* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

幸せ色のビオラ・心配な兄のこと

2019-11-13 10:48:47 | 
昨日は暖かく穏やかな日。
もうすぐ室内園芸の時期だから、今とても忙しいです。
家の中にあれこれ取り込む・・・毎年どうやろうかと
頭を悩ませています。

昨日は息子が手伝いに来てくれたので
まずガレージの中の大整理をしました。
以前、ガレージで蚤の市のチャリティバザーをしていたので
その時の資材や衣装箱など山積みなのです。
思い切って色々捨てました。
燃えるごみが4袋、プラスチックごみが4袋
他にどうすればよいかなぁ、という金属パイプが沢山^^;
あの金属パイプはお金になると思うんだけど
廃品処理の業者さん、無料で引き取ってくれないかしらね?

あっという間に夕方で、疲れ果てました(笑)。


夕方の日差しの中にビオラたちが幸せそうな笑顔で
カメラを持ち出して撮影しました。


コメントでみなさんが「幸せ色」と褒めてくださったビオラです。
こんな姿を見ていると
一瞬でも疲れや心配事が飛んでいきますね^^

こないだ園芸店の店内で見かけたこんな工夫。


吊鉢をこんなふうにぶら下げるとコンパクトで場所を有意義に使えそうです。
毎年、ミシン部屋での植物の配置に苦労しているので
このアイディアはいただこう!と思いました^^

そのためには、ほら、洋服をかけるハンガーラック
あれが使えるんじゃない?!
ちょうどチャリティバザー用にしまっておいた物が
ガレージの奥のほうにしまってあったので
それを出すべく・・・のガレージ大整理だったんです(笑)。
なんとか出しました。
そしていっぱいあったので不要なものは分解しました。

一足先にミシン部屋の住人になったポーチュラカは


気持ちよかったらしく花を咲かせ出しました。


可愛い^^ しまってあげて良かった!

先日、同級会出席と兄のお見舞いのために
故郷・白河に出掛けましたが
その出発前に思い立ってマニキュアをしてみました。


ネイルはやったことがありません。
あれって落とすのがまた大変なんでしょう?
マニキュアならサッと塗れて、サッと落とせますもんね。
でも分厚くぷっくら出来ないのが残念^^;
ま、せっかくの同級会なので気持ちだけ(^。^*)


15歳上の兄は、この病院に入院していました。
何年か前に新しい場所に建て替えて
今はとってもステキで明るい病院になりました。
中庭があちこちに設けられてあって
紅葉が美しく見えました。

その兄なのですが、病気のこととは別に心配な事象があって
物忘れが激しいのです。
義姉が「今度検査はいつだっけ?」
「そうそう。じゃ次はいつだっけ?」
「ほらこないだ言ったでしょ?どこの科の検査だっけ?」
と確認のため、思い出させるため、何度も質問して確かめています。

「テレビカードが欲しい、もう残りが少ないんだ」と兄。
談話室のすみにテレビカードの券売機があって
義姉が買って手渡してあげる。
「胸ポケットがあるじゃない?そこにしまったら?」と私。
「でもそこにしまったのを忘れちゃうか?」と義姉と私。

しばらくいろんな話をしていたら
兄が「あ、そうだ、テレビカードが欲しいんだ」
「今買ったでしょ、そこにしまったでしょ」と義姉。
忘れたことがバツが悪くて、兄は照れ隠しに
「もう1枚欲しいんだ、だってマラソン中継見るのに長いし」
少し兄と義姉で押し問答をしていたので
「じゃ、私がプレゼントしてあげるよ」ともう1枚買ってあげました。
二人とも「いいよ、いいよ、お見舞いも頂いたのに」って
騒いでましたが(笑)。

胸ポケットに入れ
「ここにしまったよ、2枚あるよ」と笑って言う兄。

甥が前に「親父の物忘れが激しくなった。ボケかもしれない。」って
心配してたけど
これは・・・認知症の始まりよね。

帰宅してKちゃん(夫)に話すと
「早めに薬を飲んだ方がいいよ」と。
義姉に電話しました。
せっかく病院にいるんだし、診てもらって処方してもらったら?
早めに進行を遅らせた方がいいよ、って。

義姉が「そうだね、そうする。そう言ってくれてありがとう。」って。
ありがとう、まで言ってくれるのね。
兄を一生懸命毎日見てくれて、「ありがとう」はこちらこそなの。


秋の夕方。
日差しが柔らかくて温かいのに物寂しい。


柏葉アジサイの大きな葉もこんな色になって


この間作った寄せ植えの中のオキザリスが咲き始め


物悲しいけれど、秋は美しい。


人も、人生の夕暮れには
まぁるくなって穏やかになって美しい心にかえって
そんなふうに出来ているらしい。


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします😂 
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ