goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ラクウショウ 巨木林 気根

2019-08-26 | 樹木


新宿御苑内、母と子の森には
ラクウショウの巨木が約15本近く生育してます。古代の樹木として
知られてるラクウショウは、海外では樹齢3500年のかつて生息した

ラクウショウが知られてます。別名沼杉と言われ湿地帯に昔から生息
して、川や沼、湖が氾濫して繰り返し水面に覆われる樹木が、
気根(呼吸根)を作り上げ酸素を取り入れ、長く生き延びてきた

進化の証を各地で見せてくれる、呼吸根の成長は
1年に数ミリと言われるほど、成長が遅いです。

多くを見てきましたが祖先の姿を継承する御苑のラクウショウの気根はその数、
美しさは他を圧してます。











夏 秋 冬 春
 

































最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
mikioさん (さえ スタッフ)
2019-08-27 08:45:46
新宿御苑のラクウショウ、定番の気根ですね。
とても美しい光景です。 古代の生きる化石植物、
私も今年は2回この場所に立ちました。

mikioさんが憧れる場所いつも思います、さえもこの場所が大好きです。 春夏秋冬、季節の移り変わりの美しさを
堪能させてもらいました。 有難うございます。
返信する
こんにちは (mikio)
2019-08-27 10:01:32
やっとこの場所に来られました。
いつものように納品の帰りに寄ることにしてますので
寄れないことが多かったのが、来られなかった理由です。

さえさん、2回も来られ、ラクウショウの季節の流れを感じ取ったでしょう。 古代の樹木にふさわしい、御苑の樹木、これからの微妙な変化をお互いに見ていきましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。