みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

今朝のみみサポ

2024年01月31日 11時50分01秒 | 日記

今日は気温が10度以上になるそうですが、

朝は霜が降りるくらい寒かったですね。

そんな今朝、鍵当番だったので、

鍵を開けて、誰もいないみみサポに入りました。

帰りの鍵当番で、暗い中鍵を閉めるのとは違い、

朝の鍵当番は、なんか気持ちいい

【まだ誰もいないみみサポ事務スペース】

電気をつけて、エアコンを入れ、ブラインドを開けて・・・。

ポットと体温計のコンセントも入れなきゃ。

アイ・ドラゴンも点けておこうかな。

などなど、1つ1つを儀式のように熟していきます。

さあ、今日も一日がんばろう~!っと。

いやもう昼ですけどね

高田でした

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろーり、春の足音…

2024年01月30日 10時18分47秒 | 日記

おはようございます!

いいお天気です。

今日は柴田町でサロンがありますよ~!

 

13:30から、槻木生涯学習センター1階会議室です。

ごみの正しい分別やごみの資源化などについて、町民環境課の職員さんにお話しいただきます。

後半はゲームやおしゃべりです!

皆さま、お待ちしています。

柴田サロンはいつも盛況なので、今日もたくさんの方にお会いできるかな?とワクワク中!

 

今年は暖冬と言いますが、さすがにこのごろは寒いなあ…と思っていたら、

思わぬところで春を感じました。

あれです、あれ。あれですよ。

 

2日前くらいでしょうか。

たらーっと鼻水。

鼻をかんでもかんでも、たらーっと。

寒いからだとばかり思っていたのですが、

昨日は目がジワジワかゆい……

おかしいな、なんだか喉もイガっとする…

これは…

 

花粉。

来ましたね……はあ。

そんな時期ですか…

明日で1月も終わりだもんなあ…

 

花粉症はつらいものですが、春は好きです。

まずは今日のサロン、元気に行ってきます!

 

加藤

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の絵本、ありますか?

2024年01月29日 14時57分31秒 | 日記

指の数字を絵本にした齋藤陽道さんの「ゆびのすうじ へ~んしん」や、

最近、話題になっている鈴木のりたけさんの「大ピンチずかん」、

ご存じですか?

大人になっても「わあ!」とときめく、それが絵本!

 

今週の手話動画は、絵本の読み聞かせの取り組みです。

手話で絵本のよみきかせ~まほうの手~

 

絵本の魅力ももちろんですが、

絵本を読んでもらう、っていうことが嬉しかったりしますよね。

正直、読んでもらったということを覚えているか、というと

あまり覚えていないのですが、(かあちゃん、ごめん!)

きっとたくさん読んでもらったから、今でも本を読むことが好きなのかもしれません。

 

 

絵本、で思い出すのは、やっぱり「ぐりとぐら」、

あのカステラを食べてみたい。庄子でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火器の使い方、知ってる??~気仙沼サロンに行ってきました~

2024年01月29日 14時23分06秒 | 日記

前回のブログ、施設長が「俺が書く!」というのでお任せしていたら、

書ききれなかったので頼む、ということで、

今日のブログは気仙沼サロンの続きです。

 

後半は、「避難」と「消火」がキーワード。

デパートや大型家電量販店など、一見「出口はどっちだっけ??」と迷うような建物で、

避難をするときの目印は、これ!

 

この緑のマークが指し示す方向に逃げればいいわけです。

 

今回、建物の2階にある研修室から1階に降りてみると…

防火シャッターが。

延焼防止などのための防火シャッター。

完全にしまっていると、

「閉じ込められた!!」と慌てがちですが大丈夫!

あの緑のマークを目印にドアを押せば簡単に開きます。

 

 

消火訓練は、今回はお水の入った練習用。

でも、お水だからってナメてはいけません。

①火の近くに寄る ②ピンを抜く ③ホースをむける ④にぎる

これ大事。

 

一般的な消火器は、粉が入っていて、噴射時間は約15秒。

この15秒で一気にブシュー!とやらなければなりません。

 

慌てて先にピンを抜いちゃうと、勢い余って握りしめてしまい、

ホースを構えるまえにブシュー!! となってしまいます。

(通訳者さん、ごめんなさい…。)

 

的にあたると「消火成功」の文字が出て、ほめてもらえます。

 

ほかにも、煙体験や地震体験など盛りだくさん!なサロンでした。

消防署って楽しいな!

 

 

そういや家に消火器あったかな…

庄子でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼市みみサポサロン開催

2024年01月27日 13時53分33秒 | 日記

一週間前の19日金曜日に大和町みみサポサロンでも黒川地域行政事務組合
消防本部指令課の方のご協力をお願いし、「練習しよう!NET119」を開催しました。
https://blog.goo.ne.jp/mimisuppomiyagi/e/ca4302316e1fa5b63d96795475c3d8a2

昨日の26日金曜日は気仙沼・本吉地域広域行政事務組合消防本部通信指令課の
お二人にご協力をいただき、「火事の備え・避難の備え(防災講話)」を開催。

前半は「火災の備え,通報の方法について」
後半は「避難時のチェックポイント、消火器の使い方、煙体験」

まずは前半。
この季節、うんと寒くなりストーブなどを使うことも多くなりました。
また、空気も乾燥しているので火災が発生する件数が多くなっているとのこと。

気仙沼あたりで最近、多い火災原因は放火や放火の疑いがあるのとガスコンロからの
火災。
放火はとんでもないことです。
(家の周りには簡単に燃えやすいものを置かないように。)

ガスコンロの火災は、油をたっぷり入れたフライパンで天ぷらなどを作る時。
その場を離れると火災が発生します。
また少量の油でも大丈夫かと思われがちですが、すぐに大きな火災になってしまいます。
ちょっとでも離れる時は火を消すように!

万が一火災が発生したら?
なんとなく聞くのが、濡れた布をかける、マヨネーズを容器ごと油にいれる。
これ大間違い。とんでもなく効果はありません。
水をかけるのもぜったいダメです!

ではどうするか。確実なのは消火器です。
家庭用の消火器はラベルのところに住宅用消火器と表示された消火器がおすすめ。

消火器はホームセンター等で販売してます。
ただし、消防署のほうから販売してません。
このため「消防署の方から来ました」などと言うは悪質な訪問販売勧誘ですから、
応じないように!

119番通報方法について。
聴覚障害の場合、固定電話の通話が聞こえなくても「痛い!」「火事!」と一方的に
話しするだけでも救急車、消防車は来ます。
固定電話の番号から住所がわかるからです。

FAX119番。
あらかじめ住所と氏名を書いておき、のちに具合が悪い時は悪いところを書いてFAX。
火事のときは「火事!」と。
救急車が来るときはできれば保険証やお薬手帳も準備してください。

(講話にはありませんが、みみサポみやぎから「緊急・災害用お願いカード」は便利です。
ぜひ活用してください。)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/data/%E2%98%85onegaicard-A4.pdf

いずれも、救急車を呼ぶときには玄関のカギをあける。
火事の時はすぐ逃げる。

近くに誰かいれば協力することも大事です。

ここまで、通信指令課の方がゆっくりと丁寧に講話していただいたので大変わかりやすく、
手話通訳を見ているろうの方からも質問や意見がありました。
かなり有意義な講話でした。

次に「避難時のチェックポイント、消火器の使い方、煙体験」とレポートしたいところですが、
長々となってしまいますので、29日月曜日、庄子にバトンタッチします。

消火器の使い方で誤って手話通訳者にかけてしまった松本でした。

ごめんなさい・・・。

今日のみみサポみやぎ花壇

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする