goo blog サービス終了のお知らせ 

小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

日御碕灯台にいきました(島根県出雲市)

2022-12-19 11:13:54 | 旅行

かなり広い駐車場に着きました。
車もたくさん止まっています。

まずはお互いトイレから。
それから灯台へ向かいます。
駐車場から灯台へ向かう道にお土産屋さんが並んでいます。
晴女さんは帰りにかき氷を食べようと密かに決意したそうです。

日御碕灯台(1903年築)が見えてきました。

高さ43.65mは日本一の高さだそうです。
世界灯台100選日本の灯台50選に選ばれています。

灯台ポーズと昭和ポーズの2パターンで写真を撮ります。
 

灯台が近づくにつれ、晴女さんは
「灯台にエレベーターはあるのか?」という疑問がわいてきました。

灯台展示資料室があったので、先に入ります。

晴女さんの頭は資料よりエレベーターです。

運命の一瞬がやってきました。
灯台に入ります。

どこにもエレベーターの文字がありません。
料金が書いてあるだけです。
晴女さんの淡い期待を砕くかのように、螺旋階段が登場しました。
 

10段ごとに段数が書いてありましたが、
全部で何段あるのかわからないので、体力の使い方がわかりません。

休み休み登っていきます。

しかも下り優先のため、上から人が来ると立ち止まらないといけません。
体力に自信がある雨男さんもキツイと言っていました。

全部で163段ありました。
外に出ると涼しい風が吹いています。

 

気持ちい風といい景色で疲れが薄れます。
昨日見た風車も見えました。

 

景色を堪能し、階段を下ります。
途中、下から人が来ました。
下り優先なのになぜか私たちが待ちました。
それ以降は何事もなく下まで帰ってこれました。

水分補給をしたい所ですが、かき氷まで我慢します。
とは言え、真夏の暑さは耐えられません。
この先のウミネコの繁殖地を見に行く予定でしたが、先にかき氷を食べることにしました。
冷房が効いてる涼しい部屋に入ります。
晴女さんはレモン味、雨男さんはブルーハワイを頼みます。

あっという間に平らげる晴女さん。
珍しく雨男さんの方が食べるのが遅かったです。

食べ終わり、ウミネコの繫殖地経島(国の天然記念物)へ。

しかし今は夏。
1匹もいません。
冬じゃないとウミネコは北の海に行っています。

それでも景色が良いと、晴女さんは島を眺めていました。

←前の観光地 日御碕神社 / 次の観光地 猪目洞窟

垣(垣(

◆メモ
訪問日:2012年8月
住所:島根県出雲市大社町日御碕1478
所要時間:1時間
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入場料 有料
②セットで見たい観光地・・・日御碕神社