goo blog サービス終了のお知らせ 

三日月キッチン 日々のこと

お店の様子、イベントご案内やお茶とおやつについて。時々店主の妄想ナドナドつづっていきます

今年も始まりましたね

2018-01-08 18:03:10 | 日記
明けましておめでとうございます

2018年がスタートして
早くも1週間!

毎日、本当に瞬く間に過ぎて行きますね〜



年末
柚子とはらんを分けて頂きました



こちらは
ごぼうとクルミと黒ゴマの田づくりもどき
ごぼうがいい仕事してくれました



数件ご注文頂いて
おせちを作りました

3段のお重 おひとり様分



4段のお重 おふたり様分



2段のお重 おふたり様分



3段のお重 我が家用


ちょうどいいと思った味付けが
日を追うごとに抜けてしまったり
野菜からの水分が出て何とも味気なく
なってしまったり…

3日間
食べてみました


濃く味付けると喉が乾くのでは?
冷める時に味がしみるから…と想定しながら
味付けをしていきましたが
その想定とは違う結果になったものもありました

まだまだお勉強しなくては‼︎

ご注文下さった皆さま
本当にありがとうございました。

これからも精進して参りますm(_ _)m

さてさて
毎年、大阪へお勉強に数回行ってます

今回一泊してきました

お茶懐石
マクロビオティック料理なので
お出汁は出汁昆布の美味しいお出汁

初めて白味噌仕立てのお味噌汁を
頂きました

とっても美味しくて
今度作ってみたいと思います(*´꒳`*)

明日から仕事始め

新規料理教室へのお問い合わせや申込みもいただきました
ありがとうございます

お陰様で11日木曜日と14日日曜日、22日月曜日は定員に達しました

12日金曜日はまだ少し空きがございます

お気軽にお問い合わせ
申込みお待ちしております



泊まったホテルからの夜景です
街の灯りはキラキラしてますね

皆さんも素敵な夜を〜〜




連続ですけど、来年のお知らせです

2017-12-26 12:50:19 | 日記
来年のお店はガラリと変わります

第2と第4金土日行なっていた軽食の日、定食の日は行いません

第2週目は料理教室へ

第4週目はパン研究会として
パンを一緒に焼きませんか?という会を不定期で開催していきます
パンの先生をお呼びしてパン教室もしてみたい!

そして週末、寒い時期は味噌作り、梅の季節には梅干し作り、サツマイモの頃には干し芋つくり…
などなど保存食作りをやってみたいなぁーと
希望者を募ってみようかと思ってます

妄想はまだまだ膨らんでいて
野草、ハーブ、発酵料理や発酵菓子…
などなど

妄想が形になったら
またご案内しますね

料理教室終了後
14時〜17時までは毎日カフェ時間となります
お茶やおやつをご用意してお待ちしております

8月は夏メニュー
カレー
ガレット
フォー
などなどご用意して
12時〜18時夏時間にて
毎日お待ちしております(木曜日定休日)

今回は新規料理教室へのご案内です

1月
11日第2木曜日
12日第2金曜日
14日第2日曜日
22日第4月曜日

新規料理教室を始めます
1月はお試し料理教室です

玄米ご飯やお野菜料理を一緒に作って
食べて料理教室への雰囲気を感じて頂けてたらと思います

1年を通して
お野菜料理をお伝えしていきます
8月は夏休みの為料理教室も夏休み
2月〜12月
毎月1回、全10回
募集人数は其々4〜5名です

詳細はお試し料理教室へご参加された際、お話致します

お問い合わせ
お申し込みお待ちしております



この眺めにいつも萌え〜としている
店主からのお知らせでした

素敵な1日をお過ごし下さいませ〜





こんにちは

2017-12-26 12:31:40 | 日記
12月は怒涛の日々でした


料理教室では毎日米粉ケーキを作りました



シナモン風味の紅玉りんごを敷き詰めた
米粉ケーキ

そして
米粉カスタードと豆腐を使った
クリームで米粉スポンジケーキをデコレーション



最初は飾りがなかったのに



赤があると可愛ね〜
なんてクコの実を置いてみたり



最終日頃には
ラムレーズンや穀物コーヒーを振ってみたり

最初とは様変わりしてました

クリスマスケーキとして作って下さった生徒さんからも写真が届いたりして
ハッピーなクリスマスプレゼントになりました〜



23日土曜日24日日曜日の三日月定食は
クリスマスっぽい感じで
懐かしケチャップご飯のライスコロッケ
かぼちゃソースとほうれん草ソース
ピンクペッパーで飾り付けして



今年の定食営業日も無事終了しました

ご来店下さった皆さん
本当にありがとうございました



こちらは毎年作っているクリスマスケーキ
フランスアルザス地方の伝統発酵お菓子
ベラベッカ
ドライフルーツ&ナッツ入り




25日
小麦粉と乳製品のアレルギーがある息子さんからのリクエストでチョコクリームの米粉ケーキ
喜んで食べて頂けてたら嬉しいなぁ〜

写真撮り忘れたのですけど
卵・乳製品不使用のガトーショコラも
焼きました


さてさて
これからは御節の準備



こちらは去年の御節

買い出しに行って
明日から豆を煮たり
野菜の準備したり
31日までお料理への勉強は続きます

では
行ってきます〜

12月になりますね

2017-11-30 21:59:00 | 日記
こんばんは

今日は寒い1日でした

明日から12月
日々たくさんたくさん動いている様な
気はしているのですけど

なかなか捌けないものです(^_^;)

さてさて
12月のご案内です



毎月恒例の足ツボ&整体は
12月6日水曜日と17日日曜日

そしてそろりそろりと定着してきている
昼ヨガは
12月13日水曜日と19日火曜日

玄米おにぎり
おやつ
天然酵母パンのなどなど
軽食の日は
12月8日と22日の金曜日

三日月定食の日は
12月9日.10日と23日.24日の土曜日と日曜日

そして12月はお店開店の年から続けている
しめ縄つくりを今年も開催する運びとなりました

12月14日木曜日
10:00〜12:00
玄米おにぎり付き 2500円

同じ町内にて循環農法でお米やお野菜を作っている進農園さんの藁

教えて下さる先生は進農園の進まりこさん
サササーっと縄を編んでいく姿はとても素敵です

昔ながらの手作業を教えて貰いながら
一緒にしめ縄作りませんかー?

もちろん玄米おにぎりは
進農園の循環農法で育てられた無農薬玄米です!

お問い合わせ
ご予約お待ちしております

ではでは
明日から12月

寒くても師走を走り抜けましょ〜〜
元気に年末を迎えられる様に温かくしておやすみ下さいませ



夜中に失礼します

2017-11-09 23:32:11 | 日記
もうすぐ日にちが変わりますが
明日金曜日は軽食の日

2日程前からちょっと腹痛がしてまして
とうとう病院へ行きました

腸炎でしょうねと言われてお薬を飲んを頂きました。
でも、あんまり薬飲みたくないので、朝昼晩と飲む薬を朝だけとか朝と夜とか飲んでたら
やっぱり腹痛が治りませんね( ̄▽ ̄;)

ですが、明日の用意はしております



艶々の紅玉りんごを使って



米粉タタン



届きたてのタナカレンコンさんの
蓮根で




豆腐キッシュの具材を作ったり
蓮根フォカッチャの具材も作りました

明日のスープは白花豆のポタージュ
そして、立冬を過ぎ暦の上では冬になったので
根菜類や海藻を使ってサラダをご用意

パンの仕込みは終わりましたが
今晩は冷え込むらしいので
お布団で一緒に暖まろうかなぁ〜なんて(笑)

パンを焼く前日は毎回ドキドキしながらの就寝
どうか、酵母さんご機嫌よろしくお願いします




豆岳珈琲さんから
デカフェコーヒー
パナマ産のオーガニックコーヒーも届いて
カフェ準備&珈琲豆の販売も準備万端



黒糖ジンジャーシロップ



こちらは粗糖ジンジャーシロップ

カフェのお飲物メニューも揃いました

どうぞ、皆さま暖かくしてお休み下さい



明日はお天気みたいですので、こんな感じの景色でお待ちしております🌙