私の俳句.川柳.動画.日記.絵手紙【皆で470歳】

50から80才代のパソコン大好き仲間のブログ。
私の作品(俳句.川柳.動画.絵手紙).自然観察.徒然日記

徒然日記 最古の電車

2009年04月21日 13時29分44秒 | 幸子さん
京都旅行の時、平安神宮を見学した時
日本最古の電車が展示してあった。
案内板には
 この電車は明治28年1月31日に日本最初の交通輸送業電車として
京都電気鉄道が運行したものである。
当初は、伏見線、木屋町線、鴨東線を開通 次いで明治33年には
北野線、33年に西洞院線を増設、運行しわが国電気鉄道の先駆けとして
交通事業に貢献するところが多かった
しかし明治45年6月京都市が市営にて電気軌道の営業を開始し
大正7年6月には京都市に合併されたがこの線も昭和36年の7月をもって
廃止、長年チンチン電車の愛称で親しまれたがわが国最古の電車もその姿を消すこととなった。
ここに展示してある電車は当初のものであり、平安神宮創建とも深関係があることから、京都市より払い下げを受け記念として保存している。
車体は梅鉢鉄工所の製作、電動機はアメリカゼネラルエレクトリックの製品である
昭和31年ごろ神戸製鉄株式会社によって修理が施された。

       幸子の徒然日記

【徒然日記】 変わりゆく季節 (桜)

2009年04月20日 09時00分00秒 | そめちゃん
桜・その後の観察 

長く長く待ち続けた桜の開花だったけれど、木々の変わりゆく様を見る。

あれからそれ程時は過ぎても無いのに、

硬く結んでいた桜の蕾は時と共に春爛漫と咲き誇り、宴は束の間に終了。

今ではすでに葉桜となる。



そめちゃんの徒然日記

ガラスの事なら染野ガラス

そめちゃんのブログ


江戸文化 広重 「東海道五拾三次」 2 品川

2009年04月18日 11時14分14秒 | ビンちゃん
<2> 品川 【日之出】   日本橋<1>~京師<55>・・天保中期(1830~
                                  1844)
    東海道最初の宿場、品川。

右側の崖が八ツ山でその裾には宿場の堺を示す榜示杭が立っている。

日本橋では大名行列の先頭を描き、ここでは最後尾を描いている。

宿場の入口の右側の人達は宿場役人でしょうか、行列をかしこまって迎えている様

に見えますが、左側の茶屋の女達は無関心に立っているのが対照的で意味ありそう

ですね。空には朝焼けが残っているのでまだ早朝なのでしょう。

沖の方にはまだ停泊中らしく帆を下ろしています。

帆を張って動き出した船も四隻描かれていてゆっくりと一日が動き始める気配がう

かがえませんか。

川崎まで二里半(約10㎞)

東海道五拾三次の最初の宿場品川は江戸湾の海岸線に面し、道の両側に旅籠、茶屋

が軒を並べ、賑わっていた。日本橋から芝を経て一緒に付いて来た見送りもここで

別れいよいよ本当の旅が始まったと云われる。

まだ江戸とはいえ、街道最初の宿場として旅人のほかに江戸市中からの遊山客が

多く訪れた。海に近い事や宿の設備もいいものが多かった事もあり、気分転換の

保養として訪れる人もいた。海に面した部屋は人気があり、眺めは評判で、江戸前

の海産物を中心とした食事も人気があった。

                    byビンちゃん