goo blog サービス終了のお知らせ 

゜・*:.。. ☆ The Little Prince with Mirei ☆ .。.:*・゜

英語教師のママが綴るDWEの英語育児日記
~ゆーくん&あやちゃんの成長記録とママの心に残った出来事を綴ります♪~

【いただいたご質問コメントより】 Sharing : "do" の品詞と意味に注目!!

2016-10-10 | Play Along!
ゆーくん、4歳 6か月 18日
あやちゃん、2歳 5か月 15日
DWE歴は、3年 11か月 5日になりました
   
当ブログを読んでくださっている皆さん、
心温まるコメントをくださる皆さん、
いつもありがとうございます

久々に、DWE教材に登場する文法のご質問コメントをいただきましたので、
ブログの記事で解答させていただこうと思います
 (Aiさん、コメント、ありがとうございました



  【ご質問内容の確認】

 Play Along! 3 の "Sharing" の歌詞に登場する表現についての質問です。
    Froggy : I like apples, I do.
    Bunny : I like them, too.

    Froggy : I like grapes. Do you?
    Bunny : Yes! I like them, too.

   
 上の対話文で、"I do." と "Do you?" の意味が分かりません。
 日本語訳はどうなるのですか?


            


僭越ながら、私の解釈をお答えします。
まず、最初の対話文を見ていきます。

    Froggy : I like apples, I do.
    Bunny : I like them, too.


この対話文で登場する "do" は、動詞の "do" で、
直前にある動詞 "like" を代用するものだと考えてください。

    フロギー: ぼくはリンゴが好きだよ、好きなんだ
    バニー : わたしも好きよ。



もし、"I like apples. I do like them!" といった英文であれば、
"do" は 動詞を強調する働きをして
「ぼくはリンゴが好きだよ。本当に好きなんだ」 という意味になります。

この用法の対話例を挙げておきます。

 【例1】 A : You don’t love me.  (私のことを愛していないのね) 
      B : I do love you.    (いや、愛しているさ [もちろん愛しているよ] )

 【例2】 A : I like natto.  (納豆が好きなの) 
      B : Do you really like natto?    (君は 本当に納豆が好きなの?)
      B : I do like natto!    (本当に好きよ)

この表現は、インフォーマルな場でもフォーマルな場でも使えますし、
日常生活の中でも使いたい表現です。



次の対話文を見ていきます

    Froggy : I like grapes. Do you?
    Bunny : Yes! I like them, too.


この対話文で登場する "do" は、助動詞の "do" で、
一般動詞の疑問文・否定文で使われるものです。

"I like grapes. Do you like them, too?" という英文が本来なのですが、
動詞を省略した、くだけた表現となっています。

    フロギー: ぼくはブドウが好きだよ、君は?
    バニー : はい! わたしも好きよ。




Play Along! に登場する表現は、幼児英語とはいえ、
日常生活や遊びの中で使えるものが多い印象です。
普段から活用したいものです






最後まで読んでくださり、ありがとうございました
 にほんブログ村 英語ブログ DWEへにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

PVアクセスランキング にほんブログ村