みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

お話会@ユメリア

2013年05月28日 | 定例おはなし会
5月28日ユメリアでお話会を開催しました。

今日は、たくさんの親子さんが参加くださり
うれしく思いました
初めて参加してくれた方や、お友達同士で来てくれた方
いつも来てくれる方それぞれですが、お子様の年齢が近い
からすぐに打ち解けられるからふしぎです

テーマは「どうぶつ」
絵本「はしるのだいすき」
親子遊び「おうま」
絵本「ぞうさんのさんぽ」
大型絵本「どうぶついろいろかくれんぼ」
エプロンシアター「くいしんぼうのごりら」
手遊び「くいしんぼうのごりら」
手遊び「こぶたぬきつねこ」

お土産は、紙皿に色紙を貼ったものにどうぶつ
の絵を描いてもらいました
みなさんいろんなどうぶつを描かれてましたが、
あまりの力作に絵の苦手なわたしは、
感動しちゃいました

応援団が発行している情報誌に関するアンケート
にご協力いただきました。お子様連れにもかかわらず、
ご協力ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママとキッズのカフェ「ピクニック」

2013年05月24日 | メンバー日記

名東区上社だけど、302号線使ったら、
緑区から30分ちょっとで行けました

靴を脱いで、座机で食べたり、ローソファで食べたり、
何よりキッズスペースが、お店の中央に広く取ってあるところが素敵でした(*^_^*)

お料理も美味しかったです♪

雑貨もかわいかったです

http://www.picknick.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママクル茶話会にお邪魔しました。

2013年05月23日 | メンバー日記
5月20日、南生協病院で行われたママクル茶話会にお邪魔してきました

朝から暑い日差しの日でしたが、ベビーカーや抱っこされて、5ヶ月~の親子さんが12組参加してくれましたよ

みなさんの自己紹介を兼ねながら、最近のおこちゃまの様子や現在の悩み・・などなど、ママたちのお話も
とても盛り上がりました。

夏の服(下着)について・蚊の対策・トイレトレーニング・離乳食・・・などなど
色々と出ましたね

<これが正解!>というものが無いのが子育ての面白いところ。
だけど、だからこそ悩みは付き物
同じような事で共感できたり、先輩ママから教わったり出来る場があることは大切だなぁと感じました


後半は、絵本やふれあい遊びで楽しみました。

絵本「ぷるんぷるんおかお」(とよたかずひこ作)
      絵本にあわせてみんなも<ばぁ>、いいおかおになりました

親子でいないいないばあ
      ママと向き合って<ばぁ>。 最後はぴょんちゃんと<ばぁ>

絵本「おんぶにだっこ}(わかやまけん作)
      みんな大好きおんぶに抱っこ

手遊び<くっつきむし>
ふれあい<すきすきおかあさん>
      ママにつんつんされたり、抱っこでゆれたり楽しく触れ合いました

大型絵本「ぴょーん」
      かえるさんが・・・ぴょーん! みんなも一緒にぴょーん

パネル「ひよこちゃん」
      ひよこちゃんの好きないちご。 ここかな~・・・


今回もたくさんのおこちゃま・ママたちの笑顔に出会えた会でした

この笑顔のひとときをいつでも忘れず毎日を過ごしていきたいですね

                            まだまだ悩みの尽きないれいちゃんでした。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサロン第3回

2013年05月23日 | 連続講座
5月22日水曜日
リトルベアーにてベビーサロン3回目の講座
を開催しました。


「がんばってるママへ」
子育てに家事に毎日がんばっているママに
焦点をあてました。子育て中の気になることも見方を変えたら
ちがって見える。
ワークをまじえながらみなさんで話し合い
いろいろな見方がでてきました。
みなさん同年代のおこさまなので共感することがたくさんあったようです。
私も、<なるほど>と思い勉強になりました

ステキカードと題して
ママのステキなところをみなさんに書いて
いただきました。
みなさん意外な言葉やうれしい言葉がカードに込められていたようです。

おりこうにしててくれたベビーちゃんと絵本「ぴよーん」
で遊びました。
ママとぴよーんいい笑顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0歳児講座 

2013年05月12日 | 連続講座
 児童館で行う0歳児講座に行ってきました。

 初回担当なのでみんなが仲良くなれるようなお手伝いをしてきました。


  自己紹介
         自分の名前、子どもの名前、生年月日、住んでいるところ
         それから、直感で「今日の気分の色」を教えてもらいました

         天気が悪かったせいもあり少し気分が落ち込んでいるけど、今から始まる講座への
         わくわく感がでてるような色が多かったです。

         
  グル-プ分け
         今回は血液型でわかれてもらいました
         ABとO型が少なかったので合併してもらい3グル-プになりました。

  共通点さがし
         グル-プごとにみんなが共通している所を探して紙に書いてもらいました。
         「イチゴが好き」とか「子どもの髪の毛がふさふさ」とか「朝ご飯はパン」
         などなど面白いものもたくさん出ました

         一番多かったのはA型グル-プできちんと細かくたくさん書いてくれました。

  グル-プディスカッション
         悩みや疑問を話してもらいました。
         「お風呂はどうやって一人で入れてる?」
         「離乳食最近食べてくれない」
         「上の子があかちゃんがえりで」   などなど悩みが出ました。

 おたのしみ
         手遊び「ころころたまこ゜」
         大型絵本「たまごのあかちゃん」
          みんなで一緒に「こんにちわ~」して楽しく絵本を見ました。


      お母さんは毎日毎日、一生懸命子どもの事を中心に考えて生活しています。
      た゜から、色んな悩みや疑問が出てきます。
   
      気にしすぎても疲れちゃいますが
      でも、ほんのささいな事でも「これはどうしてなんだろう?」「大丈夫かな?」
      と思うその気持ちが、子どもへの大きな愛であり
      そんなお母さんはやっぱり素敵と思います。

      日常におこる色んな事を「そういえばこんな事があって・・・」
      と気軽に話せるお友達、場所がたくさんありますように。

      そして、応援団もそんな場所づくりのお手伝い、そして私もお母さん達から
      気軽に話しかけてもらえる人になりたいな~と思いました。



                しみちゃんでした
             
      

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてパパの子育て交流会

2013年05月11日 | メンバー日記
機会をいただいて、
「はじめてパパの子育て交流会」を
神の倉清凉保育園子育て支援センターでさせていただきました

雨の中、6組の赤ちゃんを連れたパパが参加して下さり
楽しい会になりました。

その様子をちょっとご紹介します。


抱っこ大会
(自分の子ども以外の赤ちゃんを抱っこしてみました)

人見知りもせず、素直に抱かせてくれた赤ちゃんはすごい

パパたちは、最初はビクビクでしたが、
男の子の抱き心地・女の子の抱き心地
同じ月齢でも重さの違いを感じたり
回数を重ねると笑顔であやしたりしていました。




パパだけタイム
(ママには、別室でお茶をしてもらいました)

30分、パパに抱かれながら、おっぱいもほしがらず、大泣きもせず
お利口な赤ちゃんばかりで、
SOS用に用意した「イエローカード」は使用されませんでした。

グループでのディスカションでは
ママには内緒のおはなしが盛り上がりました




みんなで発表タイム
(パパになって変わったこと・ママになって変わったことを聞いてみました)

それぞれすてきな言葉をいっぱい聞けましたが、
「自然に子ども中心の生活になっている」とか
「時間の使い方を考えて、子どもとの時間を大事にしている」など
印象に残りました。


パパ・ママ・赤ちゃんたちのおかげで
愛がいっぱいのとても楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサロン@リトルベア

2013年05月08日 | 連続講座
今年の春も、リトルベアさんとの共催で
ベビーサロンが始まりました

絵本の店「リトルベア」さんのフリースペースで
10組の親子ちゃんが集うので、
ちょっとギューギューです

でもこれが功を奏して
10回の講座を終了する頃には
ママもお子ちゃんもお友だちになれちゃいます

それは、
狭いスペースで、お互いに触れ合う子どもたちが
隣同士のママをお友だちにしてくれるという
素敵な魔法の空間です


これからあと9回
栄養士の先生や看護師さんや
リトミック・読み聞かせなどなど
楽しい時間が待っています。

みなさんぜひ楽しんでくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例おはなし会inリトルベア

2013年05月07日 | 定例おはなし会
5月7日(火) リトルベアでおはなし会を行いました。

まずは参加者のみなさんから
今お子さんが好きな本を紹介していただきました。



「あかたろうの1・2・3の3・4・5」

電話が出てきたり、
日常生活が詳しく書いてあって
もう数カ月もはまっているそうです



ぴょんちゃんと遊んだ後は

絵本「くっついた」 いろいろな動物がママとくっついた

絵本「おかあさんのぱんつ」 子どものパンツをママがはいたら

絵本「すりすり ももんちゃん」 ももんちゃんすりすり・・最後にすりすりしたのは・・

手遊び ころころたまご

大型絵本「たまごのあかちゃん」 たまごからいろんなあかちゃんが生まれたね

おかあさんの本紹介

絵本「かみさまからのおくりもの」

参加者のみなさんに
お子さんに「かみさまからおくられたもの」を聞きました。

元気なところ、穏やかなところ、
中には、たくさんあって困っちゃうという声も。

お子さんも、ママも
かみさまから素敵なおくりものを
ちゃんと受け取っているんですよ

最後はメンバーから参加者の素敵なママ達に
カーネーションのプレゼントをさせて貰って終わりました。


次回は6月4日(火)です。

ご参加お待ちしています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする