goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

愛しのMY紫陽花

2011-05-07 19:00:53 | 11.写真(植物・景色)

やっと、待望の紫陽花がichii島に加わりました。

紫陽花欲しいなあ…

紫陽花欲しいよ~~

紫陽花欲しいーーーー!

と言いつつ、いつの間にか1年、2年、3年経過…

紫陽花祭りなどに足を運ぶも、逆に目移りしてしまい種類を絞ることが出来ず…
こちら↓紫陽花いっぱいの過去記事です。

1.紫陽花祭り「虹色のひととき(1)」

2.紫陽花祭り「虹色のひととき(2)」

3.紫陽花祭り「虹色のひととき(5)」

気に入ったものどれでも買っちゃえばと思う方もいるかも知れませんが、
なにせアパート住まいゆえ植える場所がなく、鉢植えかプランターで楽しむしかない。
いいとこ1~2種しか置けない分けで…悩みに悩む。

 でも、今年はやっと購入しました。
とにかく普通のは必ず買おうと思っていたので、水色の紫陽花を一鉢選びました。
よく見ると白い紫陽花と、水色ではあるけれど少し花弁の形が違うもの、
3種が一鉢の中にあるではありませんか。ラッキーな寄せ植えです。

それともう一鉢、薄いピンクがかった白の放射状の紫陽花、名前が『星花火』です。
かわいい名前も気に入りました。


ichii島は紫陽花が加わり、とても華やかで小さいながら幸せな空間になっています。

これが星花火
 

 

 星花火の中央部分です。

 

ちょっとうっすらピンクの花が…日が経つと色は変化するのかな?

 

小さな花の周りに放射状に大きな花がゆらゆら揺れてエレガントなブーケのようです。



実は黄緑色の紫陽花も好きな私は、この『星花火』の緑がかった小花にも胸キュン。

 

↓こちらは普通の青い紫陽花で、うっすらと青紫がかってきている花があります。
残念ながら名前がわからない。
でもスタンダードな紫陽花はこういう、花の色の変化も楽しみです。

 

上と下の写真は一鉢の寄せ植えです。
実際、白い花も欲しかったので、期待通りの鉢植えをGET!と言ったところでしょうか。
店頭に並んだこの青い花の鉢全部がこういう寄せ植えかと言うと違っていて、
たまたまこういうのがあって、とてもラッキーでした。

 



 

 

 

 

 



この4つの青と白の塊がひとつの鉢に植わっています。 

 

ふたつの鉢を大きなプレンターに寄せ植えして、こんな感じになってます。
もう、めっちゃ嬉しいよん

 

そして、あら驚き!大鉢に植え替えてから二日目、土のせいでしょうか?

殆ど白に見えていた『星花火』がけっこうピンク色になってませんか?

 

 

 

 

 

 



ね、ほんのりとピンクが濃くなってるでしょ。
ますます愛らしいです。

 

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  
 


赤、白、黄色、元気色満タンで

2011-05-05 19:44:24 | 11.写真(植物・景色)

 昨日の続きです。
何の花かと言いますと、

チューリップ~

ここからはた~っぷりとお楽しみ下さい。

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 


 

 

 





 


 
 



 





 

白も赤も、いろんな種類があったのですが、思うように撮れなくて、
この分だけですが、楽しんでいただけたでしょうか?


この辺はオマケの写真です。

 




 












この地方はチューリップもそろそろ終わり、紫陽花の季節へと移行していきます。

植物や自然に触れると心にも身にも不思議とエネルギーが漲ってきます。
美しい空間に身を置き、のどかで穏やかな時間をすごしていると、
人には自然のエネルギーが不可欠だと言うことを体が思い出し、
細胞の一つ一つに油を差すかのように、リフレッシュされていく気がします。

さあ、元気復活!五月病なんか吹き飛ばして行くぞーー!
(みんなにも元気をあげられたらいいな。)

 そうそう、今年や~~~っと待望の紫陽花を買いました。
「紫陽花欲しいなあ」と恋焦がれ、彼これ3年。
いざ購入しようとすると、あまりの種類の多さに目移りしてばかり。
でも今年やっと、3年越しの願望を叶えたichiiです。

本当は写真をアップしようと思ったのですが、あまりいい風に撮れなかったので、
お披露目は次回ということで。
因みに紫陽花の名前は『星花火』です。すてきな名前でしょ?
ではでは、またの機会をお楽しみに。

 

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


色は匂へど散りぬるを

2011-03-05 06:54:58 | 11.写真(植物・景色)





色は匂へど 散りぬるを 
(いろはにほへと ちりぬるを)

香りよく色美しく咲き誇っている花も やがては散ってしまう 
(諸行無常しょぎょうむじょう

 

 

我が世誰そ 常ならむ
(わかよたれそ つねならむ)

この世に生きる私たちとて いつまでも 生き続けられるものではない
(是生滅法ぜしょうめっぽう




有為の奥山 今日越えて
(うゐのおくやま けふこえて)

この無常の 有為転変の迷いの奥山を今乗り越えて
(消滅滅己しょうめつめつい




浅き夢見じ 酔ひもせず
(あさきゆめみし ゑひもせす)

悟りの世界に至れば もはや儚い夢を見ることなく 
現象の仮相の世界に酔いしれることもない安らかな心境である 
(寂滅為楽じゃくめついらく

 

 

 

三月弥生……気まぐれな春

冷たい雨がアスファルトを濡らす

打ち付けられて擦り切れて

色褪せていくハナビラ

挫けそうな心もヒトヒラ舞い落ちて…


ふと見上げた空

いつの間にかあがった雨と

目覚め始めた雲間の青を背に

伸びする小さな君を見つけた

外し掛けた鎧の中には

確かに明日への希望を抱いてる

 

 

 

  一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  

 

 


冬のココロとカラダにビタミンカラー

2011-03-01 19:31:31 | 11.写真(植物・景色)

 右に現われるグリムスの広告リボンが気になる方は、右カドの×をクリックすると、一応消えます。
でもまたPC画面を開くと出るのだ。(消しちゃおうかなあ、どうしようかなあと考え中。


道端の空き地脇に作られた小さな家庭菜園。

一本のウネに植えられた菜の花が
ぽつぽつと降り始めた雨を抱いて…。

 

 

 

 



雨が少し激しくなるにつれ、
瑞々しい緑は一層存在感を増して、美しく青々として…

 

春がぎっしり詰まった緑は目にも美味しく

食べたらきっと、もっと美味しい。


コロコロとした水玉が、触るとプチッと弾けそうです。

  

冬の寒さに疲れたココロとカラダには、ビタミンカラーがよく効きます
 

 旬の菜の花、食べたくなってきたでしょ?

私も今日は、さっと茹でた菜の花をサラダにしようかな。
しゃきしゃきした歯応えと、ほんのりとした甘みと苦味が、

待ち遠しい春への恋心のようです

 
 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  

 


雨にも負けず、風にも負けず…

2011-02-26 09:20:35 | 11.写真(植物・景色)

 
1月3日、新年の幕開けに合わすように咲き始めたichii島(プランター)の梅の花。
実は室内で愛でるように作られた盆栽を植え替えたもの。因みにうめこさんと命名。
それも冬の寒い中、ぬくぬくした部屋で新年に花を添える正月用の盆栽育ちです。

枯れるのを覚悟で植え替えてから今年で3年目を迎えました。
今年も使命を貫くように年明けに合わせてひとつまたひとつ咲き始め、
先週の突然の大雪にめげることもなく凛々しく逞しく咲き誇り、
2月半ばには満開となり、しっかりと芳香な香りを漂わせていました。

↑2月16日ハナビラに雪を抱いて

 

 2月22日、たっぷりと開いた雌しべが野生を取り戻したかのように広がっています。
このような盆栽の梅は花梅と言って、本来花を楽しむために品種改良したものなので、
実(み)は着き難いと言います。

 

 

 虫のいない真冬の開花、どのように受粉するのか疑問ですが、
昨年は初めて5個の実をつけました。
きっと、風によっても受粉するのかもしれません。

こちら→うめこさんの初ベビー

残念ながら私の手入れのミスで実(み)を完熟させることができませんでしたが。

 しかしながら今年は去年以上に花を着け、小さな木は満開となりました。
花のない季節にここだけは春が存在しているようでした。

写真に撮ることはできませんでしたが、ここ数日の暖かさに伴い、
どこからともなく初のミツバチさんもお目見えし、忙しそうに飛び回っていました。
風とミツバチさんおかげで今年の受粉も完了かな?

さてさて、今年はどれくらいの実が生るか、とても楽しみです。
今年は、風さんとハチさんの仕事を無駄にしないように、実を大きくしたいものです。

こんなに健気で逞しく生きる梅を見て、ふと宮沢賢治のあの詩を思い出しました。

  

「雨ニモマケズ」

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ 


「雨にも負けず」

雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫なからだをもち
慾はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
一日に玄米四合と
味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
野原の松の林の陰の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行ってこわがらなくてもいいといい
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろといい
日照りの時は涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうものに
わたしはなりたい

 

尚、原文の下から7行目の『ヒドリ』については
雨ニモマケズ - Wikipedia』目次の5の項目をご参照下さい。


 
 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  

文太です!

2011-02-10 18:45:41 | 11.写真(植物・景色)





こんにちは。
 

正式にichiiさんとこの猫になったボクは

保護猫名『ぴょん』から『文太(ぶんた)』になりました。

野良猫時代に罹った風邪がなかなか治りませんが
血液検査は問題ナシの健康優良児です。


銀おじちゃんや姫おばちゃんがいっぱい遊んで(本当は威嚇攻撃)くれます。
それにやわらかくてあったかいご飯を(←だからゲ○だってば)出してくれます。

ボクは自分のご飯もおじちゃんとおばちゃんが出してくれたご馳走も
もりもり食べてあっという間にこんなにおおきくなりました。
ほっぺはライオンのタテガミのようでしょ?(誰ですか?ツマミタイって言ってるのは)

体重も順調に増えて3.5kgになりました。
獣医さんが「もう、いつでも虚勢手術できます」と言っていました。
ボクももうすぐ銀おじちゃんと同じになってもっと可愛がってもらうんだ。

走り回ってるとなぜか毎日いろんなニオイにまみれるから
そのたびにシャンプーしてもらってます。
初めてのシャンプーは驚いたけど今では慣れっこです。
今度ボクのシャンプー後の姿(水も滴るいい男)の写真も公開するね。

こんなボクですがみなさんこれからどうぞよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします  


雪の夕暮れに~2

2011-01-18 21:28:22 | 11.写真(植物・景色)





雪降る黄昏の薄闇の中…昨日の記事の続きです。
私が写真を撮ろうと外に出ると何処からともなく
足元にとらちゃんが現れ蹲っていました。

とらちゃんもこんな雪は初めてなのか、
雪がいまひとつ理解できてなさそうで空をきょろきょろ、
多分冷たいと思わずに私に着いてきたようです。

 

私が行く所に先回りして待ってます。
でも、そっちは行かないんだけどなあ

生垣の山茶花で足を留める私に気付き、
慌ててUターンして駆け戻って来るとらちゃん。
山茶花を写す私の側でちょこんと座ると、
雪の降りしきる中、私の行動をじっと眺めています。








とらちゃんが寄り添ってくれるのは嬉しいのですが、
あまりに寒そうだったので、
写真は早々切り上げて帰って来たichiiです。

おまけ、偶然の産物、手振れマジック

 

ポエムに使えるかなあ、なんてひとり言

 

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします  

 


雪の夕暮れに~1

2011-01-17 21:56:03 | 11.写真(植物・景色)


 
 雪の降りしきる夕暮れ、傘を差し、カメラを持って外へ飛び出す私。
外は思いの外明るくて、一面青白く、どこか懐かしい雪の匂い…

ichii島(プランターの)のうめこさん、3年前正月盆栽を植え替えた物です。
今年も1月3日頃からまるで一日一花(二日に一花?)の如く、
ぽつりぽつりと咲き始め、今10個ほど可憐な花をつけています。



雪に埋もれた寒空の下、
冷たい雪を抱き凛と佇む小さな花。
健気と言うより誇らしげな姿に身が引き締まる思いが。





 昨年はいくつか着けた実も、
間引くのがもったいなくて、ついそのまま過ごしていたら、
全残念ながら全部落ちてしまいました。

剪定と間引きの失敗です。
大きくなるに連れて押し競饅頭するように、落ちてしまいました。
 

今年はどれくらい実が生ってくれるかなあ。
今年は上手に収穫したいなあ。

因みに去年のうめこさん→うめこさん・花
うめこさん・実

 


にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします  

 




 

 


秋の残照~色無き萩の…

2010-12-12 19:30:26 | 11.写真(植物・景色)




 


 人の世の生に重ねし物憂げに 色無き萩のうなじ捧げて 

by ichii

お恥ずかしや 柄にも無く…




 

秋の風に慎ましやかに揺れる萩の花は、
小さな花ながら凛とした品があり、
でしゃばらない個性がより風情を帯びて美しく、
とても好きな植物です。
が、冬になればその姿はカラカラに枯れて零れ落ちて、
太い元の幹や根はあっても細かな枝はなくなるものと思っていました。

こんな風にドライフラワー状にくっきりとその姿を留めているなんて、
初めて見たのですが、すごく不思議で驚きました。

ケーキの上の飾りのチョコレートの削ったの(何ていうかわからないけど)とか、
チョコフレークとかに見えてなんか美味しそうです。
最後はやっぱり食い気?

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします  




秋の残照~榎

2010-12-06 21:27:41 | 11.写真(植物・景色)





 




紅葉から天に向かって伸びた細い枝枝が小さな手みたいで、
何だかおもしろいなあ、とぼーっと見てました。

    

数日前、あの大雨の前に撮った写真を
アップしていこうと思います。
この木、あの日の嵐で、今は丸坊主です。
美しかったのはほんの数日間でした。
各地の紅葉もあの日を境に見頃のピークを終えたのかな。
季節の移ろいは少し残酷で、侘しいですね。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします  


知人(Vo.)がバンドのメンバーを募集してます。
バンドの方向性としてはビジュアル(衣装等)もトータル的に拘りたい
シンフォニックメタル系&JAZZ&CLASSICなテイストを取り入れたロック

19歳~24、25歳くらいまでの男性限定
アレンジ力豊かなGさん、Bさん、Dさん、待ってま~す


バンドメンバー引き続き募集してます。



哀愁のトラ

2010-11-29 18:59:10 | 11.写真(植物・景色)


 

肌が思わず縮み上がる
ひんやりと息を潜めた景色
そんな秋深まる週末の朝

キミに呼ばれるがままに
何となくぽつぽつ
キミの後に続いてく

石碑の台座の上で
ちょっと辺りを見回した後
何かに目を奪われ凝視…

何を見てるのかな

 


 


 


御年60歳くらい…
その姿に何とも味のある
哀愁が漂うトラちゃんです


にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ 

 いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は上のお好きなジャンルをポチッとお願いします  

 


きゃ~、たぶん、これはかわいい姫ちゃん

2010-10-03 20:16:14 | 11.写真(植物・景色)

 




どう?どう?思い切ってでか~くしちゃいました。

 

 

 

珍しく、かわいい姫ちゃんが撮れたのむふふ

あなたを見つめる実寸大姫ちゃん、イチコロよ。

 

 

 普段、全然可愛く撮れない姫ちゃんなのですが、
これ、結構いい感じに撮れたナンテ
ひとりでテンション上がりまくったichiiです。

今度は背景もメルヘンチックにセッティングして…


あ~!

あたしの部屋、メルヘンチックなものナイや



いつも来てくれてありがとうです。

あなたの心にichiiの心が響いたら、
どうぞお帰りの際は下のお好きなバナーを、
どうぞポチッとお願いね。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ