みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

子育ての悩みは平成も令和も変わりませんね(笑)

2022年04月28日 | メンバー日記

みなさん、こんにちは

暑くなってきましたね、日焼け対策もしないとね。
 
先日のおはなし会の時に、ママたちからの質問があったことに、みどり子育て応援団メンバーにも聞いてみたことをまとめました。
 
★トイレトレーニングの話
 
これからトイレトレーニング(トイトレ)には良い季節ですね(笑)
いろいろネットにも情報があるとは思いますが、うまくいかなくて当然くらいに思ったほうが楽ですね。トイトレ用おむつも、だいぶ進化してるのかな。
 
そして、満3才から入れる幼稚園が増えてるから、トイトレ問題は、よく話題になるよね。
園側からトイレに行けるようにしといてと言われることもあるようですね。
おそらく完璧にオムツ取れてないと入園できない事はないでしょうけど、親としたら、びっくりしますよね。
 
以下、メンバーの経験談。
*******
複数の幼稚園の説明会に行き
先生のお話を聞きました
おむつがはずれることに関して厳しいなと感じる幼稚園もありましたが
寛容だなと感じた幼稚園がありました
 
厳しいところは
うちは無理だなと思いましたので、寛容だった幼稚園にしました
入園後はやはり、最初は失敗を何度かしていました
 
クラスの子どもたちと
電車ごっこしながら
楽しくトイレに向かい
皆がやってるのを見たら
できるようになりました
 
失敗して濡れたパンツを
帰りに渡されるのですが
先生はやさしく対応してくれ
大変うれしかったです
********
 
最近の経験者いらっしゃいましたら、情報くださーい。
 
★寝ない(月齢10か月)
 
昼寝もしないし、夜も寝ないとのことで。
 
寝かせる前にテレビや動画見たりとか、興奮しすぎても寝れない事もあるので、寝る前は、ゆったり静かに過ごせるのがいいかな。
朝寝ちゃってる子は少し早く起こしてみるとかもどうかな。
まずは、生活リズムをなるべく安定させるようにするのがいいかもね。
 
でも1歳前は、まだまだリズムは不安定だけどね。寝る前は、例えば、照明を少し暗くしたり、身体をマッサージ(なでなでしたり)したりを繰り返していると、それで寝るのが習慣にだんだんなっていくと思うよ。
 
●離乳食
 
母乳やめてミルク&離乳食にしたら、ミルクしか飲まないとのこと。
 
離乳食は、1歳前ならしっかり食べれる月齢にはなってるけど、固いとか、反対に柔らかすぎるとか。何かがちょっと違うのかもねー。色々試してみるといいかも。
それから、お腹がすきすぎてると、機嫌も悪くなって、ミルクー😱となるので、機嫌のいい時にあげてみるのもいいかもね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんの便利グッズと発達を考えてみました。

2019年11月12日 | メンバー日記
NPO法人あっとわん理事のかわのゆみこさんの講座を拝聴しました。

ぜひみなさまにも、シェアしたいので、ブログアップしました。
よかったら、一読くださいね
 
子どもの困った行動。
子どもにとっては、関心のあることをただ「やっているだけ」なんだけど
 
確かに、何度もやられると腹がたつのですよ。
すごく分かります!!
 
我が子も、本棚から、本を出すのがブームが時期があって
毎日、お決まりのように、全部出してくれてました。
 
小さな本棚なので、本を戻すにもそんなに時間はかからないのだけど
毎日毎日続くと、いらっ~~~~~~~とくるものですイラッイラッ
 
だから、本棚(カラーボックス)ごと裏返してやりましたウシシ
 
 
 
コップにお茶を注ぐ。
こんなこともやってみたいことの一つ。
 
でも、最初は加減が分からなくてこぼすので手を添えると「ジブンデ~」と怒るメラメラ
だから、コップで飲ませないで、ストローだったり、細口飲みを活用しますよね。
 
 
 
こんなのもあるそうな。キラキラ
ひっくり返さないお皿。
 
わざとひっくり返して親の反応をみる子どもにイラッビックリマークとしたのは私だけではないのね。
 
 
 
こちらも箸の持ち方練習。
 
先日、外食の時、
隣のファミリーが、この箸持参で、子どもにご飯を食べさせてみえました。
ママ、真面目なんですよね真顔
 
 
 
介護の現場では、「持っている能力が失われないように」
またリハビリでは「持っていた能力を取り返すように」使われる便利グッズ。
 
子どもは、これからその能力を身に付けて発達していく存在。
 
ここ、すごく心に残りました。
 
便利グッズも、この画像をお借りするために、調べてみました。
すっごく高いのかなぁと思ったけど、まずまずのお値段で買えるものも(ピンキリだけど)
 
イライラして子どもに怒鳴っちゃう、叩いちゃうなんて事があるなら、
この便利グッズを活用して、穏やかな食事時間がいいですよね。音譜
 
でもでも、使わせていかないと、上手にはならない。
5歳になっても、ひっくり返らないお皿で、練習の箸を使ってご飯を食べるの??
 
トライしたい気持ちや、トライして失敗した気持ちや
そして、トライすることで延びる能力が、身につく貴重な時期を逃さないでもらいたいな。
 
この辺りの加減が難しいあせるあせる
 
ホント子育ては試行錯誤の連続ですにやり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日新聞に記事がのりました♪

2017年09月13日 | メンバー日記
  
   9月11日から、連続4回で、現在実施されている

  「伝わるほめかた しかりかた」コモンセンスペアレンティングの講座の
  第1回目を中日新聞さんが取材に来てくれました。

  講師は、子どもと親との良好な関係をつくり、虐待という悲しい事件がおきるのを少しでも減らしたい。
  との強い思いをもって、コモンセンスペアレンティングを勉強してている、
  みどり子育て応援団の 荒川さん。

   
    
     子どもは愛情いっぱいで育てたい
     子どもが健やかに成長するようにを見守りたい

     親たちは、そんな思いで、日々子どもと向き合っています。

     でも、まだ親になって数年、どうやって子どもに色々伝えていいか
     わからなくなる事もたくさんあると思います。

     子どもに言葉が伝わるしかり方、ほめ方のやり方を、参加者が実際に

     演じながら考えていくのが、コモンセンスの講座です。


     イライラしてしまって、感情的になってついひどい言葉を言ってしまったり
     手をあげてしまったり・・・

     そんな時は、子どもも、そして親も、両方の心と身体が
     痛いなぁと思います。

     笑顔でハグできる関係を育むことができるといいなと思います。



     みどり子育て応援団は、子どもが笑顔になれるように、
 
     それから、ママが不安な気持ちを少しでも出せれるように、ママの気持ちに耳を傾けられるように、

     そして、私たちの、経験から伝えられる、子どもとのかかわり方を、一緒に考える事ができると

     いいなぁと、そんな思いで活動しています

     

     
     


    

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お父さん」と「お母さん」、「男の子」と「女の子」の違い~脳からみた子育て~

2017年07月06日 | メンバー日記
緑生涯学習センター公開講座の
「お父さん」と「お母さん」、「男の子」と「女の子」の違い~脳からみた子育て~
に参加してきました

講師は、聖霊病院 新生児部長の山本和之先生です。

この先生は、前年度まで名古屋市立大学にみえて
名古屋市立大学の市民公開講座で、このお話を拝聴し、
ぜひに緑区でも。とオファーして実現した講座でした。

未就園児の親たちも関心が高く、抱っこしたりベビーカーで来場し
真剣に聞いている方が多かったです。



赤ちゃんが泣いて十分聞けなかった方、
参加できなかった方に少しでもシェアしたいので
以下スタッフの感想です。


***************************************
男子と女子では、脳の活発に動く部分が違っていて、女子は、子どもを産み育てる為に共感脳や言葉が発達して子どもを守っていく。
男子は、ハンター。棒好き、石好き。的があれば、意味がなくても投げて見たくなる。
あるある〜😁😁
広告を毎日毎日細く丸めて剣を作って遊ぶのも男子。
そして、チャンバラごっこをして、どがすぎて、ケンカになり怒られる。でもすぐ忘れて又同じ事をする。
出来上がった作品を褒めて欲しい。見て見てーと持ってくるのは、男子。

女子は記憶力が優れていて、何年も前の事を覚えているらしい。
それが、病気の時などには前と同じ症状だ。とかわかるんだろうなぁ。

男子は感覚で生きているので、忘れるのは早いので、前も同じ事して怒られたよね?と言うと、わからない。とほぼほぼ言う。
しらを切ってるのではなくて、本当に忘れているらしい。
そして、同時に色々な事が出来ないので、怒る時も色々言われでも頭に入らないので、一つだけ。
すごく納得しました。
最後にすごく印象に残ったのは、女子はお母さんをよく見ているので、夫婦仲が良くないと、
その子が将来、パートナーを選ぶ時に影響する。という話。
相手を尊重して、認める。という大事な所に不信感をいだくのでしょうね。



男子は生まれながらにハンターなんだと妙に納得しました。
早く移動できる道具の車や電車が好きで獲物と戦うための剣や棒、石や銃が好きで獲物とそのものの恐竜や虫が好き。
我が家にはないものばかり。
女子は擬人化して共感できるおままごとやぬいぐるみやままごとが好き。

同じ積木遊びをするにも、寒い日に外遊びに行くにもママの同じ言葉に理解できる女子と自分で頑張りたい男子の違いが面白かったです。
過去の事までひっくりかえしていう自分にちょっと反省。
今は逆に娘から何年前にこう言ったと反撃されますが、女子だから仕方ないか


今日、聞きにみえたママは、男の子のママが多かったのでないかと勝手に想像しました。
女の子は、同性だから何となくわかるけど、男の子ってわかんない!という声をよく聞くからです。

男の子は、ハンターだから、外に行って動きたい。
どこでもそうなので、ママはイライラする。
そういう時、「絶対に超えてはならない一線を決める」
そして、そこを超えなければ「静観」
これ大事!に納得しました。

そして、男の子の𠮟り方でやってはいけないのは、
「なんで〇〇なの?」
「よく〇〇なんてできるわね~」
「だれがいいって言ったの?」
「反語、皮肉、疑問」男の子には伝わりません!!
これ、夫にも似たような事言っています、私(-_-;)

女の子に注意する時は、「横から目線」がグッド
「矛盾を指摘して上から目線」は受け付けません。

あと、先生がご紹介された本の中に、以下の本がありました。
私も読みましたが、面白かったです。

「ママたちが非常事態!?」ポプラ社
NHKスペシャルの書籍化です

「察しない男 説明しない女」五百田達成
夫婦関係にもよいです。


参加者さんのアンケートも楽しみです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローレシートキャンペーンin大高イオン

2017年05月11日 | メンバー日記


今日は毎月11日の行われれている
大高イオンのイエローレシートキャンペーンに参加してきました。

このキャンペーンは毎月11日の黄色のレシート(黄色じゃなくても11日のものなら大丈夫)を
店内のボックスのボランティア団体の箱に入れると
レシート額の1%がその団体に寄付されるという
イオンのキャンペーンです。

昨年度は1年で約4万円いただくことができ
絵本や文具を購入させていただきました

今年度も引き続き参加していますので
よろしくお願い致します。

今日もベビーカーで小さい子どもを連れたママたちが
たくさん応援団のBOXに入れてくれました。
ありがとうございました。

来月は6月11日(日)です。
今月のものを来月BOXに入れて頂いても大丈夫です。

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育案内人に制度を聞いてきました(^^)/

2017年04月13日 | メンバー日記

春4月
育休もあけて、お子さんは保育園・ママパパは仕事と
新しい生活が始まった方もみえるでしょうか?

あまり無理せず、手を抜けるところは手を抜いて
忙しい毎日、元気に過ごしてくださいね

ところで、
保育園のいろんな制度もどんどん変化していますね。

今回は、応援団スタッフで、緑区役所の保育案内人の方にお話を聞いてきました





緑区には公立11園・市立39園の保育園
他に、認定こども園が10園・家庭保育室・小規模保育事業など
77園の保育施設があります。

入園の基準も、点数化されました。

入園希望も6カ所まで記入できます。

「入園予約」という制度があるのは知っていましたか?

http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000008337.html

子どもが多い緑区では、希望する保育園に入るのも大変かもしれませんが、
働こうと思っている方、また産休取って復帰の方は、
妊娠中から、制度について調べておくのがいいですね


また、お家で子育てしているママパパも使える制度「リフレッシュ保育」もあるんです。
http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000034541.html

理由はなんでもいいそうです。
美容院・買い物・お昼寝・・・

子育ても大事な大変なお仕事です。
ちょっと疲れちゃったら、ぜひ利用してニコニコママパパに戻ってくださいね


緑区役所・徳重支所には、保育案内人という方がみえます。
いろいろ相談してみると、ご自身にあった制度を紹介してくださると思います。
悩んでいる方は、話を聞いてみてくださいね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン黄色いレシ-トキャンペ-ン

2017年04月11日 | メンバー日記
 新年度が始まりましたね
 桜の花を見るとなんだか、心がウキウキしてきます。

 応援団は、イオンの黄色いレシ-トキャンペ-ンに参加させていただいてます。

 黄色いレシ-トキャンペ-ンとは、毎月11日、イオン大高店で買い物をして、そのレシ-トを
 応援団のBOXに入れていただくと、総額の1%が応援団へ還付されるというものです。

 昨年度も、たくさんのご協力をいただき、先日その還付金で、絵本や文具などを購入
 させていただきました。

     

 おはなし会や、イベントなどで活用させていただきます。

 皆様の、あたたかい善意に本当に感謝しております。ありがとうございました。


 私たちはボランティア団体なので、皆様のあたたかい笑顔と、
 
 ご協力に助けていただきながら活動しています。


 今年度も、イオンレシ-トキャンペ-ンへのご協力よろしくお願いします。

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎の木に行ってきました

2016年01月21日 | メンバー日記
名古屋市の子育て支援拠点「林檎の木」に、おじゃましてきました

緑区天白区南区の境の野並からすぐマンション5階にあります。

窓がたくさんあって、とても日当たりもよく
みなさん、親子でまったり遊んでいました。

常連さんは、気軽に行ける友達の家みたい
って言ってました。

HPはここ
http://apple-tree.chu.jp/

お近くの方は、遊びに行ってみては


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座「ママのイライラ2分の1大作戦」

2015年09月30日 | メンバー日記
NPOかんばすさんの協力を得て、
「ママのイライラ2分の1大作戦」という講座をさせていただきました

「早くしなさい!」
「いい加減にしなさい!」
「ちゃんとして!!」が日常の言葉になっていませんか?

「何をすればいいのか??」
「いい加減ってどのくらい??」
「ちゃんとってどういうこと??」

子どもたちに、ママが怒っていることは伝わっていますが、
実は、何を怒っているのかは、伝わっていないのです。

そこにママのイライラの一因があるかもしれませんね

…ということで、みんなで一緒に学ぶ講座をしました。

託児をしていただいて、2時間ママだけで話す時間は貴重で
2回連続の講座に、楽しく参加して頂けたようです



以下、感想アンケートより抜粋です。

******************************

最近子どもに対して、否定が多いなと自覚していて、でも甘やかすのも良くないし、と思っているところへの会でした。
自分が思うより子どもは理解していないかも・・
否定ではなく受け入れてもらう方がお互い気持ちがよいなと気づくことが出来ました。


話を聞いて改めて自分がどのように子育てをいているか考えるいい機会になりました。
今までしていたことが「そうそう」と確認できることもあったし、
改めていかなくてはいけないと思う事もありました。
今後取り入れていこうと思います。


普段子どもと2時間も離れることは美容院くらいなので、
離れている時間で子育てについて考え直してみるとたくさんの反省点や気づきがありました。
四六時中べったりできる今を、前向きに過ごせるようにしたいです。
あっという間に過ぎる毎日ですが、立ち止まって考えることが出来てよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児のことば遊びの会2015

2015年07月30日 | メンバー日記
7月28日ウインクあいちで行われた「幼児のことば遊びの会」研修に
今年度は、スタッフ3人参加してきました

「ことば・心・からだ~ヨガであそぼう!」
 小澤直子・るしあ先生の実技を交えた体のお話でした。

 今の子どもたちは、なかなか自由に外で遊べないので
 保育者が、子どもの体の事を考えて「ほぐしあそび」など取り入れていくと 
 体の発達にも、心の緊張をほぐすにも有効なんだと学びました。

「おもわずこどもがわらっちゃう!GO!GO!あそびうた!」
 鈴木翼先生の実技講座では、いっぱい踊って歌って遊んでいただきました。
 
 赤ちゃん向けのものも多かったので、私たちにはとても勉強になりました。
 クラシックの曲や演歌からの遊び歌、斬新で面白かったです。

「あしたもあそぼう!」
 新沢としひこ先生の今年の講座は、手話の紹介も多かったです。
 
 素敵な歌詞に手話がついているので、覚えている曲もいくつかあって
 一緒に楽しめました。
 子どもたちを元気にする歌も大好きですが、親として支援者としてココロに響く歌も大好きです。

 お決まりの「世界一のピース」でも盛り上がりました


楽しい研修に参加させていただいて、暑い夏に負けないくらいいっぱい元気をいただきました。
ありがとうございました

またみなさんにも、このパワーをお届けしたいと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮西達也ワンダーランド展 ヘンテコリンな絵本の仲間たち」に行ってきました

2015年04月30日 | メンバー日記


刈谷美術館で行われている宮西達也さんの原画展に行ってきました

あちこちに、宮西さんが直接、壁に書かれたイラストあり、
絵本に登場するキャラクターたちがいたり、
子どもちゃんたちが楽しめる仕掛けがあったり、
すっごく楽しい美術館になっていました。




宮西さんの絵本は、大人が読んでも心に響くものが多いです。
小学生もぜひぜひ読んでほしいです。
赤ちゃんにも楽しいので、読んであげてほしいです。

また、みどり子育て応援団のおはなし会でも、ご紹介したいと思います

ワンダーランドの詳細はこちらです
http://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition/schedule/miyanishi.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄ってって横丁@大高南 

2015年04月16日 | メンバー日記
久しぶりに晴れ上がった今日、
南生協病院の中で活動するサークル「ママクル」さんで
子育て情報交換会をさせていただきました。

集まったのは、6~8か月のお子さんとママたち。

授乳のことや夜泣きなどから離乳食まで
悩みを出し合い、みんなで体験を話しました。

離乳食の専門的なことは、ママクルの大村千香子さんが答えてくれました。






ママたちもお互い共通の悩みだったり、意見をもらって安心できたりしたようだったので
また機会があったらこういう会をやってみたいねと話していました


さて、南生協病院の横に「寄ってって横丁」というのがオープンしました。
多世代交流も目的としています。

2階にはこんなキッズスペースがあったり
授乳室や、新幹線ビューのお庭もあります。








ちょっとリッチな雰囲気のイタリアンレストランや自然食を使ったカレー屋さんもあります。
今日のランチは、1階のカレー屋さんでいただきました。





大高にお住まいの方は、上手にご利用されるといいですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Xmasトイラン」に参加してきました!

2014年12月25日 | メンバー日記
12月23日、ハーレーサンタCLUB名古屋の皆さんが主催した
<オレンジリボン 児童虐待防止運動 バイカーズパレード>に
ボランティアとして初参加してきました。

http://nagoyatoyrun.iinaa.net/

ハーレーなどのバイク・車200台がクリスマス装飾をして、
栄の街をパレードしました。

サンタクロースやトナカイになったライダーの
おじさまたちも、お姉さんたちの姿をみて
お子ちゃんたちはもちろん大喜びで
おじいちゃんやおばあちゃんたちも若者も手を振り返してくれます。

私もトライク(3輪バイク)の後部席に乗せていただいたので
楽しくパレードに参加させてもらいました。

みんなが関心を持ってくれたら、もしかして救われる児童がいるかもしれないですね。






今日はクリスマスです。

全ての子どもたちが楽しいクリスマスを過ごし
幸せな新しい年が迎えられますように








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15歳の誕生日☆

2014年10月21日 | メンバー日記
今日は、みどり子育て応援団のスタッフ会議でした。

次号にケーキ特集記事を載せることもあって
みどり子育て応援団の15周年をお祝いするデコレーションケーキを作ってもらいました。



すごいでしょ???

情報紙はカラーでないので、ここでこの可愛くて美味しそうなケーキを見て
みどり子育て応援団の15歳を一緒にお祝いしてくださいね

子育て支援と言いながら
支えられているのは、私たち自身です。

いつもみなさま、楽しい時間をありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「完ぺきな親なんていない!」(NPプログラム)@ママ講座

2014年06月03日 | メンバー日記
つどいの広場「大高ふれあいセンター」のママリフレッシュ講座で
「完ぺきな親なんていない!」(NPプログラム)ミニ版の
ファシリテーターを、2日間させてもらいました


参加されたママたちは、いつもふれあいセンターに来ている親子9組
お子さんの年齢も1歳前後で、お顔見知りです。

とても手厚い託児を付けていただいて
安心して講座に臨むことができました。

でも初めて預けるママは、ちょっとドキドキです。

しかし、アイスブレーク「共通項を探せ」をする頃には
笑い声もいっぱい響いて、盛り上がっていました。

いつも会っていても、自分の事はあまり話さないし
子どもの事を話していても、子どもを追いかけなくちゃならなくて
ゆっくり最後まで聞けなかったりで
こんなにじっくり話したのは初めて!という話でした。

もちろん、お子ちゃんたちは、最初は大泣きでしたが
おやつを食べるころには、泣き止んで、みんな元気に遊んでいたようです。

いい時間を持てて、よかったですね


以下感想です。

「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ!」この講座を通じてこのように思えたことで
私の育児に対する気持ちがすごく楽になりました。
子どものことはほんのささいなことでも不安で悩んで・・
こんな小さなことで悩んでいる自分、イライラしている自分が嫌だと思っていました。
けど今回他のお母さんたちとお話して、みんな同じようなことで悩んでいる
私だけじゃないと思えて、頑張ろうという気持ちになりました。
ありがとうございました。
イヤイヤ期を成長の証と思えたこともすごく良かったです。


自分の考えだけでは行き詰ってしまって、子どもの成長の助けにならないと感じました。
他の人の話や悩みを聞くことは、自分の気持ちが楽になるだけでなく、
よい影響が子どもにも還元できると思います。
子育ては他の人と話し合い、助け合いながらしていきたいと確認することができる講座でした。
ありがとうございました。


ご参加ありがとうございました。
ファシリテーターの私も大変勉強になりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする