goo blog サービス終了のお知らせ 

千の風みらい園BLOG

自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。

雨の中でも咲いたカラーが綺麗です

2018-06-25 12:22:15 | みらい園の近況
先週は朝から時折、強い雨が降る日が多かったですね。



写真は管理棟脇で毎年咲いてくれるカラーです。



先週開花したときの写真です。

今週末は樹木葬無料説明会を東京・青山で開催します。



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

オオバエゴノキの実がなりました

2018-06-24 18:00:24 | みらい園の近況
伊豆大島「千の風みらい園」現地スタッフです。

昨日は1日中、雨でした。
写真はオオバエゴノキの実です。



6月30日に樹木葬無料説明会を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。

日程: 2018年6月30日(土)
時間: 15:00~16:30
場所:南青山「フォンテ青山」地下会議室
地下鉄 銀座線「外苑前」駅から徒歩 約2分

樹木葬の概要、特徴、一般のお墓との違い、具体的な事例 などの説明。
葬儀やお墓全般のご質問に僧侶がお答えします。

参加費:無料
講師(予定): セミナー担当講師、僧侶

↓詳しい情報はこちら
http://www.miraien.jp/09seminar.html

お電話でのお申し込みは
千の風みらい園 0120-381-114

千の風みらい園の夏の法要は8/5(日)です

2018-06-24 11:55:52 | みらい園の近況
伊豆大島 樹木葬ガーデン霊園「千の風みらい園」では、夏の法要「盂蘭盆会施餓鬼法要」を下記の通り行います。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ち申し上げております。



日程 平成30年8月5日(日) 午後12時より
会場 千の風みらい園(伊豆大島) 礼拝堂にて
料金 塔婆 1本3千円(3尺)
   回向料(お志)



申込送り先
〒207‐0002 東京都東大和市湖畔 3‐1158‐122

宗教法人妙立寺宛  FAX 042(561)4819
郵便振替口座 00180 9 569757 宗教法人妙立寺

※塔婆料・回向料は郵便振替又は現金書留でお納め下さい。
 法要に御参列の方は、上記の方法の他、当日のお納めでも結構です。)
※当日の服装は礼を乱さない程度の平服で結構です。
※ご参加は任意ですのでご希望があればお気軽にご参加ください。
※出席ご希望の方は必ず事前にご連絡をお願い致します。

お問い合わせは
千の風みらい園
電話 0120-381-114

次回の樹木葬無料説明会は6月30日に開催 (神宮外苑)

2018-05-26 17:54:45 | みらい園の近況
次回の樹木葬無料説明会は6月30日(土)です。

日程: 2018年6月30日(土)
時間: 15:00~16:30
場所:南青山「フォンテ青山」地下会議室
地下鉄 銀座線「外苑前」駅から徒歩 約2分

樹木葬の概要、特徴、一般のお墓との違い、具体的な事例 などの説明。
葬儀やお墓全般のご質問に僧侶がお答えします。



参加費:無料
講師(予定): セミナー担当講師、僧侶

↓詳しい情報はこちら
http://www.miraien.jp/09seminar.html

お電話でのお申し込みは
千の風みらい園 0120-381-114

【伊豆大島】ヤマボウシの花が咲いています

2018-05-23 11:56:07 | みらい園の近況
樹木葬ガーデン霊園、千の風みらい園の現地スタッフです。
今日は可愛いヤマボウシの写真です。



最初の2枚は樹木葬の「桜区画」に植えられたもので先日開花を確認致しました。



樹高は2メートル程で、アメリカハナミズキの仲間です。

次の2枚もヤマボウシですが、こちらは「富士区画」に植えられている記念樹です。




樹高は2メートル程で、こちらも毎年咲いてます。



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

オオシマザクラ(大島桜) に実がなっています

2018-05-21 20:46:27 | みらい園の近況
今日はオオシマザクラの写真です。オオシマザクラはソメイヨシノの原木となった種類で、ソメイヨシノより泡白い花を咲かせます。
千の風みらい園にもたくさんあります。

この2枚は樹木葬「千の花」区画にあるモニュメントのオオシマザクラです。




次の2枚は「桜区画」で記念樹として植えたオオシマザクラです。






富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

千の風みらい園の3本の柿の木 よく見ると開花

2018-05-12 20:09:37 | みらい園の近況
千の風みらい園には柿の木(記念樹)が3本あります。
これまで2本を紹介してきました。

3本目は2本目の柿と同品種です。
2本目をくださったお客様から分けて頂いた記念樹です。
(予備で仮植えしてた苗木)



こちらは樹高約3m

今年から花芽を確認。



花芽の数はおそらく50前後

よく見たら一輪開花してました。



伊豆大島に来島されたら、ぜひ見に来てください。
お待ちしています。





富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114


千の風みらい園の3本の柿の木

2018-05-11 20:00:01 | みらい園の近況
千の風みらい園には3本の柿の木があります。

2本目は二条柿です。
正式な品種名かどうかはわかりません。



お客様から聞いたお話ですと、関西の料亭等で使用される高級で貴重な品種とのことです。
生産者も減ったため、苗を手に入れるのにひと苦労されたとお聞きした気がします。



こちらの柿の木(記念樹)は今年も花芽を確認できず。
(日陰のため日照不足のせいかもしれません)



樹高は約3mです。
明日は3本めの柿を紹介します。



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

千の風みらい園に柿の花が咲きました

2018-05-10 22:00:00 | みらい園の近況
カキ(柿)の花が咲きました。

伊豆大島 樹木葬専用ガーデン霊園「千の風みらい園」には、柿の木(記念樹)が3本あります。

1本目は、品種名が「富有柿」(フユウガキ)と言います。



開花は今年で2回目です。
去年開花は確認出来ませんでしたが、実を5個程度実らせたのを確認しました。



実は熟して落ちたのかどうかはわかりません。



樹高は約2.5m
花数は100~200と思われます。
明日は、ほかの柿を紹介します。



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

遺言書や相続のお悩みには弁護士が、葬儀やお墓については僧侶が対応する説明会

2018-02-08 18:03:00 | みらい園の近況
遺言書や財産分与、相続税など、終活に関する法律的なお悩みやご相談を弁護士が回答致します(無料)。
また、葬儀やお墓、改葬、戒名などについてのご相談、ご質問には僧侶が回答します。

次回の「樹木葬説明会」と「終活相談会」
樹木葬説明会の終了後に、僧侶と弁護士がご相談を受け付ける終活相談会を開催します。
葬儀やお墓、遺言書、遺産、エンディングノートなど、お悩みや質問のある方はお気軽にご参加ください。
まだ空席あります。お申し込みをお待ちしています。



2018年2月17日(土) 14:00~15:40
樹木葬説明会
終活相談会
東京南青山 フォンテ青山 B1会議室


人数に限りありますので、興味のある方はお早めに。

詳しくは下記のホームページをご参照ください。
http://www.miraien.jp/09seminar.html

千の風みらい園スタッフ

遺言書や相続など、終活に関するお悩みに弁護士が回答します

2018-01-18 17:20:03 | みらい園の近況
遺言書や財産分与など、終活に関する法律的なお悩みを弁護士が回答致します(無料)。

次回の「樹木葬説明会」は「終活相談会」を併設。
樹木葬説明会の終了後は、僧侶と弁護士がご相談を受け付けます。
葬儀やお墓、遺言書、遺産、エンディングノートなど、お悩みや質問のある方はお気軽にご参加ください。



2018年2月17日(土) 14:00~15:40
樹木葬説明会
終活相談会
東京南青山 フォンテ青山 B1会議室


お申込み受付開始しました。
人数に限りありますので、興味のある方はお早めに。

詳しくは下記のホームページをご参照ください。
http://www.miraien.jp/09seminar.html

千の風みらい園スタッフ

次の法要は2月18日(日)、東大和の本院です

2018-01-14 18:05:24 | みらい園の近況
※下記にご案内した彼岸会は中止となりました。
 次回の予定は追ってブログやホームページ等でご案内致します。
 申し訳ございません。


樹木葬専用ガーデン霊園「千の風みらい園」では年に3回、春、夏、秋の法要と法事を行っています。

春と秋はいわゆる「お彼岸」の法要です。「彼岸会」や「お彼岸法要」と呼ばれています。
次回は「彼岸会」(祝祷会:しゅくとうえ)を、2/18(日)に、東大和の妙立寺本院で予定しています。

一般の方が誰でもご参加頂けるご供養の機会として法要を行いますので、ぜひお気軽にご参加ください。
(ご参加は任意です:写真は伊豆大島で行ったものです)



お問い合わせもお待ちしています。(電話番号は下記)
お気軽にご連絡ください。



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

タイタンビカスが咲きました

2017-08-31 11:41:44 | みらい園の近況
今年も、タイタンビカスが大胆に咲きました!!



他の花があまりない時に咲くからか、圧倒的な存在感があります。



樹木葬は墓石を墓碑としないので、お墓には見えない景色ですね。



千の風みらい園では、秋の法要を柿の日程で行います。
みなさま、どうぞお気軽にご参加ください。

9月23日(土) 15時より
東大和市湖畔 本院にて
(伊豆大島ではありません)



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114

夏の法要 盂蘭盆会・お施餓鬼の法要(供養祭・慰霊祭)

2017-08-30 11:00:26 | みらい園の近況
千の風みらい園では年に3回、法要と法事を行っていますが、
夏の法要は「お盆」と「お施餓鬼」(おせがき)の法要です。

お盆は正しくは盂蘭盆(うらぼん)と呼び、お亡くなりになったご先祖様を迎える習慣です。7/13頃~16頃(月遅れは8月)に行われます。故人が亡くなってから初めて迎えるお盆を「新盆」(初盆)と呼びます。



お施餓鬼は身内の先祖だけではなく、縁あるすべての諸霊などを供養する法要です。お施餓鬼法要では供物を並べます。
法要では僧侶がお経を手向けご回向し、その後で「直会」(なおらい)として、御宝前に上がったお菓子やおはぎなどをご参加の皆さんでいただきます。





千の風みらい園ではこれを「夏の法要」と呼んでいます。
2017年は7月末に行いました。
こちらもお彼岸の法要と同様にご参加は任意ですのでご希望があればお気軽にご参加ください。回向料金はお志で結構です。



富士山が見える樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」現地スタッフ
Facebookページはこちら https://www.facebook.com/Jyumokusou/
電話 : 0120-381-114