Let`s play softball

【三重県ソフトボール協会の活動案内ブログ】 チームや皆様の情報交換に活用を!

梅が丘サンダーズ

2006年11月30日 | チーム紹介
チーム名  梅が丘サンダーズ(小学生男子)

所属する地域・メンバー
 名張市梅が丘小学校生のチーム、小学2年生~6年生で構成しています。
今までの成績
 伊賀小学生ソフトボール大会 準優勝
 名張ファイナルカップ 準優勝
目指す目標
 県大会で良い成績を残すこと
チームのモツトー
 ① 人まかせにせず、自分から行動する
 ② 助け合って一つにまとまる
 ③ 強いチームになる
練習とチームへのお誘い
 梅が丘の名中第二グラウンドで毎週土日午前に練習
 少人数のチームで、6年生が卒部後は4年生以下のチームです。
 是非練習を一度見に来てください。
チームの歴史
 昭和63年に自治会の下部組織として発足

ただいま奮闘中の梅が丘サンダーズからのレポートです。
 

新チームの紹介 久居中学校ソフトボール部

2006年11月30日 | チーム紹介
 久居中学校ソフトボール部は、現在2年生3名、1年生11名の合計14名の部員で活動をしています。練習は週6日、休日は練習試合や近隣の学校との合同練習も行っています。練習場所は機材の充実した専用スペースがあるため、とても良い環境で練習しています。
 今年は春の中日本大会三重県予選で優勝、夏季総体で3位、中日本大会では1回戦敗退となりましたが、とても良い成績を収めることができました。3年生は引退後も時間を見つけて後輩たちの指導に来るなど、良い雰囲気で練習を続けることができているため、「チームは強くなる。個人はうまくなる。」をモットーに、今年以上の成績を目指し、基本を大切にしながら練習を重ねているところです。

             久居中学校ソフトボール部よりの投稿

広報委員会からのお願い 活躍する新チームの紹介原稿をぜひお送りください。ホームページ等でご紹介します。

のぎじく国体少年女子決勝戦 インターネットTVで見れます

2006年11月29日 | Weblog
第61回のぎじく兵庫国体ソフトボール競技少年女子決勝戦の様子が「はばタンTV」で中継録画として見ることができます。(アクセスすれば現在はいつでも見れます)

10月4日 少年女子 決勝戦 あかねが丘グランド 三重県×埼玉県
 三重山根、埼玉森田両投手による投手戦の試合でした。安打数では三重の方が1本多い3本を放ち善戦しましたが、3つの失策が4回に集中しここでの1点を返すことができませんでした。



http://www.habatan2006.tv/hyogokokutai.html

ただ見るにはインターネットの回線がADSLもしくはケーブルテレビの回線でないと見ることができないかも知れません。

                     広報委員  多湖

第20回東海地域高校新人選手権大会 結果

2006年11月24日 | 大会の結果
 11月18日・19日両日にわたって可児市総合運動場で開催された東海地域高校新人戦の結果は次のとおりです。

(男子)
優勝   中部大学第一高等学校
準優勝  飛龍高等学校

(女子)
優勝   東海学園高等学校
準優勝  伊勢女子高等学校

決勝戦スコア  東海学園高等学校 3―1 伊勢女子高等学校

伊勢女子高校のみなさんあと一息でしたね。準優勝おめでとうございます。

第20回東海地域高等学校新人選手権大会2日目

2006年11月24日 | Weblog
第20回東海地域高等学校新人選手権大会2日目 速報
準決勝 男子

     飛龍高等学校 9 X 1 四日市工業高等学校
     
     ☆四日市工業惜しくも力及ばず 写真四日市工業

     中部大学第一高等学校 9 X 0 掛川工業高等学校

     女子

     伊勢女子高等学校 1 X 0 常葉学園菊川高等学校
   
     宇治山田商業高等学校 0 X 1 東海学園高等学校




第1種公認審判員、新たに21名合格

2006年11月23日 | 事務局
 11月18日、19日、松阪市で開催された第1種公認審判員認定会に、三重県から21名と愛知県から10名の31名が挑戦しました。
 
 はじめに県協会の久保理事長が「全員合格されますようがんばってください。」と挨拶。続いて鎌田認定委員長(日本協会審判副委員長)は「私たちは皆様を認定するために来ました。これからは皆様は同期となりますから、お互いに交流を大切にして良い審判員になってください。」と励ましの言葉があり、早速ルール講習に入りました。
 
 三重県審判委員会では受講者を対象に5回の事前研修会を実施して、ルールの勉強や基本動作を主とした実技を繰り返し行い、認定会に望みました。その甲斐あって全員が見事に合格しました。これからは支部の審判活動の中心となって、また、三重県審判員として活躍されんことを心から期待しています。
 この認定会の準備や研修会に協力していただいた皆様に感謝申し上げます。
 (写真は事前研修会の様子)

 認定会の概要
 主催 日本ソフトボール協会、主管 三重県ソフトボール協会
 日時 平成18年11月18日 ルール講習会・筆記テスト
              19日 実技テスト          
 場所 松阪市立鎌田中学校ほか

 認定委員 認定委員長 鎌田 恵雄 日本協会副審判長
      認定委員  大橋 健吾 日本協会審判委員
      認定委員  工藤 澄子 日本協会審判委員

【合格者のお名前】
<四日市市> 川村 ひろ子 村上 弘美 森 豊
<亀山市>  田中 元 米川宗太郎 笠間 清 草河 元敦 嶋村 明彦
<津 市>  川島 博 野沢 睦明 橋本 雅憲 田野田浩一 小島 久美
<松阪市>  川本 伸二 木田 肇 村上 喜敏 
<多気郡>  下村 真也  
<伊勢市>  山羽 幸代
<熊野市>  河上 真也 執行 昇明
<南牟婁>  向久保 秀夫

【公認審判員の資格の案内】
 第3種公認審判員 県協会公認の県大会審判ができます。どなたでも取得できます。
 第2種公認審判員 第3種の資格取得後1年経過後、認定会で合格すると資格が取得できます。
 第1種公認審判員 第2種の資格取得後2年が経過すると、第1種認定会参加資格が取得できます。公認の全日本大会や日本リーグなどの主要な大会の審判ができます。

【第3種公認審判員講習会】
 次の日程で開催します。どなたでも参加できますので、各支部に問い合わせて下さい。
 平成18年12月 3日(日) 於いて 亀山市 
 平成18年12月17日(日) 於いて 桑名市

          審判委員会  村島

本塁上のクロスプレー

2006年11月19日 | 大会の結果
 11月18日、明和中グランドで開催された東海地域小学生大会県予選会男子準決勝戦、港ソフトボールクラブ対海山クラブ。7回裏一死後、7番橋本、左中間を破る三塁打で三塁へ進む。サヨナラのチャンスに海山ベンチ応援の声大きくなる。期待の8番林、ショートゴロで一塁アウト。しかし、その間に三塁走者橋本、本塁に走りこむ。キャッチャーのタッチを逃れ、回り込んでホームベースにタッチ。きわどいプレー、主審はセーフの判定。得点が入り、サヨナラゲーム。三塁走者の走塁が見事でした。港ソフトボールクラブ、がつくりと肩を落とす。厳しいけど勝負は決まった。1-0で海山クラブの勝ち
健闘した港ソフトボールクラブにも大きな拍手です。

              広報 山下

第20回東海地域高等学校新人選手権大会 第2日

2006年11月18日 | 大会の結果
11月18日19日<岐阜県可児市総合グランド、広陵中学校の両グランドで東海地域高等学校新人選手権大会が行われました。
第1日 11月18日分
男子1回戦 飛龍高等学校 1×0 豊川高等学校
      岐阜第一高等学校 0×6 中部大学第一高等学校
      美濃加茂高等学校 3×4 四日市工業高等学校○
      津西高等学校 1×10 掛川工業高等学校
女子1回戦 飛龍高等学校 1×2 東海学園高等学校
      星城高等学校 2×3 伊勢女子高等学校○
      常葉学園菊川高等学校 6×0 岐阜女子高等学校
      多治見西高等学校 0×1 宇治山田商業高等学校○

男子準決勝19日分
      飛龍高等学校 9×1 四日市工業高等学校
      中部大学第一高等学校 9×0 掛川工業高等学校

男子 決勝 中部大学第一高等学校 5×2 飛龍高等学校

   優勝 中部大学第一高等学校(愛知)  準優勝 飛龍高等学校
   第3位 四日市工業高等学校、掛川工業高等学校

女子準決勝 伊勢女子高等学校 1×0 常葉学園菊川高等学校
      宇治山田商業高等学校 0×1 東海学園高等学校

  決勝  東海学園高等学校 3×1 伊勢女子高等学校

  優勝 東海学園高等学校(愛知)   準優勝 伊勢女子高等学校
  第3位 宇治山田商業高等学校、常葉学園菊川高等学校

                        

                        広報委員  多湖
                        写真投稿  四日市工

勝敗を決める先頭バッター

2006年11月18日 | 大会の結果
名張中学校S、一番打者、日本女子リーグ豊田自動織機の選手が昨年12月に明和町で行われたバッティングの指導(バッティングの名を私は覚えておりませんが、世界大会でアメリカに先にやられました。)を試合にいかしたのだろうか。
内野安打で流れをつかんだように思います。

写真はどうしても「塁に出たい」と名づけました。

投稿 濱口

ソフトボール教室(中勢)開催

2006年11月18日 | ブロック活動
11月18日(日)9:30~15:00 JFE長浜ソフトボール場にてスポーツ教室を開催しました。好天に恵まれ有意義な一日を過ごしました。今回教室に参加したチームは、

   あのうスポーツ少年団 34名
   草生スポーツ少年団  13名  
   
       各団指導者 8名 合計55名の皆さんでした。

午前中はキャッチボールと守備練習を中心に。午後からトスバッティングを基本に試合形式のバッティング練習とバント練習。投手は約2時間みっちりと投球練習。

両チームとも大変レベルが高く、午後の試合形式の練習では随所に好プレーが続出しました。この冬の期間、更に練習を重ねて来春にはもっとレベルアップしたプレーを見せてほしいものです。
今回の講師は拠点2(中勢)担当の指導者6名が担当しました。
楽しい、充実した一日でした。


                              拠点2指導者責任者 西出