝の上で甘えながらのTEです

ミシェル先生の "The ABC Song" は、スローテンポで優しいタッチでした

ゆーくんは、笑顔で、先生の歌に聴き入っていました


風邪気味のゆーくんに「チュッ

あやちゃんまで、風邪気味です

授乳後、できるだけ ご機嫌な時間帯を選んでのTEだったので、
ミシェル先生の歌を、穏やかな顔で聴いていました

あやちゃんの名前をとても優しく歌ってくださるので、
こちらまで、あたたかい気持ちになりました

歌詞に出てくる「あやちゃん」の名前に、ゆーくんが反応しているのですが、
あやちゃんが、自分の名前に気がつくのが いつになるのか楽しみです

イヤイヤ期真っ只中の ゆーくん――
生後2か月で まだまだ手がかかる あやちゃん――
おまけに、2人とも、今日は風邪気味――
乳幼児 2人のTEは 大変ですが、
1週間に1回の習慣として、定着させたいと思います

幼い子どものTEは、親の努力が必須ですね

TEは、1週間に1回の短い時間ですが、
「英語の意欲づけ」や「英語を継続するカンフル剤」としても有効だと思います

(子どもにとっても、親にとっても、です

来週も、親子で頑張ろうと思うのでした

最後まで読んでくださり、ありがとうございました




