ホヤぼーや来所? 2013年11月30日 17時59分00秒 | 日記 先日、みみサポサロンで気仙沼にお邪魔したときに、 「ホヤぼーやARカメラ」というものがあることを知りました。 みみサポにもホヤぼーや来所?? 昼休み、お弁当もそこそこに、 ホヤぼーやと(ホヤぼーやで?)遊ぶ私たち。 いや~、技術の進歩ってすばらしい。 18位の「あたまがふくしまちゃん」に続き、 36位と言えど、東北勢では2番目。 がんばれホヤぼーや!事務長でした。
登米市みみサポサロン~聴覚障害者の部屋~ 2013年11月29日 18時51分54秒 | 日記 今日のみみサポサロンは登米市! 事務長と佐藤は、数日前から、 「お昼は南方の道の駅『もっこりの里』のエビもちだ!」とウキウキ(ソワソワ?) でも、その前にしっかりお仕事です。 まず、市役所福祉課の職員のご紹介をいただいた後、 聴覚障害者の福祉サービスについて、担当の清水さんと園田さんからお話をいただきました。 参加者からも質問や意見が活発に出て、お互いにいい情報交換の場になったのでないでしょうか。 こちらは、福祉課で用意してくださった立て看板。 みみサポのチラシを活用して下さり、本当にありがとうございます。 今年度最後の登米サロン。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。 お昼は、しょうがもち にヒットした さとみでした。
「お母さん、演技してる!」 2013年11月28日 14時47分14秒 | 日記 皆さん、こんにちは。みみサポみやぎ情報担当です。 手話動画では、情報担当は、字幕を映像に入れるだけではなくて、 アテレコ(動画の中の声)も担当しています。 今朝、息子が突然、 「手話動画つくってるんでしょ。見てみたい」 と言い出しました。 そこで、見せてみたところ、 お母さん、声が違う! 演技してる!(笑) と、えらく笑われました。 普段、家で話しているときと、まるっきり声が違うんだそうです。 (そういえば、以前夫からも似たようなことを言われたような) 普段どれだけガサツな母だと思われているんだろう…。 でも、どうやら手話に興味を持ったようなので、よしとしましょう。 さて、これからまさに手話動画の録音の準備です。 声を整えて、ガンバリマス。
今日のお仕事。 2013年11月27日 17時14分14秒 | 日記 数日前、県障害福祉課の阿部班長から、 「10分、話せますよ」とさわやかにご連絡をいただき、 行ってきました。 そう、 市町村等障害福祉担当者会議。 どんなにあがり症だろうが、この機会を逃すわけにはいきません! マイクを握った手は汗でだくだく。 ひざは緊張でがくがく。 それでも!! 顔をあげれば、 サロンのたびにお世話になった市町村の担当者の方々が、 にこにこと頷いてくれたり、 ←ありがとうございます! メモを取ってくれたり、 ←別のことを書いてたりして…。 ちょっと緊張がほぐれました。 知っている顔があるって、心強いものです。 (次回までに、もっと増やしておかなくちゃ…。) みみサポサロンを開催していない市町村ご担当者のみなさん! 今からでもぜひご相談ください! ※実施中のみみサポサロンはこちらから 研修メニューを迷っている市町村ご担当者のみなさん! 出前講座をぜひご利用ください! ご連絡、お待ちしています♪ 事務長でした。
軽運動で糖尿病を防ぐ! 2013年11月27日 15時34分24秒 | 日記 今日は陽当たりのとても良い体育館で松島町サロンを開きました。 本当はこわ~い「糖尿病」など、保健師さんにお話しいただき、 モビバンドを使って軽い運動をしました。 モビバンドをぐいーんとゆっくり伸ばして、ゆっくり戻しての繰り返し。 あら不思議。身体が温まってきました。 ご指導いただいた保健師さん、 自己紹介を自ら手話でやりました。 いいですね。 笑顔もすてきな保健師さんでした。 パンダ相談員