今日は朝から小雨。
雨が本降りにならないうちに
コハクの散歩だけ行ってきました。

フランシスブレイズの挿し芽株。
雨や暑さで、花がすぐ傷む季節ですが
咲き始めは可愛いです^^
今年植えたばかりの花で
私が「ここからどうなるのかなぁ」って
期待して見ているのは

このお方。
ピンクと白を買って植えています。

リアトリス・スピカータ
暑さ寒さに強くて、湿気が好きですって。
私、てっきり乾燥気味が好きかと思って
そういう場所に植えちゃいました( ̄▽ ̄;)
こぼれ種で増えるそうです。
なんとキク科です。
苗で買ったので気付きませんでしたが
球根らしいですよ。
群生すると見応えあるそうです。
球根なら、そりゃ手間いらずだわね^^
そして強そうね。
さて、今の季節から長い時期活躍してくれるのが

宿根フロックスですね!
ほんと「植えるだけ!」
「約束します、来年も」って感じで
色合いも幾つもあって

毎年、暑い暑い夏の間
頑張ってくれて、本当に感謝状を贈りたいくらいです^^
これは鉢植えにしていますが
地植えの物もあって、そちらはもう少し咲くまで時間がかかりそう。
そして、手間無しのお花と言えば
セージでしょう?

チェリーセージ、昔流行ったのよ(´∀`*)ウフフ
庭をやっている人はみんな植えたんじゃない?ってくらい
人気が高くて、品種もいろいろ出てきて

薔薇や他の植物とも馴染んで相性がいいし
なんていっても、とにかく手間いらずの強い子!
しかも長い期間咲き続けてくれます。
そしてもう一つ、手間無しの多年草。

三尺バーベナね。
写真では薔薇の葉をバックに咲いてますが(ノ´∀`*)
三尺バーベナは茎がひゅんと伸びて
葉が細くて邪魔になりません。
先っちょに花が咲いて
切り戻すと、また脇芽が育って花を咲かせます。
今年は我が家の三尺バーベナは
薔薇のアーチの上の方まで伸びて

咲いちゃってます(*´∀`)あはは♪
高くなるのが嫌だったら切り戻せばいいことなんですよ。
ほっとくだけで育ってくれる、種で飛んで
意外な場所から顔を出す。
お茶目なバーベナさんです^^
さて、ここからはどうでもいい話なんですが(*´艸`*)
こないだKちゃん(夫)が「今年はメロンが安いよ」
などと言っていて
「今年のお中元はメロンにしよう!」とか決めてたんです。
(千葉県のメロンです)
そしたらですよ
ドッグラン友達から「メロン買って来たから、はいどうぞ」
って頂いちゃいました。
彼女は毎年、メロン農家にお手頃価格の傷物を買いに行くんですって。
出荷に適さない小さな傷があるとか
そういうのなんですって。
「味には関係ないからいいよね♡」って
そういうフランクなところ、好きだわぁ^^
で、熟すのを待っていたら
今度はKちゃんの友達のYさんが
メロンを一箱持って来てくれました。
6個も入ってるの!(笑)
こちらはお中元^^
で、なんだか我が家はメロン祭りに突入~*
まずは友だちから最初に頂いたメロンを開けました!

おいしそう~♡ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
朝に夜に頂いて

超ハッピーです❤
そして・・・注文していたTシャツが届いて
すごく良い感じで嬉しくて

早速着て、会社に行ったの♡
素材も「日本のコットン」という位だし
厚さも程よいし、しっかりした作りだし
こりゃいいわ!って他の色も追加注文しちゃいました。
こんなのが2~3枚あったら、夏中ハッピーヽ(^。^)ノ
でも、雨が本気で降り出した頃には
気温が低くなり出して
会社では半袖じゃ寒い感じで(;^_^A
着るべきは今日じゃなかったか、と思いました(笑)。
会社へ行く前にミシンの前に座って
ちょっとだけ作ったのは
使い古しのバスタオルからのキッチンの台布巾。

イマドキ、雑巾だって綺麗な新品が100均で売ってるのに
なにもまぁ、そんな古いバスタオル、縫うかね~って
そう思うけど・・・これがスッと水分吸って
使い勝手がいいのよね~
先に作った6枚くらいは、ヘビロテで使っていて
1枚はもう汚れ切って捨てたの(笑)。
キッチンの台を拭いたり、コンロを拭いたり
流し台を洗ったり、そんなことに大活躍♡

まぁがんばってください、ってコハク。
今日も来てくださってありがとうございます。
フォローもありがとうございます♡
昨日はごめんなさいね。ついつい私ったら。
喜ぶかと思って押しつけでした。反省💦
髪型変わったんですねいいですね!
今日わたし美容院予約しています。
そんな感じこれからの季節さわやかですねくせ毛だけれどパーマかけようかしら?
洗いっぱなしがいいのよ・・・毎朝ホットカラー巻いているけれど・・・
出来るなら乾かしっぱなしにしたいな。
Tシャツ首回りが好きです。
首に自信なくなってからは特にね。
でも袖丈が私には短いなふっとい二の腕がも少し隠れる長さが欲しいな。
mamaさん(*´▽`*)には似合っています。
リースのことお気持ち凄く嬉しいです😊
美しすぎて、雑な我が家には勿体ないのよ💛
髪は、一時薄く感じたり後ろパカンが気になったりしていましたが
やっと少し復活して楽になりました。
パーマでくるくるにしたら、とてもラク🎶
二の腕の太さじゃ私誰にも負けないけど(笑)隠してばかりだと、それはそれで変な半袖丈になって年寄り臭かったりしてね😅
ビミョーよね~
若い頃は、みたらし団子みたな色だったけど。
も~うダメ。やはり色白肌が憧れ!
でも、遅いね。
Tシャツいいですね!
早速、注文しようとしたら売り切れでした。色味が綺麗!日本製だし袖がいい感じ!遅かったですね
メロン🍈の頂き物、ほんとラッキー😄🔆✨
毎日恩恵に預かっています。
海苔もいいですね〜
美味しい海苔は高いしね!
一年中使えるし有り難いですね❤️
Tシャツ、ローズピンクは売り切れでしたね~
黄色も売り切れだったので、私はメロンシャーベットみたいな色を注文しましたよ😄
届くの楽しみです💕
フロックスもチェリーセージも三尺バーベナも、私も好きで、植えていますよ〜💓
でもね、チェリーセージは冬越ししないんですよ💦毎年買って植えています😅
大株になっていて、うらやましいです。
ピンクのTシャツ可愛い〜💕
私も、歳を重ねてからピンク着るようになりました。顔が明るくなりますよね〜🩷
お仕事に行く前に、ミシン…すごいですね❣️
私は、先日リバティや可愛い生地3枚買ってきたので、ひさびさにパッチワークやっています…🪡🧵
手仕事…楽しいし、癒されます〜🥰
でもナイトモスの色が大好きだから工夫したら越冬しました!!
鉢で外です。違う色を地植えで試したらこれも越冬しました!
種まきカバーの丸型を被せて、かつ雪からも潰されないようにしたらOKでした。
でもチェリーセージって色で耐寒性が違うのよね。
えーーっ!kukkaさん地方ではチェリーセージが越冬できないの!?
ちなみに何県ですか?
チェリーセージの耐寒温度はー5℃~-10℃ですって。
関東以西なら楽勝なんだけど、寒冷地では厳しいのね~
三尺バーベナは大丈夫なんですね?
フロックスも大丈夫なんだ?
ほっほぉ~、勉強になります♡
きっとこちらに来てくださる読者の方にも参考になりそうです。
ありがとうございます^^
へぇ~、チェリーセージが品種によって耐寒性が違うんですんね~
ナイトモスの耐寒温度はー8℃になっていました。
普通のチェリーセージがー10℃だから、普通のが越冬出来ても良さそうだけどね?
北国の方には、北国にお住まいの方の情報が何よりですね^^
そうすると、寒さに弱いって過保護にしてるラナンキュラスラックスが
意外と寒さに強くて手間無しかもね?
東北の方がインスタで、ラナンキュラスラックスを地植えで普通に育てたって載ってたの見たことあるのよ。
すごいよね~