お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

お詰 ハウツー本

2013-02-22 21:23:22 | お茶
茶歴は短いのですが、お茶事では最低でも2回に1度はお詰めをさせていただいています

私のような初心者が無謀なのですが、これが茶事の流れを覚えるのに一番の近道のような気がします



茶事なんて、そう度々あるものではないので、すぐに忘れてしまいますし…







最初、お詰めをさせていただくことになった時は、困りました



本を探してもなかなかこれといったものがなく…

だいたい、お詰めをされる方は、茶事の流れをよく理解されている方なので、私のように「一から知りたい」という人向きの本ってなかったんですよね






「腰掛待合で円座と煙草盆を元どおりに戻す」とか書かれてても、「元どおり」がわからない
だって、お詰めが腰掛に行くと既にお正客さんが円座をご用意くださってるんだもん(笑)


もう少し丁寧な本だと
「円座を倒していき、正客の円座を一番上にして重ねる」と書かれてある

そしてもう少し丁寧な本だと
「正客の円座を裏返し…」とまで書いてくれてる



でも、初めての時は、これでもわからなかった


だって、こういう写真って、どの本にも載せてくれないから(笑)


本に載せる写真は、もっと美しく整った写真を載せますからね
こういう円座を立てかけてある写真なんてどこにもありません…



なるほど、これで「円座を倒していき…」ということか、と現場で理解したりする
(実際自分がお詰め以外の時にこのようにしているはずなのですが、完全にお客だと寛ぎすぎてどういったことをしたかを忘れてしまっているんですね)






あ、この本いいですよ
昨年発売されたのですが、かなり丁寧だし、これを読んだらお詰めしたくなるかもしれませんよ











私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村
















最近のお買いもの ☆髪飾り☆

2013-02-21 19:58:41 | 着物
最近あんまりお買い物をしていない(ような気がする)





貯金直近で買った髪飾りがお気に入り


ずっと探していた髪飾りの条件が
1.重みで髪型を崩さない
2.つける時に髪型を崩さない

だったのですが、この髪飾りは組紐でできているので、形も髪型に合わせて変えれるので更に満足です
平たくしたり、丸みをつけれたりします






危うくイロチ買いをしてしまうところでしたが、まだ迷い中…








私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村

















京都 大茶会のお知らせ(要事前申し込み)

2013-02-20 12:55:47 | お茶
3月15日・16日に、京都で「京の伝統工芸をめでる大茶会」というのがあります

こちらは、京都市「伝統産業の日」協賛事業ですので、どなたでも参加できます

しかも無料でございます!(笑)




場所も内容も良さそうなので、この場でご案内しておきます

昨日夕方の段階では、まだ午後の部で若干名空きがあるそうなので、気になる方はお問い合わせくださいませね

「京の伝統工芸をめでる大茶会」事務局
受付時間9:30~16:30
TEL: 075-255-4496




毎回思うのですが、こういったイベントって、もっと告知して欲しいですよね

一部の人にしか情報が回らないということが残念です
2年前、大徳寺であった三千家の大茶会の時も思いました







私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村













海を渡って大炉の茶事へ

2013-02-18 20:22:53 | お茶
大炉の季節 お茶事にお誘いいただきました


大炉にぴったりの寒い日でしたが、ちょっと南の島にあるお寺さんなので、大阪より暖かい


待合の掛物は「東風到」 
梅の画が添えられてえて、春の到来を思わせます




汲み出しも黒の中にぼんやり赤い模様が入っていて、梅に見えます
お正客さんが「ショウホウと書いてありますよ」と言われたので、「須田祥豊」でしょうかね?
私多分この汲み出し何度か拝見していると思うのですが、なんせ忘れっぽいので、いつお呼びいただいても全てのお道具を新鮮に拝見できて良いです(←ポジティブ)







今回、有難くもお詰めのお勉強をさせていただけるということで、私が余裕を持って茶事の様子をお伝えできるものここまでとなりそうです(笑)








お詰めのお仕事は何回かやらないと覚えられません
お詰めのお仕事は何回やっても覚えれれません


腰掛待合を整えたり、器を茶道口へ返しに行ったりするのは覚えているのですが、つい気が緩んで茶室の戸を閉めるという単純作業を忘れたりします






今回のお茶事は逆勝手なので、まさに「勝手が違う」

特に炭点前が見どころです

お客は逆勝手は気にしなくていいと聞いていたのですが、そうは言ってもお道具を返すのも場所や並びが違います


お正客さんと「であい」でお道具を返すのですが、「ええっと、この場合はこうなるんですかねぇ…、そして、こうでしょうか?」などと、並べ方を相談しながら、これもまた楽し








ここ数年大炉のお稽古はサボっていましたが、来年は大炉しようかな…と反省





お天気にも同席の方々にも恵まれ、心に残るお茶事でした








着物:秦流舎のお召「霞」
帯:加納幸「疋田遠山」
帯揚:小石丸別染め
帯締:?
私(の脳みそ)も春でした








私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村













関空にて野宿の可能性

2013-02-16 09:19:25 | 旅行
最近の旅行ではもっぱらピーチを利用していますが、毎回、最悪の場合関空野宿ということも考えながら飛んでいました(←過去形)





なぜかというと、各地からの到着便が

北海道→関空22:20
福岡 →関空22:30
那覇 →関空22:45


と、キワドイんです

定時運行なら大丈夫なんですが、1時間遅れると困りますよね








最近は関空リムジンが、LCCのことを考慮して、夜遅くまで運行してくれていますので、私が帰れなくなるということはないとは思うのですが、一応、野宿(?)の心構えだけは毎回しているんですよ

もちろん空港ロビーで雑魚寝するわけではなく、空港内の24時間営業のお店とか、ラウンジとかのチェックですね

第二ターミナル 飲食店
http://www.kansai-airport.or.jp/t2/shop/
第一ターミナル 24時間ラウンジ
http://www.kansai-airport.or.jp/lounge/index.html






私は割とスムーズに旅させていただいていますが、それでも前回の福岡便では到着が20分遅れ、乗りたいリムジンバスには乗れず、JRで帰った、ということがありました
次のリムジンを待てばよいのですが、なんせ「待つ」ことが嫌いなんです
動いていないと死んじゃうんです(笑)

私の場合はそのような選択肢もありますが、同じフライトの女の子(学生さん)が、予定のリムジンにのれず、床にへたりこんで半泣きしていました

その子は、そのバスに乗れないと、梅田からの帰る手段がないそうで…











一度、「関空 野宿」で検索しましたら、以外な事実が発覚しました

関空で野宿するのは、私の予想とは真逆のことなんです!

つまり、帰れなくなって野宿、ではなく、朝イチのフライトのための前泊野宿なんです!
これには驚きました
(さすがLCCトラベラーさんたちです)






国内線では6:45発というのがありましたし、国際線では7:00発というのがありますからね
先日台湾へ行った時、この国際線の7:00発に乗りましたが、空港に到着するまではかなりタイトです
うちからですと、始発に乗れば間に合いますが、梅田(大阪)付近にお住まいでないと、始発でも間に合いません

実際、そういう方々が、朝イチのフライトのために「関空前泊(野宿)」をされているようです



逞しいな…

私も昔はよくビンボー旅行を楽しんだものです(遠い目)






私の情報源
にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へにほんブログ村