goo blog サービス終了のお知らせ 

千の風みらい園BLOG

自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。

夏至を過ぎ…

2022-06-23 18:04:25 | Weblog
21日は夏至でしたね
一年で一番お昼が長い日でこの日を境に日が短くなるのですが
なんとなく、子供のころに冬が日が短く、夏は日が長いとざっくり覚えたので
まだまだ感覚的には夏には至っていない6月にすでに折り返しが来て
もう、昨日より今日の方が日が短いんだ、
すでに秋へとむかっているのかとちょっと不思議な感覚になります。

とはいえ、気候的にはまだまだ梅雨で
夏本番はこれから
熱中症には気を付けないといけないです。

さて、みらい園では梅雨空のどんよりとした曇り空でも
花々が癒してくれています。
今回は前にブログにあげた花々のその後シリーズになりそうです

梅雨時の花の代表ですね
こちらは大島メモリアルパーク付近のガクアジサイ
以前に紹介したガクアジサイのその後です♪
今、花盛りですね




こちらは管理棟付近のオオムラサキシキブと紫陽花のその後
オオムラサキシキブは開花しました
紫陽花は色が濃くなったようです


管理棟と♪






こちらはフレンドパーク区画の記念樹のネムノキと植栽の多分シロタエギク
ネムノキは花が咲きました



シロタエギク(多分)も咲き始めたようです



こちらはフレンドパーク区画の記念樹 二条柿



あとで撮影しようと思ったら実がなくなってました(*_*;

こちらは桃区画の記念樹のスモモ
なんと実が全て無くなっていました!


地面にも落ちていません
おそらく動物たちの糧となったのではと思われます(^^;

記念樹は果実をとるために植えてはいないので
実も自然にまかせています
でもちょっと実が色づくのを見たかった気もします…
お腹がすいていたのかな

さて、新たに紹介する植物たちです

こちらは大島メモリアル公園付近より
ヤナギイチゴです
実を食べられるそうです


こちらは千波というところより
イヌビワです


イヌビワは本当はイチジク科なので食べるとイチジクのような味と触感だそうです
実の形がビワににているけどビワよりも不味いのでイヌビワと名付けられたとか。

こちらはゆずり葉区画の植栽のユリです
咲き始めました



ゆずり葉区画は樹木を植えることはできないのですが
ガーデニングとしてお花を植えることはできます
ユリの花がすっくと立っている姿はなんだか清々しいです


以上、みらい園の近況でした


富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。