みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

バスの乗り方

2015年06月30日 13時54分55秒 | 日記
ある日の昼休み
バスのことが話題になったので

ふと以前から疑問に思っていたことを聞いてみた。

たまにバスの乗り口からお客さんが運転手さんに
「このバスはどこどこに行きますか?」と
尋ねているのを見るんだけど
よくあの距離で会話ができるね~。
聴者って、そんなに耳がいいものなの~?

「乗り口に乗務員との連絡用インターホンがあるんだよ
 尋ねる人は皆、インターホンを押して話してるね~」

聞いてびっくり仰天!

乗り口のインターフォンは、車外放送用のスピーカーもついていて
発車オーライの合図や経由地案内などを行っているんですって~。

聴覚障害者の皆さん、ご存知でしたか~?

でも、音声だけではわかりづらいですよね。
尋ねたい時は、バスを待っている人か
運転手のいる前方のドアから乗り込んで聞く方法が一番安心ですね。

早速、その日のうちにバスの乗り口を見てみた江連でした。
「御用の方はインターフォンを押して運転手とお話ください」とありました。
ほんとにあった~!! 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(手話動画)韓国で流行っている「MERS」って何?

2015年06月29日 15時02分00秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

本日、みみサポみやぎの手話動画で、
(手話動画)韓国で流行っている「MERS」って何?
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201506_13.html
を更新しました。

どうぞご覧ください!

韓国では、6月27日現在で「MERS」で31人の方が亡くなられ、
感染のため隔離対象者となっている方が2500人近くいらっしゃるとのこと。
感染者もまだ増えている状況とのことです。
診察を受けた病院での二次感染、三次感染というのは、本当に怖いですね。

福元でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨シーズン・・・ スタート!

2015年06月27日 12時51分36秒 | 日記
こんにちは。

東北南部は昨日、梅雨入りしたもよう・・・だとか。
東北北部は・・・
今日の午前に「梅雨入りしたとみられる」と発表。

まさに、梅雨らしいお天気です。
  


この時期にピッタリなこちらも!

  

  


最近は、手まり状のアジサイだけでなく
いろいろながくの形をしているアジサイが見られますね。

青葉区北山のほうには「あじさい寺」があるそうです。
まだ行ったことがありません。
しっとり・・・ のんびり・・・
散策してみるのもいいかもしれませんね。

♪ ぴっちんぴっちん ♪ ちゃぷんちゃぷん ♪ 

足元びじょびじょ さと-でした。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公衆電話

2015年06月26日 15時15分12秒 | 日記
 耳が聞こえにくいと言う方でも使える電話をひとつ、
 ご紹介します。

 それは何と公衆電話。

 公衆電話には、耳の不自由な方にも利用できるよう、
 音量を段階的に大きく調節する機能を備えています。
 知っていたらごめんなさい・・・。(汗)

         
 左がグリーンの公衆電話。   右がグレーの公衆電話。
 それぞれの音量調整部分。 

 誘導コイル(テレホンコイル・Tコイル)を内蔵している補聴器であれば、
 Tスイッチに切り替えてみると、なお明瞭に聞き取れると思います。

 ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。
 ただし、10円玉の準備を忘れずに。(笑)
 以下、みみサポの近くにある公衆電話を探してみました。


               
 県庁1階出入り口付近。  ローソン仙台東二番丁通店前。 仙台市青葉区錦町公園近く。

 ご自分の自宅や職場の近くに公衆電話はどこかな?
 と気になるときは、公衆電話インフォメーション
 公衆電話設置場所検索で確認してみてください。
 探したら、あとは聞き取れるかどうか、Tコイルでも大丈夫か
 確認してみてください。

 公衆電話は災害時に優先的につながり、
 大地震などの災害時には被災地の公衆電話が無料で
 使えるようになることを覚えても損はありません。

 携帯電話を自宅に忘れたとき、この公衆電話を使って娘に
 「職場まで持って来て~」と頼んだことのある松本でした。
(その時にお小遣いを余計にあげてしまいました。(泣))
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年度ろうあ者社会生活教室開催

2015年06月25日 16時24分07秒 | 日記
先日、ろうあ者社会生活教室を開催しました。
開催にあたって、講師等大河原警察署にご協力をいただきました。

施設長のお願いに早速応えるべく、
自己紹介の練習をしているのはあいさつをいただく槻木駐在所の署長さん。


講師を務める大河原警察署の警察官と一緒に「よろしくお願いします。」


本番では2人とも手話で自己紹介をしてくださいました。
やはり、少しでも手話があると、参加者の受けがとてもいいものです。

多くの方にご参加いただきました。


自転車は軽車両。
原則、車道を左側通行します
等お話をいただきました。

なお、13歳未満、70歳以上、身体障害者は例外とのこと。

実技です。
柴田町交通指導隊隊長が自転車に乗って、披露して下さいました。
足をつけて停めなければいけないこと、
発車するときは後ろを確認してから等
教えて下さいました。
視覚的にみせていただくとわかりやすいものです。

自転車は降りれば、歩行者となるとのこと。


近くの交番でも教えていただけるようですよ。
聞いてみてはいかがでしょうか。

パンダ相談員




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする