前回はツツジを撮りましたが、
今日はもっと濃い赤、派手な紅色の花を紹介します。
当園に咲いています・・これは?

ナデシコです。
花がかわいらしいので「撫でし子」と掛けられ、海外から別種のナデシコが
入ってきたことに合わせて、古来からのナデシコ種をヤマトナデシコと
呼ぶようになったとか。その種はこれとは花の形状が異なります。
万葉集の和歌にも登場する花で、常夏とも言われますね。
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
今日はもっと濃い赤、派手な紅色の花を紹介します。
当園に咲いています・・これは?

ナデシコです。
花がかわいらしいので「撫でし子」と掛けられ、海外から別種のナデシコが
入ってきたことに合わせて、古来からのナデシコ種をヤマトナデシコと
呼ぶようになったとか。その種はこれとは花の形状が異なります。
万葉集の和歌にも登場する花で、常夏とも言われますね。

樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。