読売新聞が主催する「第8回よみうり子育て応援団大賞」の選考委員特別賞を戴きました。
16日は、表彰式と、受賞パーティに呼んでいただいて、
大阪リーガロイヤルホテルまで行ってきました
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141116-OYT1T50096.html
254団体の申請があり、その中から、私たちの活動を認めていただけたのは
本当に嬉しいことで、感謝の気持ちでいっぱいです。
応援団は、ボランティアグループで、資金も拠点もありません。
公共や地域の皆さんの協力いただいて
イベントや講座・交流の場が持てています。
今回このような立派な賞を戴いたことを励みに
スタッフもますますパワーアップして
これからも「ママ目線で ママたちに寄り添った」活動を
続けていきたいと思います。



<選考委員長 京都大学教授 子安増生氏と>

<恵泉女学園大学教授 大日向雅美氏 読売新聞大阪本社 弘中喜通氏と>

<ノンフィクション作家 吉永みち子氏と>

今回は、4人のスタッフで授賞式に参加させてもらいました
全国で活躍するいろいろな団体のお話を聞くことが出来ましたし
社会で活躍する新聞社や教授の方々と直接お話をすることもできました。
本当に貴重な体験をすることができました
そして短い旅でしたが、大阪の美味しもの食べたり
ホテルのパーティにちょっとドキドキしたり
まるで修学旅行みたいに楽しい経験でした。
ありがとうございました
16日は、表彰式と、受賞パーティに呼んでいただいて、
大阪リーガロイヤルホテルまで行ってきました

http://www.yomiuri.co.jp/national/20141116-OYT1T50096.html
254団体の申請があり、その中から、私たちの活動を認めていただけたのは
本当に嬉しいことで、感謝の気持ちでいっぱいです。
応援団は、ボランティアグループで、資金も拠点もありません。
公共や地域の皆さんの協力いただいて
イベントや講座・交流の場が持てています。
今回このような立派な賞を戴いたことを励みに
スタッフもますますパワーアップして
これからも「ママ目線で ママたちに寄り添った」活動を
続けていきたいと思います。



<選考委員長 京都大学教授 子安増生氏と>

<恵泉女学園大学教授 大日向雅美氏 読売新聞大阪本社 弘中喜通氏と>

<ノンフィクション作家 吉永みち子氏と>

今回は、4人のスタッフで授賞式に参加させてもらいました

全国で活躍するいろいろな団体のお話を聞くことが出来ましたし
社会で活躍する新聞社や教授の方々と直接お話をすることもできました。
本当に貴重な体験をすることができました

そして短い旅でしたが、大阪の美味しもの食べたり
ホテルのパーティにちょっとドキドキしたり
まるで修学旅行みたいに楽しい経験でした。
ありがとうございました
