

旅行中、いくつかの教会に入って静かにステンドグラスを見ているとほっとしました。無料なので有り難いですね。^^
敬虔なクリスチャンの友人と旅行に出掛けた時は、お祈りが始まったのでどうしたものかと困りましたが・・。(汗)
最初の2泊したEホテル(安ホテルなのですが)ここで起きた出来事が可笑しくてとても思い出になりました。
トイレについては、ほとんど有料なので小銭を用意しておかないと心配ですが
暖房便座・ウォシュレットにお目にかかることはなくて「冷た~い!」のでした。
カフェに座っただけで「お水とおしぼり」のでる国、日本は良い国ですね。
飛行機の中で観た映画、行きは3本ですが記録に書いておきますが
帰りは機械が故障して観ることができませんでした。
・西の魔女が死んだ
・近距離恋愛
・タイトルを忘れましたので調べてみます。
深い色合いが何とも綺麗です。
いつか、主人と行けたらいいなぁ・・
暖房便座・ウォシュレットは日本だけだそうですね~
先日そんな話ししたばかりでした。
日本ほど衛生的なところはないのかしら?
ステンドグラスって綺麗ですよね。
いつも見てくださってありがとうございます。
いつかご主人様とパリにお出かけくださいね。
うちの両親も私が結婚してから海外旅行ばかりしています。
去年、台湾に行きましたけど暖房便座・ウォシュレットでしたよ~。
ヨーロッパの街は、日本と違って、何年経っても、大きく街の雰囲気が変わらないのが好いですね。
家族旅行でしたので、私一人自由行動が取れなかったのがちょっと残念でしたが・・・。
凱旋門近くの、プチオテルに泊まりました。
街の小さなレストランがとても美味しくて、大きな生牡蠣を絶品でした。
パンが好きな私は、お食事は最高!でした。
旅行は友人と行くのが楽しいようです。
千代生さんもパリに行かれたことがあるのですね。
街の何処を撮っても絵になりますね。
私もパンは大好きなのですが、一週間くらいで降参。麺類が食べたくなりました。
たぶんカフェではもう寒く暖かいものが欲しかったのだと思います。
最後の夜は、本格的なフレンチレストランでお食事をしましたが美味しかったです。
旅行は、お友達といったほうが楽しいでしょうね。荷物の整理ばかりしてお買い物の相談もできません・・。
英語が苦手なのに団体旅行が苦手なので夫の英語力を頼っています。路線バスに乗ってヴェルサイユ宮殿に行く日本人は、珍しいようですけど地元のおばあちゃまに親切にしてもらったり、大学生の通学風景を見たり、楽しんできました。
ボディランゲージと笑顔で乗り切ってしまう人間です。(苦笑)