goo blog サービス終了のお知らせ 

Let`s play softball

【三重県ソフトボール協会の活動案内ブログ】 チームや皆様の情報交換に活用を!

大会歓迎の言葉

2011年07月30日 | 大会の案内
熊野市長 河上敢二さん 
「東日本大震災の発生以来、日本全体が元気を喪失している。将来を担う皆さんが最後まであきらめないすばらしいプレーで元気付けをしてほしい。熊野はソフトボールのメッカ。たくさんのチームが訪れてくれている。皆さんも今までの成果を発揮しすばらしい大会になるよう祈念したい。また、熊野は世界文化遺産の熊野古道やおいしいお魚もある。熊野の地でもいい体験をしてください。」と歓迎の言葉を述べられた。

中田悦生市議会議長さん
熊野はスポーツ交流都市として全国に名をはせている。皆さんもその中ですばらしい思い出を作ってください。

全日本小学生女子大会の開会式

2011年07月30日 | 大会の案内
開会式会場になっている山崎運動公園くまのスタジアムの前ではチーム写真の撮影や入場行進の練習が行われていた。
      
入場行進
      
      
      
昨年度優勝の京都ホワイトビッキーズを先頭に準優勝の三重県代表UKIUKIスピードが続いて行進。各県代表チームも元気いっぱいに行進。2000人を収容できるスタンドにはたくさんの保護者や応援の皆さんが駆けつけてくれていた。その前にはチームの横断幕が所狭しと飾られていた。震災にあわれた岩手のチームからは全国からの支援に感謝して「ご支援ありがとう」のお礼の横断幕が掲げられていた。この後、開会宣言や大会関係者の挨拶があった。
      
開会宣言 大会副会長の山本洋信さんが「あなたたちにはたくさんのすばらしい機会がある。この大会の参加も大きなチャンス。そのチャンスを生かし精一杯奮闘してください。」と開会を宣言した

花火 開会を記念して花火が打ち上げられた。
      

主催者挨拶 日ソ派遣理事高橋清生さん
      
「春の大会は東日本大震災の影響で残念ながらできなかったが、今回は無事開催できた。岩手、福島からも3チームが参加。困難な状況の中参加されたチームに大きな拍手を(会場からみんなで大きな拍手を送る。) 大好きなソフトができることに感謝しつつがんばってすばらしい大会にしてください。春の大会の分も含めて精一杯がんばってすばらしい思い出を作ってください。開催を準備していただいた三重県ソフトボール協会、熊野市の皆さんに感謝して開会の言葉にしたい。」と述べられた。
      
   岩手、福島のチームの紹介と拍手

第25回全日本小学生女子大会の開催

2011年07月30日 | 大会の案内
やっと始まりました。春の大会が東日本大震災で残念ながら開催できなかったが、この大会は予定通り無事開催できた。「全国大会で力いっぱいがんばってみたい」という気持ちが大会に参加した皆さんからも伺うことができた。大会のメイン会場になる山崎運動公園くまのスタジアムには全国から参加した大型バスが駐車場一杯に並び、たくさんの選手、監督、保護者の皆さんが降り立った。会場の前ではグッズやみやげ物が販売され、入場行進の練習が行われていた。
      

大会に先立ち熊野市総合グランド体育館で開催された監督会議の様子を紹介したい。
      
監督会議の開会宣言 三重県協会副会長 松田正和さん
「まずもって東日本震災で被害にあわれたりなくなられた方に対してお見舞いと哀悼の意を表したい。ここ熊野市は古代から神の地としてあがめられてきた。この熊野に全国から各県を代表する48チームが参加されることに感謝し大会の開催を宣言したい。」

主催者代表挨拶 日ソ派遣理事高橋清生さん
「春の大会は残念ながら開催できなかったが今回は大会が開催できた。岩手、福島からも参加していただき感謝したい。指導していただいている皆さんにはソフトボールの競技振興はもちろんだが、子供たちの青少年育成に感謝したい。ソフトボールはオリンピックからなくなったけど2014年のアジア大会では野球とセットで何とか残った。この大会をはじめ今後もソフトボールの振興に力を注いでほしい。」

地元歓迎挨拶 杉坂道之教育長
{全国から参加の皆さんに感謝。熊野市はスポーツの町としてたくさんの競技スポーツの大会を開催している。この大会でも各チームの皆さんの活躍を期待したい。

役員紹介 大会の役員が紹介された。
      
チーム紹介とメンバーの確認が行われた。 大井義文大会競技委員長が司会を進めた。
      
岩手、福島のチームも震災被災の様子と全国からの支援に感謝しお礼の言葉があった。
      
      
    福島のチーム

中日本総合男子選手権大会三重県予選会準決勝・決勝戦

2011年06月19日 | 大会の案内
19日、四日市垂阪グランドで開催予定の中日本総合男子選手権大会三重県予選会準決勝・決勝戦は昨日から準備はしましたが昨夜から今朝にかけての降雨でコンディション悪く26日に延期になりました。

【準決勝】
スカイラークス ― 亀山クラブ
YokkaichiWings  ― 明和クラブ
【決勝】

中日本総合女子選手権大会三重県予選会大会も26日に垂坂グランドで開催。

このほか志摩市でも東海総合エルダー大会三重県予選会が磯部ふれあい運動公園で開催される。それぞれの大会の無事の開催を祈りたい。

全日本小学生男子大会三重県予選会 準決勝の開催

2011年06月11日 | 大会の案内
全日本小学生大会三重県予選会の準決勝11日は残念ながら雨で順延12日になりました。

【準決勝】
6月12日(日) 会場は明和町総合グランドです。 
ベスト4に残ったチーム
港ソフトボールクラブ ― 徳和ソフトボールクラブ

豊が丘ファイヤーボーイ ― 第四ソフトボールクラブ

勝負はいかに?
天気も良くなってほしいです。

三重県小学生大会の組合せ

2011年06月04日 | 大会の案内
6月4日 雨で延期になっていた大会が本日開催される。会場は明和中学校第1グランド、第2グランド、明和総合グランド、大淀小学校
各チームの健闘を祈りたい。
【1回戦】
美里ドリームズ ― 鵲スポーツ少年団
下御糸スポーツ少年団 ― 明・雲林院スポーツ少年団
明生ソフトボールクラブ ― 黒田スポーツ少年団
小富士ファイターズ ― 豊田ソフトボールスポーツ少年団
一身田スポーツ少年団 ― 梅が丘サンダース
若竹スポーツ少年団 ― 大紀ソフトボールクラブ
豊津スポーツ少年団 ― 堂山スポーツ少年団
米の庄スポーツ少年団 ― 修正スポーツ少年団
徳和ソフトボールクラブ ― 尾鷲ソフトボール少年団
旭小スポーツ少年団 ― 明合スポーツ少年団
椋本スポーツ少年団ソフトボール ― 井田川SBCスポーツ少年団
松江エンジェルス ― 旭スポーツ少年団
桔梗南小ソフトボールクラブ ― 千里が丘スポーツ少年団

【1回戦】
度会イーグルス ― 宮川ソフトボールクラブ
第五小ソフトボールクラブ ― 香良洲ソフトボール少年団
美杉小スポーツ少年団 ― 富貴ヶ丘トルネーズ
山室山SBC ― 川口スポーツ少年団
飯高スポーツ少年団 ― 豊が丘ファイヤーボーイ
桔梗バイオレット ― 七保ファイターズ
豊地ソフトボールスポーツ少年団 ― 村主ソフトボールスポーツ少年団
天白スポーツ少年団 ― 天名スポーツ少年団
山の世古ソフトボールクラブ ― 賀田ソフトボール少年団
明星スポーツ少年団 ― 草生スポーツ少年団
亀山ナンバーワン ― 海山クラブ
佐奈ソフトボールクラブ ― 白塚バッファローズ
第四ソフトボールクラブ ― 上野スポーツ少年団
【2回戦】
港ソフトボールクラブ

第二小ソフトボールクラブ

あのうスポーツ少年団

長太少年ソフトボール団

【女子】明和中学校第2グランド
① 東員エンジェルス ― 度会エンペラーズ
② UKIUKIスピード ―T・Yソフトボールクラブ
③ MIKUMO女子ソフトボール ― ①の勝者
④ 雅スポーツ少年団 ― ②の勝者

三重県小学生大会開会式

2011年05月31日 | 大会の案内
台風2号による雨天のため28日29日の三重県小学生大会は、6月4日、5日に延期されました。しかし、28日、開会式が明和町中央公民館で開催されました。県下各地から参加したチームの選手や監督、大会関係者が参加し盛大に開かれました。参加チーム男子は58チーム、女子は6チームとたくさんの参加です。開会式の選手宣誓では地元下御糸スポーツ少年団の主将山形陸斗選手が元気な宣誓をしました。
      
        参加者のみなさん       写真撮影多気支部広報 出口
      
      昨年度優勝の徳和ソフトボールクラブ レプリカ授与 女子はUKIUKIスピード
6月4日、5日は明和町で斉王祭りが開催されるので会場の変更があります。また、町内は祭りの参加者で交通が混雑すると思いますので車での移動には十分気を付けてください。

第43回 日本女子ソフトボールリーグ1部リーグ第10節 三重大会

2010年10月13日 | 大会の案内
雨と熱戦で12日までずれ込んだ第9節も終わり一部リーグも最後の第10節を残すのみとなりました、三重県では久しぶりに(3年ぶり)に三重県北部の四日市霞ヶ浦第1野球場で豊田自動織機、太陽誘電、佐川急便、シオノギ製薬の4チームを迎え今年度最後のリーグ戦が繰り広げられます。今回開催されます四日市霞ヶ浦緑地公園霞ヶ浦第1野球場は三重県高校野球のメイン球場の一つでもあり、今年度いなべ総合学園が初優勝を決めたグランドでもあります。この球場は交通の便も良く、国道23号線沿いにあり隣には四日市ドーム、四日市競輪場があります、駐車場も競輪場を含め3000台のスペースがあります、愛知・岐阜方面から来ていただく場合は湾岸川越インターから国道23号線を四日市方面に、また東名阪四日市東インターから右折し国道23号線への取りつけ道路を10分程度走っていただくと到着します。刈谷・安城方面からですと1時間以内に到着できる距離にあります。
 何とか天候も持ち直しそうです、たくさんのご来場をお待ちしています。今回の開催は三重県北勢ブロックの3支部(桑名・四日市・鈴鹿)が協力し共同開催しています。

                桑名ソフトボール協会  多湖

三重県男子選手権大会の開催

2010年09月19日 | 大会の案内
三重県男子選手権大会の開催
期日 平成22年9月26日(日) 予備日10月3日(日)
会場 松阪市ソフトボール場他 (桂瀬)
組み合わせ
【1回戦】
A-1 外城田ミックス ― 岡崎組
B-1 能褒野クラブ ― Canpus
C-1 Yokkaichi Wings ― ドランカーズ
【2回戦】
A-2 メッツ ― ネッシーズ
A-3 スカイラークス ― A-1の勝者
B-2 紀北ファイターズ ― B-1の勝者
B-3 市木黒潮 ― C-1の勝者
【準決勝】
A-4: A-2の勝者  ―  A-3の勝者
B-4: B-2の勝者  ―  B-3の勝者
【決勝】
A-5 A-4の勝者  ―  B-4の勝者

第5試合まであるので試合進行を少しでも速やかに
※1位、2位チームは11月4日尾鷲市で開催する男子リーグ入れ替え戦に出場する
※雨天中止は6時30分に決定します。

問い合わせ先 松阪支部事務局 陽田 弘  携帯 090-8734-7963

熊野のおもてなし

2010年09月18日 | 大会の案内
地元実行委員会や婦人会、商工会の皆さんはいつも心温まるおもてなしをしていただく。今回は取れたての高菜で作っためはり寿司をふるまってくれた。一ついただいたがなかなかおいしいものだった。もぎたてのミカンもなかなか新鮮でおいしかったです。
ぜひ皆さんも一度ご賞味ください。
        
       ゆるきゃら「みかんのお姫様」