みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

パパママ講座@緑児童館

2020年02月19日 | 連続講座

緑児童館にて、パパママ講座を担当させていただきました

日曜日に3回連続で、パパはちょっと尻込みだったかもしれませんが、

最後は他の家族とも繋がりができ、楽しかったという事でした。よかった

 

 

メニューは

1回目産後クライシスのついて

2回目子どもの遊び・発達について

3回目私のこと・家族のこと

 

2回目・3回目には、パパだけタイム・ママだけタイムもあり、

それぞれ話が盛り上がりました


講座は終了後、みなさんでランチに出かけられたようで

今後もつながっていってもらえたらいいなと思っています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは赤ちゃん♪@丘の上保育園子育て支援センター

2019年07月27日 | 連続講座

こんにちは赤ちゃん♪@丘の上保育園子育て支援センターでの4回連続講座が終了しました。

この講座は、生後2ヶ月~6ヶ月の第1子の赤ちゃんとママ

つまりはじめてママのための講座です。

 

4回終了する頃には、親子ともにこにこになって

お別れするのが寂しいくらいです。

 

みなさんの感想です

 

 

悩みを共有できる場があり、勉強になりました。ありがとうございました。


この講座に参加するまではあまり外出せず、人に会う事も少なかったので少し孤独感や不安もありましたが、参加してみて、
みんな悩んでいることは同じなんだと安心しましたし、いろいろな方とたくさんお話できて楽しかったです。

いろんな方のお話を聞くことが出来てよかったです。子どもにとっても刺激のある時間になりました。ありがとうございました。

同じ月齢の赤ちゃんに会う事ができ、子どもにもとてもよい刺激となりました。私自身も悩みを他のお母さんと共有でき、リフ
レッシュになりました。ありがとうございました。

毎週木曜日がとても楽しみで充実した時間を過ごせました。もう来週からないのが寂しいです。悩みなど共有できる時間が
あってよかった。ありがとうございました。

いろいろな話ができて参考になりました。

いろんな子がいていろんな子育てがあると実感しました。人としゃべるってすごく大事だなと思いました。

次回のこんにちは赤ちゃんは、9月より始まります。

残席5組なので、はじめてママは、ちょっと勇気出してみませんか?

こちらもどうぞ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは赤ちゃん@おひさまわらばぁ~

2019年07月17日 | 連続講座

 みどり親育ちの学校の開講講座。こんにちは赤ちゃん。

 子育て支援拠点おひさまわらばぁ~のご協力で、無事4回終了しました。

 1回目は、悩んでいること、聞いてみたいこと、出しあって

  みんなで話ました。お風呂の入れ方、黄昏泣きなど、色々でました。

   悩みが同じで「わかるよー」と言われて嬉しかった❤

  

 2回目は、ママの24時間をふりかえったり、事故予防等の話

   生活のリズムがとても参考になった🎵

 3回目は、泣くことや、遊び、それから他の赤ちゃんを抱っこもしましたよ。

   女の子ふわふわ❗

   絵本も、遊びなんだぁー

  

 4回目は、自分で自分をほめたり、家族の話などをしました。

 

  お友達がたくさん、出来た❤ 

  共感って、すごい大事。みんなと話せてよかった。

  相談できる人まわりにいなくて不安だったけど、よい人達と

   出会えて、色々話せて安心した。

    などなど、感想をいただきました。

 子育ては、わからない事だらけ。これであってるの?

 悩んでるのは私だけ?等々1人で考えてると不安になりますよね。

 こんにちは赤ちゃんの講座は、2カ月~6カ月の初めて子育てしているママ

 達のための講座です。

 うちはこうなんだけど、みんなはどう?

 こんなやり方もあるんだぁー、と、参加者みんなで色々話す講座

 なので、共感も生まれ、初めて会ったとは思えないくらい

 みんな、仲良しに。❤

 私もたくさんの可愛い赤ちゃんと、素敵なママ達に会えて楽しかったです。

 出会えたご縁に感謝してまた、おはなし会などで会えるのを 

 楽しみにしてます

      

 

  次回は、9月6日~27日(金)神の倉清凉保育園子育て支援センター

  にて、行います。

  ただいま、申し込み受付中です。

  詳細は、みどり子育て応援団のホームページをみてくださいね。

   お申し込みはこちら

 

 

 

 

  

   

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは赤ちゃん♪講座スタートしました

2019年05月13日 | 連続講座

2019年度「こんにちは赤ちゃん♪」講座がスタートしました

12組の2ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんを連れたママたちが

前からの知り合いのように、楽しくおしゃべりを始めました。

赤ちゃんも、いつものようにおっぱいを飲んで、眠くなったら寝ていきます。

 

他の地域から結婚を機会に、また転勤で、縁あって名古屋市緑区にみえた方も

ここでの子育てが楽しめますように

 

6月からスタートする講座は、おひさまわらばぁで行います。

 

申込みは、midorikosodate@yahoo.co.jp しみずまで

7月からスタートする講座は、丘の上保育園子育て支援センターで行います。

お申し込みは、myaomyao.a@gmailcom あらかわまで

 

こちらにも詳細があります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは赤ちゃん♪@しおみが丘保育園子育て支援センター

2019年02月09日 | 連続講座
しおみが丘保育園子育て支援センターにて
「こんにちは赤ちゃん♪」講座が、4回連続、無事終了しました




1この講座は、2ヶ月~6ヶ月の第1子の赤ちゃんを持つママたちが
赤ちゃんを連れて集まる講座です。

まだ授乳間隔の短い赤ちゃんたちなので
「授乳OK・おむつ替えOK・抱っこOK・もちろん泣いてもOK!」のルールで行っています。

途中にワークもシェアもありますが、
赤ちゃんのお世話を第1に、無理をせず、参加してもらいます。
仲間に助けられ、仲間を助けて、互いに信頼関係を結んでいきます。

4回の講座が終了する頃には、みんなが「同志」と思えるようです。

感想はこちら
https://ameblo.jp/tomomoe9333/



立春も過ぎました。
まだまだ寒いけど、あたたかい日も増えてきます。
一歩外に出てみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチベビーサロン~働きたいママへ~

2019年01月23日 | 連続講座
復帰を考えているママ達の不安や悩みを話す講座の2回目がありました。

今日は、保育園に預けて仕事を始めた場合の、タイムスケジュールを
考えてもらいました。

朝は何時に起きたら間に合うの?と悩みながら書く人
書いてみたら、私いつ寝るの?ビックリした人

書いたあとは、お隣とシェアしてもらいました。

この時間が大変なんだよねー

仕事がのびた場合全部ずれ込むよねー

などなど、皆さん色々話をしていました。






全体シェアでも、

ご飯はどうする?買い物は?
洗濯はいつやる?

など、気になることをみんなで話し合いました。

先輩ママの、今のタイムスケジュールをお伝えすると、
みなさん、真剣に聞いてました。

最後は保育園に対する疑問や不安に思ってる事を話しました。

離乳食はどうする?断乳は?生活リズムはどんな感じ?
病気の時は?やっておくことはある?

不安はたくさんたくさん、あるだろうけど、
子どもは、案外順応性が高いです。

たくさんのお友達と一緒に日々色々なものを吸収して
たくましく、成長していきます🎵

先輩ママからもらったコメントの一文、
1人で抱え込まずに、たくさん協力さしてもらいながら、
母として、女性として、社会人として、キラキラ輝いて下さい。

との、メッセージのように、助けてもらうことは助けてもらって、
1日の終わりに、親子で、今日も楽しかったね❤❤

と、笑顔で言える日々をすごせれると素敵ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育休サロン①@リトルベア

2019年01月16日 | 連続講座
もうすぐ職場復帰(保育園に入れたら?)の方や、近々職場復帰をしたい方などを対象に

育休サロンを開催しました



今は、保育園入所申込みはずでに、提出済みで、決定通知が、あと1ヶ月位で来る頃。

「保育園にどうしたら、入れますか??」という質問はなしです。

それは、区役所の保育案内人さんにご相談くださいね。





今日は、入園を控えての悩み疑問をシェアしました。



 朝は、泣かないかなぁ・・・



 離乳食を食べられるかなぁ・・・



 断乳してないけど・・・



 病気の時はどうするの・・・



 仕事と家事と育児の両立は・・・



などなど、

それぞれについて、応えられるものは応え、使えるものは情報提供し、

今後考えていかないといけない課題を出してみました。



講座終了後の皆様の感想は



家事や保育園の送迎など、旦那さんとのシェアを話し合います。

(これが一番多い感想でした)



入園の前に、朝の家事や保育園への送りのシュミレーションをしてみます。



頑張りすぎず「できない」を選択するようにします。



保育園に入る事への不安が漠然としていたが、前向きになれました。

 みんなも同じ悩みを抱えていて安心しました。


「のびのびサポート」など調べてみます。



みなさん、やる事は決まったみたいです。


次回は、シュミレーションなど、実際に書いてみたり、保育園の様子を聞いたりします
より不安解消になりますね



初めての子どもを保育園に入れるのは、確かに不安が大きいです。

だから、まず、園をよく見てください。

説明会だけでなく、園庭で遊んでる時や散歩の様子、送迎の様子など。



確かに待機児童が多くて、

「保育園には入れればどこでもいい!」となってしまいがちですが、

大事なお子さんが日常を過ごす場所。

安心して預けたいですね。



そして、入園後、何か不安だったら、先生に声を掛けてみてください。

ちょっとしたことは、お迎えの時でも、お便り帳に書いてもいいと思います。

長く話したい時は、時間を取ってもらったらいいと思います。



親の小さな不安や不信は、子どもへ伝染します。

だから泣く→親の不安も増す→子どもがより泣く→



どういう理由であれ、働くことも大事。

子どもの生活も大事。



親子がにこにこと、楽しい新生活ができるといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマドキの子育て支援~現状と課題を学~

2018年12月26日 | 連続講座
名古屋市社会福祉協議会から、助成金をいただき、5月から
開催していた、6回の講座が先日終了しました。

日々変化している、子育て環境。
今の親の不安は何かなぁ?どんな支援が必要?
現状をしっかり、みつめなおし、地域全体で子育てを支えるには、
どうしたらいい?と言うコンセプトの講座でした。

参加者は、子育て支援拠点のスタッフや、子育て支援センターのスタッフ、
民生さんや、一般参加してくれたかたも。

産後のいらいらを、知ることや、食事のはなし、
体の発達のはなし、発達が気になる子へのかかわりかたや、
子育て支援とは、どんなこと?
そして、最後は、届けたい人に届けたい情報を届けるには?
そんな勉強もしました。
本当に色々な、方面から、子育て支援を学ぶことができた
講座になったと思います。

色々な課題を真剣に話す参加者達の姿をみていると、
本当に、それぞれの立場で、何がその親子に必要か、
その時の最善な関わりかたは何か。一生懸命考えて、接している
姿を感じました

6回を通じて、参加者どうしが繋がり、講師依頼があったり
見学に行ったりと、横に広がったことも大きな成果でした。

緑区は、子育て世代が多い区です。
その人それぞれ、求めている支援は違うと思います。
自分にあった居場所を見つける事ができたら、すごい
素敵な事です。

だから、子育て支援拠点さんも、
支援センターも、みどり子育て応援団も、近所のおばちゃんも、
みんなが、それぞれできる事を、それぞれのやりかたで、やっていく。
子育て支援の、関わりかたは、一つじゃない❤

親子が、安心できる場所が見つかりますように。

講師を引き受けて下さった方、参加してくださった方、
そして、会場を快く提供してくださった、緑区社会福祉協議会
たくさんの方に感謝しております。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやザウルス☆あつまれ‼

2018年12月26日 | 連続講座
いやいやザウルス⭐集まれ‼
と、何でもいやいや言う時期の子ども達でいっぱいの、
講座が、終了しました。

最終日は、広い場所で、思いっきり体を使ってあそびました。❗

音楽に合わせてみんなで、スキップして、止まったら
雪だるまや、トナカイを見つけてツリーにぺったん


雪だるまじゃなくても、一つじゃなくて、たくさん貼ったって
全然OK❤
素敵なツリーができました。

ボールをポンポンしたり、箱の中にみんなで、いれっこしたり
キャーキャーと、歓声をあげる子ども達。


最後は、大きなパラバルーンも、でてきて、盛り上がりました。


講座の終わりに、子どもの大好き😆💕な所をそれぞれいってもらって、
ぎゅーと、バグ🎵してもらいました。

お母さんも、子どもも、とても、嬉しそうな幸せな顔してましたよ。


いやいや期。は子どもが自立への第一歩を歩き出した日。

お子さんに、大好きだよ。と言う気持ちをいっぱい伝えて
あの、バグした時の、幸せな瞬間がたくさんありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやいやザウルス☆あつまれ‼

2018年12月08日 | 連続講座
あれも、イヤ‼これもイヤ‼
そんな、いやいや期を、楽しくすごそう✨と言う主旨の講座が
青少年宿泊センターさんで、始まりました。

会場に入るのイヤぁー。

お友だちにおもちゃ貸すのいやぁ。😭😭

くつした脱がない😣😣

早速、きてそうそう、いやいやが炸裂😘😘する子ども達。

手遊び、まつぼっくりをした後は

いやいやってどうして言うの?と、いやいや期のはなしをしました。


その後は、みんなでリトミック❤

広い場所で、ピアノの音に合わせて、元気に動き回る子ども達。
絵本読むときには、前にあつまる、可愛い子ども達


CDを、流している途中に、興味津々近づいて、電源パチっ。と切ってしまう。
そんなことも、あるあるー。と、笑いとばせるのも、
みんな、そんな時期の子ども達だらけだから。🎵

自分の気持ちを出したり、気持ちをコントロールすることを
練習している、子ども達。

頑張れ👊😆🎵成長するには、練習と、繰り返しと、経験だ。❤
と、言う気持ちで、子どもを見守れると、お母さんも少し楽なんだろうなぁ。

次回も、元気ないやいやザウルスちゃんと、会えるのを楽しみにしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションをとりながら親子で遊ぼう⑤親子で羽ばたこう

2018年09月29日 | 連続講座
緑生涯学習センターの講座「コミュニケーションをとりながら親子で遊ぼう」最終回
「親子で羽ばたこう~これから広がる私たちの社会~」は
O保育園前園長の森本先生のお話でした。

私達は、子どもたちの見守りスタッフとして参加しながら
森本先生のお話を聞かせていただきました


園長先生ならではの、幼稚園保育園のお話も聞かせていただきました。


入園までのこと

園で何でも自分でできるようにと、入園前に厳しく躾けようと思うかもしれないけど

子どもが不安になってしまうことはしない。

集団の力でできるようになる事は多い。

例えば、トイトレ。

他の子がトイレに座っているのを見ると、自分もやってみたくなる
パンツも履きたくなる。
子どもは模倣が大好き。

おうちでのトイトレでも、失敗しても注意しない
成功したら、大げさにほめる
子どもも、大好きな人に誉めてもらうのは嬉しい。




入園したら

お世話になる園の方針を理解して
「園と寄り添って子育てを楽しもう」と思うと、園と家庭のいい関係ができる

出来ないことは、先生にお願いする、甘えるのも大事。

例えば、朝とても不機嫌で登園した時。

先生に「機嫌が悪くてご迷惑をおかけするかも」と伝えておけば
先生も気にかけてみようと思ってくださるはず。




最後に1冊、絵本を読んでくださいました。





子どもたちの対する愛情もいっぱいですが
お母さんたちに対する愛情もいっぱいの園長先生のお話でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションを取りながら親子で遊ぼう③家族の絆

2018年09月17日 | 連続講座
緑生涯学習センターでの講座3回目
「家族の絆~大切なコミュニケーション~」を担当させていただきました

1歳児さんの親子さんです。
子どもたちもずいぶん慣れてきて、
ママと離れて遊んだり
友達と関わったりする姿が見られましたよ。
かわいい~~






やはりこの時期は、イヤイヤ期でしょう。

子どものイヤイヤに付き合うのは大変ですね



でもみんなで話すことで

「うちと同じだ~」と共感したり

「そこましていいんだ~」と価値観が広がったり

「へぇ~そういう方法もあるのね」と対応策が1つ増えたり。



私もスライドを使ったり、ワークをやっていただいたりして

子どもに想いが伝わるコミュニケーションについて

話させていただきました。



◎何かをしながらの声掛けでは伝わっていないことに気づいた

◎あいまいな言葉ではこちらの想いが伝わっていないので、減らしていきたい

◎ポジティブなコミュニケーションを心がけたい

などなど



ママたちは、子どもを見ながらの講座の中からでも

何かを学んでいただけたようです。



まずは気づく。

これ大事ですね。



でも全部は一度に変わりません。

10回に1回でいいです。とお話しています。



「あ、そうだった。」

が、

1回でも

「出来た!」

になったらいいなぁと思います。





1つお知らせです。

「伝わるほめ方しかり方」の講座をします。

主催は、名古屋市子育て支援拠点かぞくのとまり木さんです。

コミュニケーションのお話もバッチリ入ります。

2回連続・土曜日・託児付きです。




よかったらご参加くださいませ💛


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションを取りながら親子であそぼう②親子で楽しむ絵本

2018年09月16日 | 連続講座
  生涯学習センタ-講座の2回目 
   今回は「親子で楽しむ絵本 読み聞かせで育むやさしさ」でした。

 アイスブレイクとして、「好きな漢字一文字」をみんなに書いてもらいました。
     幸・旅・楽などなど、色々な思いを聞くことができました。

 お母さんが好きな絵本や、子どもの好きな絵本を紹介してもらいました。

     「のんたん」「ぐりとぐら」「おつきさまこんばんは」などたくさん紹介してくれました。
     みんなが紹介してくれる絵本に、「あ~私も好き」「へぇ~そんな本あるんだ」
   
     と、たくさんの本に出合えたようです。

 絵本の楽しさのお話もさせてもらいました。

   絵本は、何歳からでも読んであげることはできます。

   ただ、その子の心の成長や、月齢、興味などにあった絵本を、選ぶことが大切かなぁと思います。

   参加者のお子さんは1歳児さんです。
   今は、読んであげるというより、会話しながら、絵を楽しみながら、一緒にいるという幸せな時間を大切にしながら 

   楽しいなあ。嬉しいなぁ。心地よいなあ。という感情の種を、絵本を通じてどんどんまいてほしいと思います。

   それらが、やがて、想像力や優しさ、言葉の豊かさという花を咲かせることにつながると思います。

   最初に「なぜ子どもに絵本をよんであげていますか?」と質問しました。

   その答えの最初に「絵本をよんでいる時間がたのしいから」がくると、とてもいいなあと思います。

 絵本の楽しみ方実践編
   物語をしっかり聞けるようになったら、子どもの世界を崩さないように読み手の主観や感情を入れずに
   読んだ方がいいですが、今は楽しく読むのも読み方のひとつです。

  「たまごのあかちゃん」「だるまさんが」を大げさに動作したり、歌をうたったりしながら楽しみました。

  子ども達は大喜び。お母さんも楽しそうでした




 自分と同じ年齢の絵本
   長年読み継がれてきた「ロングセラ-」の絵本。今読んでも本当に子どもの心をつかみます。

   20代、30代、40代の絵本を色々紹介しました。

   たくさん並んだ絵本を前に、お母さんが楽しそうに読んでいたり、お子さんに読んであげていたり

   とても、静かな、まったりとした、いい時間がながれました。





  子どもと一緒に絵本を楽しめる時間、そんな素敵な時間を大切に、楽しんでくださいね

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしなおかしなおはなし会のスタートです

2018年08月22日 | 連続講座
池上台ハウスでのおはなし会「おかしなおかしなおはなし会」の
初回が行われました

お顔見知りの赤ちゃん親子が2組と
幼児・小学生連れの親子が2組来てくれて、賑やかにスタートしました

小学生もいるので
絵本「どうぶつまぜごぜあそび」から読みました。

赤ちゃんたちには「でてこいでてこい」を見てもらいました。

「ぺんぎんたいそう」も一緒にやりましたよ~

大型絵本「どうぶつかくれんぼ」では
お兄ちゃんたちが、次々と大きな声で応えてくれました

ハイハイ赤ちゃんは、お兄ちゃんたちに交じっていつもより活発に動き回り
5ヶ月赤ちゃんは、ママに抱っこでアチコチじっと見ていました。

地域の先輩母にも見守られて、楽しいおはなし会が出来ました



おはなし会の後は、ゲームタイム
ピコピコゲームではありません

今回は「ジェンガ」「坊主めくり」

どちらも大盛り上がりで
坊主めくりでは、赤ちゃんを抱いてママたちも、小学2年生も、先輩母も参加。

みんなで坊主・姫のカードにドキドキしました




最後はお楽しみのお菓子タイム。

お菓子の箱から好きなお菓子をもらいました


池上台ハウスには、小学生も読める「池上台文庫」もできました。




そしてこの日の前半では「多世代交流会~地域での支え合い~」ワークショップをしました。
<地域に人にやってもらったり声を掛けてもらって嬉しかったこと>というお題で有意義な話し合いが出来ました。
関心を持っていただいた方は、こちらに報告います。

https://ameblo.jp/tomomoe9333/?frm_id=v.mypage-ameblo--myblog--blog


さて、次回の「おかしなおかしなおはなし会」は



9月17日(月・祝日)15:00~16:30

パネル・あそび場「ぽぽんた」さんの出演です

先着20名

参加費300円

おみやげは、ミニオンの○○と・風船ヨーヨー・お菓子です。

すっごく楽しいおかしなおはなし会になりますので
ぜひ遊びに来てくださいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは赤ちゃん♪@めぐみ保育園子育て支援センター

2018年06月02日 | 連続講座
今年度、めぐみ保育園子育て支援センターでも
「こんにちは赤ちゃん♪」の講座が開講されました

4回連続講座ですが、12組の2ヶ月~6ヶ月の赤ちゃんとママが、
誰も病気にもならず、用事もできず、
お休みなく参加してくれました!すご~~い!!

写真は4回目
他の赤ちゃんを抱っこさせてもらっています。dokidoki






アンケート感想より

☆子育てで悩んでいてもネットで検索するしかできず、この情報はホントに正しいのかな?と思っていました。
こちらに参加して生の声を聞くことができたので、安心して子育てができるようになりました。
4回で終わるのが寂しいです。ありがとうございました。


☆お友達が出来てよかったです。自分の子が低月齢の時にこういうのに参加できたらよかったとになと思いました。


☆月齢の近い子と出会えてママさんたちと出会えて嬉しかったです。
家の中にいるばかりの生活だったので、よい刺激になりました。
気になる事・知りたいことを共有できてよかったです。


☆今まで他のママと話し機会がなかったので、いろんなことが話せてよかったです。


☆毎週、いろんな話題で悩みが共有でき、グループも違ったので、多くの方と仲良くなることができました。
情報共有もできて、友達も増えて、毎週来るのが楽しみでした。ありがとうございました。

☆参加してみて、いろんなことを共有できたり、話せたりしたので、参加してよかったです。
勇気出して応募してよかったです。ありがとうございました。


☆他の月齢の赤ちゃんの様子が見れたり、聞けたりしたことがとてもいい経験になりました。
ありがとうございました。


☆赤ちゃん同士、認識したのを見る事が出来ました。
成長がそれぞれ〈寝返りが早かったり、お座りが先だったり)が知れてよかった。
たくさんの赤ちゃんに囲まれて幸せでした。


☆子の世話をしながら(特に授乳)の受講が大変だと感じることもありましたが、新しいことを学べて有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました。


次回は、7月5日から、大高イオン南の丘の上保育園での講座が開催されます。
ぜひ、はじめてママにご紹介くださいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする