みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

宮城県登米総合産業高等学校へ出前講座行きました!

2023年02月16日 16時00分08秒 | 日記


2月14日のバレンタインデーの日、
宮城県登米総合産業高等学校に
行ってきました。

介護福祉士を目指す高校生が
聴覚障害について
基本的知識の理解や
簡単な手話を体験し
コミュニケーションの幅を
広げることが目的。
高校生ができることを考えられるように。

まずは施設長から
・聴覚障害の基礎知識
・聴覚障害者とコミュニケーションのこつ
・高齢の聴覚障害者の諸問題
についてお話しし、


私は手話体験の方で。

スクリーンがでっかいことに
驚きました。
どうやって
伝えたらいいか
あるものを考えた結果
長い棒!!
細い物干し竿みたいな・・・。
とにかく、それを使って
スクリーンの大きさに
よろけながら
進めました。

手話は耳でなく
目で言葉を覚えると伝えると
みんな前かがみの姿勢で
しっかり見てくれました。

最後には簡単な
会話をしてもらいました。

その後
「部活動は何?」と聞いたら

「野球だよ」
など早速!手話で答えてくれました。
通じるって
いいですね。

ちょうど
先日、中途失聴難聴者向け手話教室の指導を
したばかり。

聞こえにくい高齢者との会話では
少しでも手話を覚えたら
通じる方法が広がりますね。

高校生よ~ファイト!
中村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ㈱商工組合中央金庫で出前講... | トップ | 電子申請!?岩沼市みみサポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事