* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

沖縄で見た花

2011-04-08 22:31:49 | 番外編



沖縄に初めて行ってきました。
ずっと昔からの友人に誘われて、久しぶりの女二人旅。

私にはまずブーゲンビリアの美しさがバーンと飛び込んできました。




お花屋さんでは良く見かけるブーゲンビリア。
でもこんなに様々なブーゲンビリアが
普通に好きなように咲いてる姿を見るのは初めて!

まるでツツジみたいにあちこちに咲いてるんです。

一番感激しちゃったのはブーゲンビリアがまるでツルバラみたいに
屋根の上で咲き乱れていたこと。



アーチの長いトンネルみたいになってます。




ブーゲンビリアの本当の花は真ん中のこの小さな白い部分。
濃いマゼンダの部分はガクだそうです。


それとね、ハイビスカスも普通に咲いてるんですよ、地植えでね。



ハイビスカスもブーゲンビリアも道端や海岸沿いに
自生してるみたいなんです。

想像を絶する景色でした^^




こんな花も見かけましたよ。
名前の札がなくて結局わかりませんでしたが
とっても綺麗でした。




浜辺や草原にこんな花もよく見かけました。

検索して探してみたら、シロノセンダングサというようです。


そしてね、山にも道端にも朝顔(たぶん琉球朝顔)が自由に咲いてました。
こちらなら、ちょうど藤が山の中で咲いてるみたいな雰囲気で
その量がまたすごいな!って思いました。

バスの車窓からばかりで写真は撮れなくて残念でした。
今回カメラを持って行ってなくて
今回の写真は携帯で撮ったものばかりです(^-^;)ゞ

でね、朝顔かな?!って思って近寄った花があって



良く見ると朝顔じゃなくてノウゼンカズラにそっくりの形の
水色の花。

なんでしょうね???

これがすごく繁茂して塀というかなんというか



こんなになってましたよ。
これ見た時は思いっきり目が覚めました!(笑)

すっごくステキだった!

沖縄にはニンニクカズラというものがあって、それはもっと紫色みたいなんですけど
この水色のもその親戚でしょうか??


************** 追記2011.4.14 ***********

教えていただいて「ベンガルヤハズカズラ」と分かりました。
最低気温は0℃だそうです。
花期は10月頃まで。インド・ベンガル原産の大型のツル性植物。


そしてね、とっても心惹かれた花木があったんです。




さわさわと揺れるように咲く花は、まるでライラックの穂を長くしたような雰囲気で。
と~~ってもいい香りがするんですよ^^

何の花だろう?って添乗員さんにお聞きしたりしたんですけど
添乗員さんは沖縄に来てまだ4カ月だそうで(^、^;)ゞ
わからないままでした。

どうしても名前を知りたくて、検索しまくったら
「センダン」という花木に当たりました。

ビャクダンの仲間らしいです^^
通りで素晴しい香り!




美しい花木でした。

これは国立の公園内の写真ですが、車窓からも良く見かけました。


沢山の珍しい花を見て、すごいな!って驚きながら
バラは無いなぁ?って思ってました。

そして初めて見つけたバラ。



ほら、これはたぶんキングローズという昔からある可愛いツルバラみたいですよね?


「わぁ~!初めてバラを見つけた~♪」って喜んでる私を見て
友達が脇で笑っていました^^



場所は琉球村だったかな、すごくいい雰囲気で咲いてましたよ。


いろいろな南国情緒溢れる花たちに出会えて
とても嬉しい旅でした。

少しの間、毎日の余震からも解放されて心がほっとした数日でした。

東京に着いた夜には強い余震。
現実に戻るとともに、まだ酷い状況の被災地にこれでもかという余震で。。。

旅行をしてきたのが、なんだかとても申し訳なく辛く感じました。


早く穏やかな日々に戻れますように。








最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえり♪ (ぴ~)
2011-04-08 23:29:43
女二人旅♪楽しかったみたいね~~
沖縄はさすがに、植わってる植物が違うんだね!
栴檀は双葉より芳しのあれね?
へぇ~!こういう花だったんだね!
どんな香りなのかな~。クンクンしてみたいよ♪

これだけ変わった植物がいっぱいあると
普通にみかけるバラがあると、ちょっと意外な感じがするわ^^

うふふ^^ 沖縄でいっぱい食べていっぱい遊んで
しっかり消費してきたかな^^
グッジョブよ^^b 経済を回していかないとね~
私は大人買いで経済を回しました^^b
返信する
楽しかったでしょう よかった (清水のりさん)
2011-04-09 08:10:07
南国にいくと体のあちこちだけでなく、脳まで伸びをするような感じになりますよね

センダン ですが、地元の静岡にもあるんですよ 種類が違うのかなあ
 「これ何の木ですかー?」って尋ねたら、「センダンよ」って・・・・
昨年、六月の末に大阪に出掛けた時にも四天王寺の境内でみつけました
関東で一般的でないとすると、静岡あたりが北限かも

地震のことが頭から離れず、こちらでは東海地震と浜岡原発の話題が挨拶がわりにとびかっています
お花見名所も今年はイベントも中止です

考える時を天が与えたと思い、日々、自身のできる事をして、時間の過ぎるのを待つしかありませんね
返信する
ぴ~ちゃん♪ (milky-mama)
2011-04-09 08:30:27
ぴ~ちゃん、サンキュっ(^^)v
グッジョブよ、なんて言っていただけて気持ちが少し軽くなったわ~

>栴檀は双葉より芳しのあれね?

へぇ~、そんな言葉があったのね、知らなかった~
すごくいい香りだったよ、そばに行った時香りで「何が咲いてるの?」って辺りを見回したんだもの。
甘い香りで、何に似てるかなぁ~、あの時それを考えておくべきだったわ(笑)
今じゃわからん~(^-^;)ゞ

>私は大人買いで経済を回しました^^b

おっ、いいね♪
何を買ったのかな?気になるじょ~♪
返信する
Unknown (クロはち)
2011-04-09 08:32:07
お帰りなさい!女二人旅良いな~

沖縄の植物って こちらではなかなかみないものが多いですよね。

美味しい食事紹介は 
次回でしょうか(^v^)
返信する
清水のりさん♪ (milky-mama)
2011-04-09 08:37:03
清水さん、今来てくださってたんですね^^
ありがとうございます、確かに脳が伸び伸びしました(笑)
脳の活性化になったかも!
でもあの余震と飛び交う暗いニュースと昨日画面で見た餌も与えられず繋がれたままの馬の悲しい目が忘れられず、また脳が萎縮してます。
あの馬たち、どうにかしてあげて欲しいなぁ~

センダンを検索していてわかったのですが、私もセンダンの実を見たことがあります。
たぶん関東でも自生しているんだと思います。
花が咲いて良い香りを放っている所に初めて遭遇しただけかもしれません。
今度からわかるから、きっとこちらでも見つけられると思います。
あんなに大きくならなくても咲いてくれるなら欲しいな、って思ってしまいました(苦笑)
庭のサイズを考えないとね~(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
返信する
クロはちさん♪ (milky-mama)
2011-04-09 09:03:26
クロはちさん、(*^o^*)オ(*^O^*)ハー!

南国ってこんな風なのか~!って思い切りビックリしてきました(笑)
でも思ったより寒かったのよ(^-^;)ゞ
沖縄の方も「いつもの年より気温が低い」っておっしゃってました。
海が綺麗だったわ~~~

美味しいもの、写真撮ってない(笑)
返信する
Unknown (マウンチョ!!)
2011-04-09 09:13:37
沖縄、やっぱり育っている植物が違いますよね。
普段と違う景色を見ると、お出かけそてる!!って実感できますよね。^^*

私はまだ沖縄には行った事がありませんが、お出かけしたくなりました。
返信する
マウンチョさん♪ (milky-mama)
2011-04-09 09:33:43
マウンチョさん、(*^o^*)オ(*^O^*)ハー!

今回の旅行は昔からの友人と二人で安いツアーだったので
実は花や植物を見れるとは期待してなかったんです。
でもそこいらじゅうに花がいっぱい~~~♪
こんな美しい島で美しい海に囲まれて…沖縄の方が本土よりずっと暮らしやすそうでした。
東京なんて来ない方がいいよ~、って思ってしまいましたよ。
友人は東京生まれ、東京育ちなので、私がそう言うと無言で笑ってました(^。^;)ゞ
返信する
お帰りなさ~い! (りこぴん)
2011-04-09 12:08:42
milkyさんお帰り~
お友達と2人で~良かったね。
遊ぶ時はぱ~っとね!

センダンの木ってね~私の小学校の頃校庭にあったな~樹齢何年だったかシンボルツリーだったわ~。
ウフフ~!沖縄行ってもバラに注目ってのがmilkyさんらしいね~。
今の時季に沖縄いいだろうな~
私達夫婦が出掛けたのは6年前だったか?
8月だったからもう暑いの何のって!
その上タクシーガイドの人特別お喋りな人でね~
暑い上に良く喋る(私が言うんだから可也よ~)で2日目から「もう頼むから静かに見せて~」ってイライラしちゃったことを思い出しました。

沖縄は赤っぽい風景だな~って思わなかった?
あれって国頭マージという土らしいのね~!
やっぱり土質も全然違うのね。
返信する
りこぴんさん♪ (milky-mama)
2011-04-09 12:22:13
りこぴんさん、センダンの木って山梨県にもあるのね!
シンボルツリーかぁ~、綺麗だっただろうなぁ!
福島県でもあったのかな?この木。
私には珍しい花木だったわ~

>暑い上に良く喋る(私が言うんだから可也よ~)で2日目から「もう頼むから静かに見せて~」って

うはは、それはそれは~、りこぴんさんたらいつだって笑わせてくれて
もうすっごく元気が出るわ~♪
りこぴんさんをクローン人間にして日本中にばらまけば
きっと元気な日本がすぐ戻ると思うわ!

>やっぱり土質も全然違うのね。

うん、本当だね~
あの瓦屋根は最高ね、エキゾチックというかまさに外国の景色だわ。
何度も「日本じゃ見られないよね~」って言ってしまって「あ、えっと関東じゃ、か~」なんて言い直してました(笑)
シーサーが面白くて作りたくなったわ~
工房に通ってる頃、沖縄に遊びに行ってきた人が必ずシーサーを作るのよ。
その気持ち、よ~~~っくわかったわ!
返信する

コメントを投稿