お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

速水流茶会と吉田篤史サマのお能の会

2009-10-31 19:30:14 | 着物
またまた行って参りました!

速水流の若宗匠のお茶会と、吉田篤史サマのお能の会

前回は初めてのお家元宅でのお茶会ということもあって色無地を着て行きましたが、今回は後染めの大島の訪問着でお邪魔いたしました
(注意:ちゃんとしたお茶会ではホントは紬はダメなんですよ)

お茶会では、若宗匠が速水流のお茶の頂き方を教えてくださりましたが、裏千家とはやはり多少異なります。そんな違いも興味深いものですね~。




吉田様のお能の会では、能装束の着付けを間近で拝見させていただきました。

「すご~い」の一言です

普通の人(お客さんの中のひとり)が、能装束を身につけるだけで、なんだかオーラが…





こちらは前回の様子↓
http://blog.goo.ne.jp/midori7252/e/30a0e43535a08c4841da44a9a20f4ed6











自宅でしみ抜き

2009-10-26 20:27:50 | 着物
ベンジンを使って、自宅で染抜きしてみました。

私は着物を汚すことはめったにないのですが、ちょっと事故がありまして…


油の汚れなのですが、汚した自分はわかっているのですが、言われないとわからない程度の汚れです。
言われても、「言われてみればそうかなぁ~」くらいの汚れです。

ただ、これが時間の経過とともに変色なんかして目立ったらヤだなぁ~と思い、思い切って自宅でお手入れしてみることに






以前から一度はやってみたかった「自宅での染み抜き」

個人的な感想は、私の場合多少お金がかかっても専門家にやってもらった方が安心
(めったに汚さないので)

ただ、毎回必ず汚してしまう方や衿にファンデーションがついてしまう方なんかは、自宅でのお手入れ方法を知っておくと良いと思いますよ



さて、私の着物はキレイになりました

濃い色の着物だと、万が一輪染み(輪ジミ)になってしまっても、あんまり目立たないからいいと思いますが、薄い色の着物は気をつけてくださいね


どちらにしても、一度専門家かお教室でレクチャー受けてからにしてくださいね。


4ヵ月間無料きもの着付教室の日本和装さんでも「染み抜き講座」時々やってますね

私は行ってませんが、大阪では10月は3回あったみたいですよ(メールで案内が来てました)
また、そのうち開催されるかもしれませんね。







ちなみにベンジンは薬局で売っていると聞いたのですが、3軒ほど回りましたが売っていませんでした(安全上の問題?)
私の使ったのはホームセンターのモノですが、ちゃんと「シミ抜き用のベンジン」と伝えないと、塗料コーナーに案内されてしまいます



いちばん良いのは送料かかるけどインターネットでしょうか。
 「えりゆきベンジン」


ベンジンで検索したら沢山出てきますが、↑これは、みなさん和服用に良く使われているみたいです

他の方のシミ抜きサイトでも見かけました
そういうのってちょっと安心












しいたけ栽培

2009-10-25 18:32:30 | 日記
私が去年の秋にハマッたモノ…。


着物より、ゴルフより…



それは「しいたけ栽培」



今年もシーズン到来です





ロフトやインターネットでも「しいたけ栽培セット」は買えますが、私のオススメはコチラのお店!

岡山の農園がされていて、こちらの農園の「しいたけ栽培セット」は郵便局でも取り扱いがあります。安心でしょ

郵便局のお兄さん曰く、もしハズレに当たっても、言ったら取り替えてくれる(笑)とのこと。
真偽のほどはわかりませんが、私は去年、こちらのショップのしいたけ栽培キットで大豊作だったのです


←こちらの農園のがオススメ!

↑1回収穫が終わっても、何度も何度も生えてきます(笑)
 私は5回収穫できました(徐々に数は減っていきますが)
 アタリハズレがあるらしいので、去年調子の良かったこちらの農園のものをリピートします




実家が植木やさんだったため、「間引き」の重要性を知ってるため、断腸の思いで間引きしながら育てました(笑)




2008年栽培記録








  えっ?気持ち悪い? (笑)




見本のように黒っぽくならないのは、風呂場で育ててるからかな…?

ちょっとくらい陽に当てたほうが良い?

でもシイタケって、ジメジメしたところで生えてるもんだしね。


お子ちゃんの冬休みの自由課題にもピッタリ


去年は、お正月休み明けまで風呂場で栽培しましたよ!










向こう向きウサギにご注意! ~お茶会でタブーな着物その2~

2009-10-24 19:05:53 | 着物
むこうむきうさぎ

向う向き兎

むこう向きウサギ


???



なんの兎ですか!?





以前、となみ織物さんで、カワイイうさぎの帯があったので、買いかけたのですが、説明を聞いてから買うのがためられた帯。。









服部織物↓服部織物さんのショッピングサイトより抜粋
http://www.hattoriorimono.com/?pid=7675280
茶道で有名な千利休は、兎を大変可愛がったといいます。
その利休が亡くなったとき、すべての兎達が利休を慕い西方浄土を向き見送ったといいます。



となみ織物↓となみさんのメルマガより抜粋
http://www.kyo-tonami.com/mailmaga-back-2005.html
この柄のいわれについてお話いたします。この兎は、どちらの方を向いているかというと、向こうを向いているわけではなく、実は千 利休のほうを向いているといわれています。というのは、千 利休がお亡くなりになった年が兎年で、この兎は亡くなった千 利休を見守るために利休の方を向いているといわれています。




私がとなみさんで、むこう向きウサギの帯を買おうかどうしようか迷って、「お茶会にこの帯って…どうでしょうかねぇ…?」と聞いたところ、「う~ん、、やめておいたほうが良いと思います…」とのことでした。
(「となみ織物」としての回答ではなく、一個人としての考えをおっしゃられたのだと思います)


恐れ多くも利休さんを見守ってるウサギですもんね。

そんなん、お太鼓柄につけてたら、「キサマ、ナニサマ」ということになるかもしれないし…(
大げさ)


絶対にダメというわけではないだろうけど、間違いなく白い目で見られるでしょうね
明確に「ダメ」と決まっていないけど、「ダメっぽいな…」という柄は新参者としては避けたいですよね















花粉症とアロマオイル

2009-10-23 19:56:14 | 日記
はい。花粉症です。

20年のキャリアです。


私がアロマを始めたきっかけは「花粉症」

なんとか症状の改善にならないか…と、確か「ユーカリ」と「ティートゥリー」を個人輸入したことがきっかけでした。





「ティートゥリー」
殺菌力があり、体の抵抗力や免疫力を高めると言われています。
風邪をひきやすいこれからの季節にはピッタリです。
花粉症にも良いと言われています。私は花粉が飛び始める数ヶ月前から使い始めます。
香りが独特なので、苦手と思われる方もいるかもしれませんが、慣れてしまえば問題ないです。





「ユーカリ」
鼻づまりに効果があります。
花粉の季節にはティートゥリーとブレンドして使っています






最近ではもっぱら「癒し」目的でアロマを利用しています。
好きな香りをブレンドして使います。
ブレンドする時は、香りの相性をチェックしてくださいね!
http://www.minaroma.com/oyakudachi.html
↑アロマオイルの相性表








私のアロマの最初の目的は、「癒し」ではなく「花粉症の症状改善」でしたので、効率よく吸収できるようにディフューザーを買いました。

私が買ったのは生活の木のディフューザー


結構イイお値段しますよね…





最近はお手ごろ価格のも出てますので、こちらで充分かと…(笑)
ちなみに先日の会社のボーリング大会の景品に買っちゃいました☆


とっても安い




コチラは生活の木のディフューザーと似ているけど安い




ヴィックスヴェポラップの、アロマ加湿器。
ヴィックスのリフレッシュ液(ユーカリ・ペパーミント、ラベンダー、シトラスレモンなど、あります)を入れて使う加湿器です




そろそろ加湿器の季節ですね。

インフルエンザ気をつけましょうね~

昨日、季節性インフルエンザの予防接種受けてきました
(今年は品薄らしいので、早めに行ったほうがいいみたい)