goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)

2011-12-04 14:01:28 | 11.写真(植物・景色)


 

 とてもキュートなお花です。
道端に見つけると思わず足を止めて見入ってしまいます。
ああ、おうちへ持ってかえりたい…なんてね。
けれど、ものすごい繁殖力で、うっかりするとお庭がのっとられる可能性も。
あ、でも、耐寒性-5℃でちょっとに寒さに弱いそうです。
北国では生きていけないのね。

 

 

ヒメツルソバ 

タデ科の植物 (タデ科イヌタデ属)
学名:Persicaria capitata
ヒマラヤ原産で、花期は5月頃から秋にかけての時期であるが、真夏には花が途絶える。
冬季には降すると地上部が枯死するが、地面が凍結しない限り翌年には新芽が成長する。
花は小花が球形にまとまっており、内部には種子が成熟する。
葉にはV字形の斑紋があり、はほふく性。

性質が丈夫であるためグラウンドカバーとしても用いられる。
種子株分け挿し木などで容易に繁殖が可能なほとんど手のかからない植物であるため、
空き地や道端などで雑草化もしている。


こちらのサイトさんに複数の写真と詳細があります。

季節の花300 ヒメツルソバ

Breathオリジナル曲を下に公開しています。
(作詞・作曲・作画・歌 ichii /編曲・演奏 char312)
たくさんの人に聴いていただけたら嬉しいです。
感想やコメントもどうぞお気軽にね。

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


 

Breathオリジナル曲を以下に公開しています。
(作詞・作曲・作画・歌 ichii /編曲・演奏 char312)
たくさんの人に聴いていただけたら嬉しいです。
感想やコメントもどうぞお気軽にね。

★3月の私はWETTISH (ウェティッシュ)

3月の私はWETTISH /Breath オリジナル

 

★May Line(メイライン)

May Line /Breath オリジナル

いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は下のランキングバナーをポチッとして頂けたら嬉しいです。  

 人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 My YouTubeチャンネル等のご紹介(2024年追記)

◆Breathメインチャンネル →YouTube-Breath
◆Breath-YouTube (カバーソング) → Colors of Breath
◆一位チャンネル(猫動画) → YouTube-Ichii (藍月一位)
◆Breathホームページ → Breathのホームページ
◆Breathのツイッター(メイン) →  Breath-twitter (Breath)    
◆Breathのツイッター(Ichii個人) →  Breath-twitter2(文太)


このブログに登場する我が家の子になった保護猫達です。
(下の写真のカッコ内は今年数え年の年齢です)  
 →カテゴリー14.写真(ノラ猫&小動物)


彼らの面白いハプニングや成長の様子を私のオリジナルソングで紹介しています。
ご試聴頂けると光栄です。

◆新編集の猫動画とオリジナルソングのYouTubeチャンネル
YouTube-藍月一位

チャンネルをお持ちの方は登録して頂けると光栄です。
感想やコメントも大いに励みになりますのでお待ちしております。

 




雨上がりの朝…

2011-12-03 19:14:43 | 11.写真(植物・景色)



洗い立ての朝の光から

ビタミンDを吸収しましょう

視覚には

ビタミンCをたっぷり吸収できそうな

瑞々しい緑を映し…


 

朝露が

まっすぐに伸びた

光の線に触れながら

キラキラ…

メロディーを奏でる



 

深まる秋が

ちょっぴり胸を締め付ける

ひんやりと…

心の隅っこの切なさまで

沁み込まないでね

 

 

ゆっくりと肌に触れてくる

朝日は暖かく優しい

雲は空に息を吹きかける

少し悪戯に

広がる青をくすぐるの

 

 

 

 

 

そして

私を見つける

 

「おはようー」

 


 

 

「おはよー」

 

 

 

私も

ちょっと悪戯に

隠れてみる

 

 

 でも

ほら

見つかっちゃった

 

「おはよー」 

 

 

 

目覚めた細胞たち


溢れる呼吸が風になり


舞い上がる

 

 

 

大地と私を繋いで


身体中を駆け巡る

 

 

「おはよー」 

 

私は

生きてます

 
 

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


Breathオリジナル曲を以下に公開しています。
(作詞・作曲・作画・歌 ichii /編曲・演奏 char312)
たくさんの人に聴いていただけたら嬉しいです。
感想やコメントもどうぞお気軽にね。

★3月の私はWETTISH (ウェティッシュ)

3月の私はWETTISH /Breath オリジナル

 

★May Line(メイライン)

May Line /Breath オリジナル

いつも来てくれてありがとう。
お帰りの際は下のランキングバナーをポチッとして頂けたら嬉しいです。  

 人気ブログランキングへ   ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 My YouTubeチャンネル等のご紹介(2024年追記)

◆Breathメインチャンネル →YouTube-Breath
◆Breath-YouTube (カバーソング) → Colors of Breath
◆一位チャンネル(猫動画) → YouTube-Ichii (藍月一位)
◆Breathホームページ → Breathのホームページ
◆Breathのツイッター(メイン) →  Breath-twitter (Breath)    
◆Breathのツイッター(Ichii個人) →  Breath-twitter2(文太)


このブログに登場する我が家の子になった保護猫達です。
(下の写真のカッコ内は今年数え年の年齢です)  
 →カテゴリー14.写真(ノラ猫&小動物)


彼らの面白いハプニングや成長の様子を私のオリジナルソングで紹介しています。
ご試聴頂けると光栄です。

◆新編集の猫動画とオリジナルソングのYouTubeチャンネル
YouTube-藍月一位

チャンネルをお持ちの方は登録して頂けると光栄です。
感想やコメントも大いに励みになりますのでお待ちしております。

 


続・秋草の小道をrururu…朝の散歩

2011-10-31 20:30:00 | 11.写真(植物・景色)

10月も最終日、今日は少し風の強い日でした。
朝晩はめっきり冷えますね。
こんな日は暖かい食べ物が恋しくなります。
さて、前回の散歩記事の続きです。

すっかり秋めいて、ひんやりと肌寒い土曜日の早朝、
とても澄み切った空に惹かれて、久々に愛用のデジカメをポケットに入れ、
ichiiはぶらりと散歩に出かけました。


久々の鉄塔。
濃いピンクの花と青空がキュート&ワイルド。(ichii勝手に萌え~

 

いいですね~この突き抜ける爽快感!逞しいフォルム!

足元のピンクの花が、本日の鉄塔のチャームポイントです。

 

爽やかな緑と鉄塔もよく合います。
今年はつい先日まで暑い日が続いてたせいか、ちっとも紅葉が見られません。

この写真だけ見るとまるで夏ですねぇ~

鉄塔を通り過ぎ、田んぼ道の方へはいっていくと、小さな秋みーーっけ




 

 




Hey!ラ、ラ、ラ、そこの彼女~~~~Goodmornig~~
風変わりなコーラス隊登場!
頭に寝癖がついてますよ~~~ん

 

大きな鳥が真っ白な羽根を空いっぱいに広げているようです。 

 

 

 羽根は絵筆のマチエールのように広がって…

 

 

 

 

 

 真っ白な鳥は、僅かな羽毛を残していつの間にかどこかへ飛び去ってしまった…。

 


太陽も高くなり、『朝』はすっかりウォーミングアップを終えたように清々しく、
目覚めた青空は時間の波に揺られて一日を刻み始める。

秋の朝の散歩の、心地よい余韻を味わっていただけましたでしょうか?
 

 

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


Breathの曲リンクやYouTubeの動画は、
皆様のブログなどでご紹介頂けたら嬉しいです。
気に入って頂けましたらどんどん応援のほどをよろしくお願いいたします。
  


一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  ブログランキング・にほんブログ村へ   


秋草の小道をrururu…朝の散歩

2011-10-30 20:08:48 | 11.写真(植物・景色)

皆さん、風邪ひいてませんか?
お元気でお過ごしでしょうか?
すっかり秋めいて、ひんやりと肌寒い土曜日の早朝、
とても澄み切った空に惹かれて、久々に愛用のデジカメをポケットに入れ、
ichiiはぶらりと散歩に出かけました。

 

朝日に透けてうっすらピンク色のアベリア。
ほんのり香ります。


農道に入ると真っ青な空をバックに 聳え立つススキ。
 


ここはよく夕日を撮りに来る場所。
一面青空?
ススキのほうきで空をきれいに掃いちゃった?
本当に掃除をしたわけではないけど、何だか誇らしげなススキたちです。

秋の空は高く深く、気持ちの良い青です。


うっすらと漂う朝もやの中、草の香り… 
朝日を浴びて小さな朝露が目覚めます。

私の好きな犬蓼(イヌタデ)、濃いピンクが可愛い。
小さいくせにとても自己主張してるこの健気な凛々しさが、なんだか愛おしいのです。
小さなエノコログサも可愛いです。
さながら小さなお姫様と王子様といった雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

好き過ぎて、
たくさん犬蓼ばかり写してしまいました。(笑)



田んぼのあぜ道に咲く、黄色の小さな花。
これは何の花かな?
多分これ↓かな?どうも、帰化植物のようです。

ヒレタゴボウ(アメリカミズキンバイ)

普通にあぜ道に何気なく生えている可憐な草花でさえ帰化植物。
そうして思うと、純粋に日本の植物は殆どないのではないかと思ってしまいます。


 

見慣れた田んぼをついついパチリ。

いやあ、整然とした幾何模様になぜか目がいくというか。



陽も高くなり、ichiiさんはたくさんのくっつき虫をズボンと靴下にくっつけて帰ったとさ。


あまり撮ってないつもりでしたが、結構枚数がありますね。

取り急ぎ、散歩の心地よい余韻を、ぎゅっと詰めて。
また後日、残りをアップしたいと思います。(空もすてきだったよ)

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  

曲は、ヘッドホンorイヤホン推奨です。

 
My YouTubeチャンネル等のご紹介

◆Breathメインチャンネル →YouTube-Breath
◆Breath-YouTube (カバーソング) → Colors of Breath
◆一位チャンネル(猫動画) → YouTube-Ichii (藍月一位)
◆Breathホームページ → Breathのホームページ
◆Breathのツイッター(メイン) →  Breath-twitter (Breath)    
◆Breathのツイッター(Ichii個人) →  Breath-twitter2(文太)


このブログに登場する我が家の子になった保護猫達です。
(下の写真のカッコ内は今年数え年の年齢です)  
 →カテゴリー14.写真(ノラ猫&小動物)


彼らの面白いハプニングや成長の様子を私のオリジナルソングで紹介しています。
ご試聴頂けると光栄です。

◆新編集の猫動画とオリジナルソングのYouTubeチャンネル
YouTube-藍月一位

チャンネルをお持ちの方は登録して頂けると光栄です。
感想やコメントも大いに励みになりますのでお待ちしております。

いつも訪問して頂き応援をありがとう。
下のランキングバナーを1日1回ポチッとして頂けるととても嬉しいです。




Breathの曲リンクやYouTubeの動画は、
皆様のブログなどでご紹介頂けたら嬉しいです。
気に入って頂けましたらどんどん応援のほどをよろしくお願いいたします。
  



一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  ブログランキング・にほんブログ村へ 






POWER(ひまわり)

2011-09-06 21:04:29 | 11.写真(植物・景色)

四国、中国地方を縦断した台風12号が猛威を奮い、
未だに各地に大雨の被害を及ぼしています。
COLORSに御越し頂いている皆様のなかにも、
そのような地域にお住まいの方もいてとても心配です。
皆さまがどうかご無事であるように。

どうぞこの思いがPOWERとなって届きますように。

ひまわり畑の元気な黄色をアップします。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう少し写真があります。
次回もお付き合い頂ければ幸いです。

 

 

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


暑中お見舞い申し上げます

2011-07-24 13:55:11 | 11.写真(植物・景色)

 
 

 

暑中お見舞い申し上げます 




日中はうだるような暑さが続いております



どうぞ御身体 ご自愛下さい

  

こちらに作詞作曲のオリジナルソングおいてます。

12.紫(MY楽曲歌詞&イラスト&動画)
お時間のある方は寄ってらっしゃい、見てらっしゃい

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


巨大な積乱雲

2011-07-13 18:39:37 | 11.写真(植物・景色)

 


連日、今まで見たことのないような巨大な積乱雲が現れています。
(これは日曜日の写真だったでしょうか。)
まるで町を飲み込むような勢いで成長していく様子に恐怖を感じました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、あたりが暗くなるにつれ、雲の中を稲妻がひっきりなしに駆け巡り、
生まれて初めて見る、現実とは思えないような光景に釘付けに。
本当に、こんな巨大な積乱雲と帯電している様を見たのは初めてです。
原発や被災地をこんなのが襲ったら…ぞっとします。

幸い、私の居る場所まで来ませんでしたが、
あの雲に覆われた地域にはどんな光景が広がり、何が起こっていたんだろうと、
想像すると、明らかに地球に異変が起こっている気がしてなりません。

雲の下の地域がひどい被害に見舞われませんように。 

↓こちらにオリジナルソング置いてます。 

12.紫(MY楽曲歌詞&イラスト&動画)
お時間のある方は寄ってらっしゃい、見てらっしゃい

  

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


Breathの曲リンクやYouTubeの動画は、
皆様のブログなどでご紹介頂けたら嬉しいです。
気に入って頂けましたらどんどん応援のほどをよろしくお願いいたします。
  


一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  ブログランキング・にほんブログ村へ   

 


梅雨の合間…

2011-06-30 19:49:40 | 11.写真(植物・景色)

 

梅雨の合間の、束の間の晴天。

湿度は高いものの、雨に洗われた植物や景色が色鮮やかで、
若々しい苗に埋め尽くされたこの清涼感は、この時季限りのものですね。
田んぼには色々な鳥もいます。

私はこの時季の雨の晴れ間、『苗の田んぼ一面に降り注ぐ天使の梯子』が大好きなのですが、
未だ撮影したことはありません。
偶然何度か目にはしていますが…。

何の障害物もなく一面に広がる田んぼと言う景色、意外にありそうでないのです。
写真サイトや画像検索でも念願の景色には会ったことがありません。
虹を撮影したものは多いですね。

でもいつか念願の景色を撮りたいなあ。

どなたか撮影していたら、お誘い下さい。
ブログに飛んでいきます。v(^^)

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


以下のサイトにてBreathの楽曲をお楽しみ頂けます。
◆音楽ユニットBreathのYouTubeチャンネルです。
オリジナルの絵や写真を使って楽曲を公開しています。
アカウントをお持ちの方は是非チャンネル登録を。
You-Tube-Breath


曲は、ヘッドホンorイヤホン推奨です。
ichii、char312、hiiroさん愛用の、
リーズナブルなヘッドホン(3000円台)&イヤホン(1000円以内)情報(過去記事)です。
参考になれば幸いです。
ヘッドホン&イヤホン

Breathの曲リンクやYouTubeの動画は、
皆様のブログなどでご紹介頂けたら嬉しいです。
気に入って頂けましたらどんどん応援のほどをよろしくお願いいたします。
  


一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  ブログランキング・にほんブログ村へ   


6月を抱きしめて

2011-06-18 18:19:09 | 11.写真(植物・景色)


 


あなたがそばにいれば

梅雨の雨さえやさしくて愛おしい

 

晴れた日には風と空の色を映して

肌にまとわり付いて


 

ほら、ステキなわたしをよく見てって

じゃれついては時折

寂しがって…

 

 
あなたがそばにいると

梅雨の雨さえやさしくて愛おしい

 


機嫌を損ねてしょんぼりする6月の雨空も

あなたがそばにいると

愛おしくて…

 

わたしは6月を抱きしめて

雨の中のコクーンだったことを思い出すの

 


ichii島の紫陽花も見納めです。

 


 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  

 


紫陽花の剪定しちゃいました

2011-06-17 19:58:55 | 11.写真(植物・景色)

春を楽しませてくれた今年初めての紫陽花。
雨にとてもよく似合いますが、
紫陽花は剪定しないと来年花が咲かないそうです。

そんな訳で、未だ花があり名残惜しいのですが、ichii島の紫陽花はピークも過ぎ、
既に脇芽が伸びてきているので、思い切って切ることにしました。

 

こちらに写真付きで丁寧に説明されていますのでご参考にどうぞ。

アジサイの剪定 (切り戻しの仕方) - フローリスト シュエット

あじさいの剪定の時期と方法 - こどもと一緒にhappy*life

そうして切った花を大鉢に盛り付けて

 

 

 

 

きゃ~、まるでサラダみたい。


で~も、食べちゃダメよ!

紫陽花は毒があるそうです。

アジサイは毒性があり、ウシヤギなどが摂食すると中毒を起こす。症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣麻痺などを経て死亡する場合もある。日本では、飲食店などが毒性を持つアジサイの性質を知らずに料理に使用してしまい、経口摂取した客が中毒する事故が発生している[2]

アジサイには青酸配糖体(グリコシド)が含まれており、それが中毒の原因であると考えられている。ただし、農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所によると、原因物質は青酸配糖体ではなく、別の物質の可能性があるとしている[3]厚生労働省の課長通知においても、アジサイに青酸配糖体が含まれていることについての知見が十分ではないことから、2008年8月18日付けで「アジサイの喫食による青酸食中毒について (2008年7月1日) 」の文書を廃止している[4]

  • 毒成分 アミグダリン (amygdalin) 、アントシアニン (anthocyanin) 、ヒドラゲノシド A、グリコシド(上記参照)
  • 毒部位 蕾、葉、根
  • 毒症状 めまい、嘔吐、痙攣、昏睡、呼吸麻痺

 



なんて美味しそうな紫陽花でしょう

デコレーションケーキのようです。

やっぱり、美しい花には毒があるのね。
皆様、御気をつけ下さい。

 

 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


 

 


雨粒と一緒に転がって…

2011-06-01 21:49:02 | 11.写真(植物・景色)



 




雨が続く6月…

ココロが時々
アマツブと一緒に
転がりそうになるよ

キミに会いたいって…


 

 

 





 

雨に濡れた鉢植えの紫陽花「星花火」
日が経つにつれてちょっと面白い
スイートなピンクのブーケがシャープな色合いに

これから未だ変わるのかなあ

以前はこんな感じでした。(ほんのりピンク)↓




 

そのもっと前はこんな感じなの。(あら、まっ白!)↓




そして、もう一度戻って、今日はこれ↓
おもしろいですね。

 


青い紫陽花もほんのり紫がかって
まだまだ楽しませてくれます

 

 



6月の紫陽花

雨音に小首を揺らしながらハミング

やさしいその姿にhun hun hun…

私もつられてハミング♪ ♪ ♪



 一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


目に見えるもの、目に見えないもの

2011-05-24 19:02:48 | 11.写真(植物・景色)

人が存在する前からある光

 



 

人の手によって作り出される光

 



お日様色のタンポポ

 

 

放射能管理区域に咲くタンポポも

私の目の前に咲くタンポポも

目に映るその姿は何ら変わらないのに…


切なくて

哀しくて

憤りを抱え…

あの場所には笑顔を奪われた人達がいる

なのにどうしてあなたは

そんなにもにこやかに

原発は安全だ容易く言うのでしょう?


 

昨夜のたけしのTVタックルに出演されていた、
日本原子力技術協会前理事長、現最高顧問の石川迪夫(いしかわみちお)なる人物、
を見て思ったことです。

テレビを面白くする為のゲストなのか、被災者の神経を逆撫でするためのゲストなのか、
『日本のエネルギー政策を徹底検証!』と言うタイトルに惹かれてつい見たけど、
例のおじいさんに『????????』な不快感を抱いただけで、
結局大して得るものはなかった。

で、このおじいさんと番組のことを検索しているうちにあるブログに辿りつきました。
そして、ここ数日に明らかになった原発の深刻な状況が、
実は3月末には既に大方予想されていたことと知り、
ある意味燻っていた腑に落ちなかったもやもやが晴れた気がしました。


一応リンク貼っておきます。→阿武隈(原発30km圏内生活)裏日記

裏日記と書いてありますが、表日記でもリンクを公開してあったので大丈夫でしょう。
たくき様、ご迷惑な場合はお手数かけますがご連絡を。

 

 

(以下過去記事から)
原発への警鐘 

【内部汚染と土壌汚染による食物連鎖(5~10年後の子供達の身体への影響)への脅威】
以下の動画は、チェルノブイリ原発事故被災地で5年半の小児甲状腺がん治療経験を持つ
医師の菅谷昭氏が、放射性物質の体内内部被爆について分かりやすく解説し
警告を発しています。松本市­定例記者会見の一部です。

菅谷昭 松本市市長が内部被爆について語ります 1_2

菅谷昭 松本市市長が内部被曝について語ります 2_2 

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス

「プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス」
1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。
大量の放射性物質が発生、その多くが風下に位置したベ­ラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
現地の病院で手術を受けた子供たちの首筋には、一生消えない大きな傷がついた。
そ­の時、一人の日本人医師が立ち上がった。
信州大学医学部の外科医、菅谷昭。父は、夜の往診も厭わない町医者。
もっと患者と向き合いたい、そんな思いを抱き続けていた菅谷は­、
大学教授の座を辞し、ベラルーシに渡ることを決意する。
ベラルーシでの菅谷のたった一人での闘いが始まった。
やがて菅谷の高い手術技術や、患者との交流に心打たれていく­若い現地医師たち。
いつしか菅谷のアパートに集まり、勉強会が開かれるようになった。
菅谷は、彼らに自分の手術技術の全てを伝えた。(動画説明より)

 

  一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  


春の雨が通った道

2011-05-23 19:03:26 | 11.写真(植物・景色)

 



 

 

 

 

 

いつも四季の風情を楽しませてくれる近所のクスノキ。

雀や鳩やヒヨドリやムクドリたちが楽しそうに戯れて
アオスジアゲハがたくさん羽化して美しく舞う。

でも残念な事に、個人の敷地の側溝を落ち葉が塞ぎ汚すという理由で、
大木は半分ほど見るも無残に枝を掃われてしまいました。

それがいいことなのか悪いことなのか、私には分かりません。

ただ、目の前の痛々しい木を見ると温暖化防止、緑化は何なんだろう?って、
涼しい自然の木陰よりゴミの処理?なんなんだろうかって、

よくわかりません。

春の音が寂しさを少し残して北へ旅発っていきます。 

 

  一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。

  

 


猫のいる朝の景色

2011-05-22 19:32:13 | 11.写真(植物・景色)


春のまだ肌寒い朝

猫たちと迎える一日のはじまり

とらさんが何処からともなく現れ

「今日は暖かくなりそうですねぇ」


朝の空気は動き出し

少しずつ人の気配が慌しくなって… 

 

 

 「ichiiさん、おはようさんです」

すっかり目が覚めた早起きぼっちゃん


植木の水遣りを終えた私が

カリカリゴハンを取りにいくのを彼は知ってる

「にゃお~ん(おはよう~)」と一声なくと

行儀よく座って待ってます

 

「ボクのこと何か言いましたか?」
 



 

 

少し忙しくしています。
なかなか皆さんの所へもおじゃまできなくて心苦しく…。


取り敢えず夏が来ちゃう前に
私のホルダーに仕舞って置いた春の匂いを
ここを訪れてくれる皆さんにお届けします。

 

 

  一日1回、ポチッとして頂くと、とても元気になります。
どうぞよろしくお願いします。