goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

虹色のひととき(2)

2009-06-20 19:41:08 | 11.写真(植物・景色)


昨日(虹色のひととき(1))に引き続き紫陽花の写真です。
こうしてじっくり写真で見比べて、やっと自分のお気に入りが絞られてきました。


№11
これ好きです。この形の紫陽花が好きです。
八重の小花がびっしりで、可愛くて豪華で華やかで、それにお菓子みたい。
見てると心がほんわか和んで、幸せ気分になります。


 

№12 
この紫陽花は花開く前は左の緑色で、縁を白く残して徐々に水色になり、
やがて白い部分が広がって、よく見ると水色の部分が紫がかってくるみたいです。
ミステリアス変化~~~不思議だなあ。





 №13
これは花びらの形が変わってますね。
近所に咲いてる青いの(これ)と一緒みたいにも見えますが、
微妙に違う気もする…。



№14
これは近所でもよく見かける、極々見慣れた紫陽花でしょう。
丈夫なのか、よく大きな株をみかけます。
色も楽しめスタンダードな紫陽花ですね。



№15
失敗、ストロボなしだと暗いです。
でも、なぜか下に水があるように写ってます。
周りの花(がく)はシンプルですが真ん中の花が弾けてるみたいでかわいい。
パチパチと線香花火みたいです。





№16
上の紫陽花と比べると似ているようで違います。
同じ4枚構成でも花びらの重なり方が違いますね。

 

№17
この紫陽花こそ変わった形なのです。
でも残念なことに、ちゃんとした写真がないです。(ああ~私の馬鹿!)
こんな変な写真でゴメンナサイ。


 

№18
ほらほら、この蝋染め模様のような紫陽花もチャーミングでしょ。
何だか夏祭りの浴衣姿の女の子達みたいです。





№19
花の形もシンプルな真っ白な紫陽花です。
梅雨を忘れるほどとても清々しいですね。


 

№20
紫のグラデーションがとても美しいです。

なぜかたまたま沢山撮ってあったので、最後はまとめてアップです。

 

 

ビーズ細工みたい。
こんな可愛い小さなピアス、素適ね。

 

 

小さいのがいっぱい、いっぱい、い~っぱい
なんて可愛いのさ、嬉しくなっちゃうね。

 


 

本日もありがとうございます。まだ紫陽花つづきます。
よい週末をお過ごしください。
 

にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ ブログランキング・にほんブログ村へ

 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りん♪)
2009-06-21 06:09:18
こんにちは(*´∇`*)
紫陽花きれいですね~
(1)の紫陽花もきれいだったけど、
こちらもまたきれいな紫陽花がてんこもり!!
紫陽花ってこんなにたくさん種類があるんですね~
毎年の時期になると、
鎌倉の紫陽花寺に行きたくなるんだけど、
今年もまたまた行けずに終わりそうです(/_<。)
ichiiさんの写真拝見しながら、
紫陽花祭り気分にどっぷり浸らせてもらってます♪
返信する
Unknown (symmetric rose)
2009-06-21 16:57:38
これは室内で撮られたのですか??
昼間のものや・・・
フラッシュでのもの・・・
色々なアジサイの表情がそこに見られますね!!
返信する
りん♪さんへ (ichii)
2009-06-22 07:14:30
コメントありがとうございます。
紫陽花見物は地味かなと思っていたんですが、
なかなか驚きもあり見応えありましたよ。
種類や色の豊富さにも驚きでした。
鎌倉の紫陽花は有名ですよね。
お近くなら是非行って観たらよろしいと思います。
小さい規模の所でも、じめじめ梅雨時の一時の涼を味わえると思いますよ。
紫陽花の風景も沢山写してきているので、
又覗いてください。
返信する
symmetric roseさんへ (ichii)
2009-06-22 07:23:24
これは外のヒサシのようなところにずら~っと
品評会のように展示されていた鉢植えの紫陽花です。
どれも高さ1~1.5mくらいのもの。
フラッシュは、単純に私のカメラ操作ミスというか、
じっくり撮りなおしたり出来なかったので、
明るかったり暗かったりになってしまいました。
(未熟者です。笑)
でも色んな表情が伝わってうれしいです。
景色バージョンもアップしますので、
又、楽しんで下さいね。
返信する
ひゃ~ (沙於里)
2009-06-23 23:31:30
なんと! アップで見るとまた違う色と姿ですね!
私もNO.11の紫陽花、好き♪
蝶になって、飛んできそ~。
ロマンチックでキュート
墨田の花火、前に母にもらったんですが、
枯らしちゃったんです。。
白い墨田の花火、いいですね。
欲しくなっちゃうけど・・もうベランダいっぱい過ぎ・・

返信する
沙於里さんへ (ichii)
2009-06-24 20:24:33
紫陽花はそれほど興味がなかったのですが、
こんなに沢山の紫陽花を初めてみて、もう虜です。
№11は近所の園芸店でピンクのを初めて見たのですが
バラの花のような美しさに魅了されてしまいました。
その時に購入すればよかったのですが、買いそびれてしまい…。
又来年の出会い待ちです。
コメントいつもありがとうございます。
返信する
Unknown (ササエ)
2010-06-16 07:45:30
今日は 虹色2 を見に来ました。
一枚目の水色。
ドーンと目に鮮やか
18は、ホント女の子の浴衣だ子供のへこ帯っぽくもある
しかし、紫陽花ってこんなにあるんですね。
で、なぜうちの紫陽花は蕾もつけない愛が足りないのかしら
返信する
ササエさんへ (ichii)
2010-06-18 08:19:38
引き続き順に見て下さってありがとう。
もう既に夏の浴衣商戦が始まってます。
サル子さんの浴衣も楽しみがふくらみますね。
親子揃って、っていうのもステキね。
私も今夏は浴衣着てみようかな。(子供の頃以着たことがないの)

花が咲かない原因は剪定にあるようです。
紫陽花は花が終ったら剪定が必要みたいです。調べてみたら以下のようなことが出てきました。

【引用】
●昨年、花を付けた枝には花がつきません。アジサイは咲いたら、思い切りよく切ってご近所にも配りましょう。そして、花が終わりかけた頃には、丸坊主にするぐらいの勢いで切っちゃうのがコツです。

●アジサイの花がつかない原因はほとんどが剪定の失敗(時期、やり方)によるものです。
あと、鉢植えから地面に下ろして間もないと、株が充実していないのと土地の土に馴れていないのとで、鉢の時にはつけていた花を咲かせなくなることがあります。

花が終った7月中くらいに剪定するのだそうです。本格的に切るのはもう少し後としても、一度調べてみるか、ちょっと思い切って少し切ってみます?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。