goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

今、市町村みみサポサロン営業が始まっています。

2025年04月23日 16時32分13秒 | 日記
みなさん、こんにちは
今、職員たちは令和7年度事業に向けて
動いています。
特にみみサポ事業のひとつ「みみサポサロン」の実施のために
各市町村へ廻りサロン営業を行っています。
6年度は13市町村で開催できました。
どんな内容がいいか地域にいる聴覚障害者の背景やニーズに合わせて
市町村の社会福祉課などの方と関わりをもって
話し合いをしています。
内容がほぼ決まったら
チラシ作成など準備をし
周知もみみサポだけでなく市町村も協力をいただいています。
こういうつながりがあるからこそ
聴覚障害者が生活しやすい環境づくりが
しやすいです。

今は、催しを見ると
「情報保障付き」がないと参加しにくい。
付きがないなら参加しないことにしている。
また、せっかく情報保障者を用意してあるのに
「情報保障付き!」という一言を載せていかないと、
参加しないとなってしまうので、用意してあるのなら
チラシなどには情報保障付きと掲載し、
周知してほしいですね。

今、マイナ運転免許証が始まるそうですが
オンライン講習が受けられるそうです。
調べると入力することがたくさんありそうです・・・。
でも音声だけでは無意味ですよね~。
手話付きにしてもらいたいものです。
なければこれまでと同様に通訳者を呼んで
免許センターへ講習受けにいくことになるしか??
調べると言語的情報保障があるのは東京だけのよう??
あっ話がそらしてしまった・・・。
中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の時期もそろそろ終わりですが…

2025年04月22日 09時54分40秒 | 日記

4月もはや20日以上が過ぎ、桜の時期もそろそろ終わりではありますが、
先々週から先週にかけて、大河原町と登米市に桜を見に行ってきましたので、
ご紹介します!

先々週の週末には一目千本桜に。
桜祭りの最終日で今にも雨が降りそうなお天気でしたが、
何とか見ることができました。


船岡駅方向に向かう電車と桜のショット。よく撮れたと自画自賛…。

先週には、登米市米山の平筒沼ふれあい公園に。




こちらには初めての訪問だったのですが、
沼にかかる浮き橋と桜という雰囲気が素敵で、とても気に入りました。
来年は1日時間を作って平筒沼を一周してみたいです!
蓮の季節にも行ってみたいなあ。

次はカメラをちゃんと準備して出かけたい。福元でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の手話動画は、成年後見制度!

2025年04月21日 10時50分40秒 | 日記

今週も始まりました
実は昨日、手話通訳者、要約筆記者、盲ろう者通訳・介助員の
合同現任研修がありまして、
皆さんがみみサポに大集合しました。

研修中の写真はないのですが、
昨日登録証を交付された新登録者の皆さん
昨日の疲れを引きずっている方はいませんか?
今週も元気よくいきましょう~!

さて、月曜日ですので、
今週配信の手話動画を紹介します。
「もしも判断能力が衰えたら・・・? 成年後見制度を知ろう」です。
ぜひご視聴ください。

将来自分が認知症になったり、
何かの事故で記憶障害になったりして、
判断能力が衰えるかも・・・
必要ないのに高額な商品を買ってしまったり、
よく分からない契約をしてしまったり、
お金の管理がしっかりできなくて生活に困ったり
するようになるのではないか・・・
そんな時でも安心して暮らせるための成年後見制度です。

詳しく知りたい方は役場の福祉課や地域包括支援センターに
問い合わせてみてくださいと
動画でも言っていますが、
でも一番のおすすめは、みみサポへの相談!
みみサポだったら、社会福祉士の資格を持つ相談員が
手話や筆談などご希望のコミュニケーション方法で対応できます!
ぜひご利用ください。

髙田でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外のほうが暖かいのはどうしてなの??

2025年04月19日 17時02分37秒 | 日記
今日はほんと、暖かかったですね!
窓の外を見ると、ときどき半袖を来て颯爽と歩いているひともいて、
いったい春はどこに行ってしまったんだろう、と思う土曜日の午後。

毎年、家の周りの桜めぐり(※勝手にネーミング)をするのが楽しみなのですが、
今年の桜めぐりはとにかく肌寒かった、という印象。
日差しは暖かくても、風が冷たかったり、
やれやれ仙台のお花見はダウンを着ないと無理無理!と思うわけです。

と思えは、一気に20℃を超えるようなこの陽気。
春、どこ? ですよ…。
もう何年かしたら、春、なくなっちゃうかも。


そんな陽気だというのに、今日は土曜日当番だったので、
ずーーーーーーーーーーっと事務所の中にいて、
半袖のひとを見るたびに「どれどれ」と外に出てみるのですが、
ぜったい外のほうが暖かい。

これってどうしてなんだろう??
建物のせい?

お昼くらいにはなんだか寒くてこっそり暖房スイッチオン。
土曜当番、庄子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷんぷんを使うと・・

2025年04月18日 17時14分20秒 | 日記
こんにちは。
最近、「ぷんぷん」を聞きます(見ます?!)。
ある芸能人が使っている、あの「ぷんぷん」です。
同僚の誰かさんが使うと可愛いです。

かくいうパンダ相談員も、今日使いました!
そんな気持ちになることが起きたのです。
けど、不思議です。
本当に苛立ってしまいそうなことも、
「ぷんぷん」とみんなに吐き出すと落ち着くし、
笑いに変えられます。

「笑う門には福来る」です。
笑いは健康にもよいと聞きます。

笑いはよいことづくし。
春だな・・・

パンダ相談員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする