みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

育休ママの茶話会②

2013年09月23日 | 講座
今日は、9月4日に引き続いて、
「育休ママの茶話会」2回目を、リトルベアさんで開催しました


まずは、みんなの<保活>状況から
情報交換しました。

予約保育で、入所が決まっている方も、
また7ヶ園くらい見学をしている方もあり、

保育園の施設やトイレ、保育士さんの対応を見られた方も

見学すると普段の様子が見えていいね。と話し合いました。



ママたちの<子育て&家事&仕事の両立の不安>は

保育園に無事入所できるか?

自分だけ、時短を利用して仕事が進むのか?
 残業しないで職場に迷惑をかけないか?
 周りが男性・独身の方が多いと、理解してもらえるか?
 ブランクがあるので、仕事は大丈夫か?
 土日出勤できるか?

子どもの病気の時、すぐ迎えに行けるのか?

迎えの後、ちゃんと夕食を作れるのか?
 どうやって時間をつかったらいいのか?

パパはどれくらい協力してくれるのか?

こんな感じの意見が出ました。


<先輩ママのアドバイス>は
職場復帰して1年の先輩ママからのお話を聞きました。

4月復帰の予定だったけど、
仕事が忙しい時期なので、9月復帰を相談し、
近くに新園ができたことをきっかけに
二人兄弟を、同園に通園させることを最重要条件にした。
慣らし保育もそれでゆったりできた。

子どもの病気の時は、病児保育室を利用して乗り切っていること

夕飯は、宅配の子どもの体によい食材を利用したり
たまには惣菜や外食を利用したりしていること

職場の理解があり、休んだり遅刻もあるけど
そうすれば自分の仕事が貯まることも。
子どもがいなかった時より、仕事の能率も上がって、残業が減ったこと。

こんなお話をしてくれました。



また、<情報>として

名古屋市の「のびのびサポート」の上手な利用をお話したり
http://www.kosodate.city.nagoya.jp/nobinobi/

今年から活用される入所基準は
すでに横浜市などで活用されているので
気になる方は、HP等で検索し参考にしてみるといい。という話も。

また申請は第6希望まで記入できるので
園の見学や、民生こども課などに出かけて、情報収集しておくのもよい。


というアドバイスも出ました。



参加のママたちの<感想>は

同じような悩みや不安をもつママたちと話せて安心した
周りに育休の方があまりみえなかったけど
こんなにみんな頑張っているとわかったので
自分も頑張ろうと思った

残りの半年の子どもとの時間を大切にしようと思った

子どもの笑顔を一番にがんばりたい。

いろいろな支援があることがわかって安心した。上手に活用したい。

自分ひとりでがんばらなくてもいいのかな~

入園させることしか考えていなかったけど
仕事が始まったあとの時間の使い方も聞けてよかった。



子育てに対してもそうですが
仕事に対してもこんなに真剣に向き合うママたちです。

子育て&家事&仕事の両立は、本当に大変だけど
時には肩の力を抜いて支援を上手に利用して
ひとりで頑張りすぎないでほしいなと思いました


みんなが、ちょっとずつ応援し、優しく見守れたら
ママたちも働けて、社会も豊かになり
子どもたちも健やかに成長できるかなと思います。

私たちもできることから、応援していきましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤイヤ期 子育てミニ講座

2013年09月17日 | 講座
ママと子どもの癒しカフェ『LOVE GREEN』さんで
「イヤイヤ期 子育てミニ講座」をさせて頂きました。

1歳のイヤイヤは、まだ他の事に気持ちを向けることができることもありますが
2歳近くなると、ガンとしてこだわり続けることもあります。

365日24時間のママ業は本当に大変です。

イヤイヤの理由も特別にありません。
ママが嫌いになったわけでもありません。
もちろんママが悪いのでもありません。

ただ成長の過程なのです。


このような場が
ママ同士気持ちを共有し、
上手にストレスを発散していけるになったら
いいですね。




LOVEGREENさんの活動はこちらにも記載があります。
よかったらのぞいてみてくださいね。
http://ameblo.jp/lovegreen31069/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒石学区広場

2013年09月11日 | 定例おはなし会
9月10日、黒石学区広場に行ってきました
14組の沢山の親子さんが遊びにきてくれました
4か月の赤ちゃんやもうすぐ3歳のお友達もいて賑やかでしたよ

絵本「おどります」
「メキメキフラフラ」って色んな動物さんとおどったね

親子遊び  「がたがたばす」
          「おおがたばす」
          「ばすにのってゆられて」

おかあさんのおひざにのってバスごっこ楽しかったね

大型絵本「おべんとばす」

おいしいおべんとうたのしいね

パネルシアター「ばすがいっぱい」

いろんなばすがいっぱいだったね

おかあさんが楽しむときっとお子さんも笑顔になります
応援団の楽しいおはなし会にこれからもドンドンきてくださいね
新しいお友達も大歓迎よ
お待ちしてまあす

                       ゆきちゃんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例おはなし会inリトルベア 9月2日(火)

2013年09月05日 | 定例おはなし会

みどり子育て応援団は、毎月第1火曜日に、新海池公園の近くにある「えほんのみせ リトルベア」さんで定例おはなし会をやってます

今月は2日に開催しました

このところ台風の影響で、一日不安定な空模様・・・
この日も始まる直前に、ざーーーーーっと降ったので、みんあ遊びにきてくれるかしらんと思いましたがなんのなんの7組も集まっていただき、感謝感謝


~今回の内容~

●はじめの歌「ぴょんちゃんと遊ぼう」

まだ自分で踊れない赤ちゃんも、ママに体を動かしてもらって、にっこにこ
「あなたが笑えば私も笑う」そんなフレーズを思い出しました

●絵本「おつきさますやすや」

9月はお月見の季節。晴れた夜はジーーっとお月様を見るのも心が洗われるかも

●絵本「すりすりももんちゃん」

すりすり ももんちゃんすりすり ももんちゃん絵本ナビ


ももんちゃんがみんなにすりすりしてもらうお話です。泣くのをがまんするところが可愛いよ

●絵本「ちょっといれて」

ちょっといれてちょっといれて
作・絵:さとう わきこ出版社:偕成社絵本ナビ


涼しくなるつもりが集まりすぎて暑苦しいやろっ?!って思うのは、私だけかしら(笑)

●手遊び「グーチョキパーで何作ろ~」

新しいバージョンで、スタッフもびっくり!(笑)

●絵本「まるとさんかく」

まるとさんかくていろんな形になるんだね~

●大型絵本「ころころころ」

ころころころころころころ絵本ナビ


小さな子どもたちは、絵本のカラーにも惹きつけられます。いろんな色が散りばめられていて、綺麗で楽しい1冊です

●おみやげ工作

まんまるお月様のマグネットを作りました。おうちに帰って冷蔵庫に貼ってくれたかしら




今回は絵本をいっぱい読んだけど、みんなすごく見てくれてたね~
小さい子は、見るだけ、めくるだけでもきっとわくわくするんだろうね。

あと、ママやパパが読んであげるということは、自分だけに目が向けれられていたり、くっついていられたりするから、内容がわからなくてもそれだけでいいんだと思うんです。
だってそれで安心して、愛情を感じられるから・・・

寝る前の読み聞かせタイムは、愛を伝える絶好のチャンスかも

来月は10月1日(火)です。また遊びにきてね~



                レポートをお送りしましたのは、早く孫が欲しい、るるでした(笑)
                   (心の声:その前に彼女を見つけてもらわないとな・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育休ママの茶話会①

2013年09月04日 | 講座
緑区は、名古屋市内で一番たくさん保育園がありますが
(現在40ヶ園)それでも待機児童も多く
働きたいママたちにとっては
不安も多くあるようです。

そこで、10月からの保育園入所申請を前に
「育休ママの茶話会」を開催しました

集まった11人のママに
まずはどんな悩みや疑問があるか?出してもらいました。

保育園に入園できるか?希望の園に入れるか?上の子と同じところに入れるか?
保育園の選び方など 11人

仕事と仕事と育児の両立・残業など     7人

子どもの病気の時どうするか?  5人

子どもの成長を見逃さないか?  1人

子どもの精神的影響   1人

卒乳・離乳食の不安  それぞれ1人

幼稚園か保育園か? 1人





悩みをシェアしあったところで
区役所保育案内人の方から説明をしてもらいました。


区内保育園40ヶ園+家庭保育室12園 また4ヶ園開園します

10月より申込 2月初旬に決定です

私立は保育方針も多様なので見学をしましょう

支援センターやつどいの広場で今後、同じ説明をしていきます

(詳しくは広報なごや9月号を参照)




1時間半、子どもちゃんたちは、小さいながらも互いに関わったり
おやつを食べたり、おっぱいを飲んだりしながら
大人しく遊んでいてくれました。


最後にママたちの感想は

知らなかった情報も聞けてよかった

みんな不安も一緒だと思った

もっとあちこち見学に行こうと思った

見学をしてどこかに入れるかなぁと思っていたが不安になったので、もっと見学に行こうと思った
 
みんな同じ悩みを抱えているんだと思った


保育案内人さんは区役所民生こども課にみえます。
区役所へ出かけても、電話でもOKです
不安なこと、疑問なことがあったら、気軽にきいてくださいね♪
ということでした


子どもが笑顔で保育園に行ってくれることが
ママの働く力の素ですね。
みんなが希望の保育園にはいれますように





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする