goo blog サービス終了のお知らせ 

千の風みらい園BLOG

自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。

みらい園の春 3

2020-04-04 17:00:52 | Weblog
みらい園の春をお届けしておりますが
ここのところ暖かくて風の強い日が続いております
桜が散ってしまうのも早いかも。。。
桜はその散り際の美しさも日本人の心をとらえているのだろうなと思います

こちらは御神火スカイラインみらい園入口より三原山のオオシマザクラです
前回ご紹介した時よりも桜がふえています



こちらは同じく御神火スカイラインみらい園入口より撮影したみらい園のオオシマザクラです


もうすぐ桜も終わりかなぁとはいえ春の主役は桜だけではないです(^^)

こちらは桃区画に植栽されたクンシランが咲き始めました

クンシランはランと名前についていますがヒガンバナ科でユリの仲間になるそうです

こちらは桃区画の記念樹 シャラです


新芽が出始めました

こちらは園内に生えてるウラシマソウ 


面白いですよね なんと絶滅危惧種らしいです

葉っぱの下に穂のような花をつけますが花は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞(ほう)に包まれています
この花の先端が釣り糸みたいに長く伸びていて
その姿が浦島太郎が釣り竿に糸を垂らしてるように見立てウラシマソウという名前になったのだとか。

さらに、このウラシマソウは大きく育つと雌株、育ちがいまいちだと雄株になるという
性転換する植物だそうで、毎年生育の状態によって雄株か雌株か変わってくるそうです
大きくもなくさりとて小さくもないなぁという株は雄花も雌花も一緒に咲くこともあるそうで
見た目だけでなく生態もなかなか面白い植物です



以上 本日のみらい園でした

千の風みらい園
現地スタッフ