畑とともに過ごす日々

~有機農家の暮らし~

台所の後片付け

2012-04-23 10:55:07 | 台所しごと

農繁期が来る前にアクリルたわしを何枚か作っておこうと思い、かぎ針で編んでいます。
編み物はほとんど素人ですが、こうゆう小さな作品ならば自分でデザインを考えながら編めるので楽しい。

右は台所用。
左は畑用。根菜などの泥を洗い流すときに使う予定。

このアクリルたわし、台所の後片付けに毎日便利に使っています。
道具や皿についている油分をアクリルたわしでさっと水洗いすると、つるっとします。そうすると油を使わなかった料理の食器と合わせて重ねても大丈夫で、せっけんでも楽に洗えます。

さて、台所では廃食油をリサイクルした粉せっけんを使っているのですが、こうゆうせっけんは泡立てて使うのが最大のポイントとなります。いきなりスポンジに粉をふりかけても泡立ちが持続せず、無駄に使用量を増やしてしまうことになるわけです。
特に、へたっているスポンジだとせっけんはスポンジ中にどんどん吸い込まれていき、どこにいったの?という感じになってしまいます。
泡立てて使えば汚れ落ち抜群のせっけんが、勿体無い結果に終わってしまいます。

現在私が行き着いた気に入っている方法は、粉石けんをガラスの容器に入れてぬるま湯で溶いてとろとろ状態にしておき、スプーンですくって使います。
そして、スポンジは使わず、クロスタイプを愛用してます。
少量のせっけんで泡立ち、皿を洗うときのなんとも言えない摩擦感が気持ちいい・・・。
なんとなく、うっとりします。
クロスも丈夫で、スポンジよりずっと長持ちです。

こんなふうに合成洗剤ではなくせっけんを選択しているのは、環境のためであり、結果として肌にもよく使用感も気に入っているから。
でも、せっけんだって使いすぎれば環境負荷があるんだという反論もあるわけで・・・、結局のところ、水だけで洗うのが一番。クロスもアクリルも石油由来の化学繊維でできているわけだし・・・。

そこで、写真左のような、「和布」という木綿素材の布があります。独特の織り方で、やはりアクリルたわしと同じように水だけで油分を洗うことができます。


冬の間は水が冷たかったので、せっけんで洗ってからさっとすすぐだけのほうが楽だったのですが、これからの季節は水を流しながら和布で洗うのがかえって気持ちいい。
写真右は前述のクロスです。せっけんやらこうゆうものは、生活クラブで購入しています。楽しんで使うのが一番かな~と思ってます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。