goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

ケアレスミス。

2009-11-04 20:41:58 | works
今週一番の懸案事項で、ワタクシの頭痛のタネとなっていた会議が終わりました。もはや若年性とは呼べない健忘症状が出てこないうちに大急ぎで議事録を作っている最中に、何故か皆さまからお声がかかりまくって、デスクに落ち着いて座っていられなかった今日1日。それでも何とか議事録を作り終えたので、誰も褒めてくれないけれど自分で自分を褒めてあげたくなりました。お給料のうちなんだからできて当たり前のことではあるのですが、今日は、ワタクシのセクションは何故か人が出払っていて、雑用その他よろず引き受け係でもあったのです。ともあれ、何とか1日終わったことに感謝しております。ところで、年明けに本番の監査部門様がいらっしゃる前に、本社様が事前チェックと称して、来週、再来週と事業所回りをなさいます。そろそろそちらの準備を始めなければなりません。事前チェックに引っかかっているようでは、本番の監査で慌てふためくおのれの姿が目に浮かびます。

要は、普段きちんとやるべきことをやっていれば、監査部門など恐れるに足りないはずなのですが、ワタクシたちは機械ではないので、ケアレスミスを100%なくすことは不可能ではあります。時代がもっとおおらかだった頃は、多少のケアレスミスぐらいは口頭注意ぐらいで済んでいましたが、今の監査部門は鵜の目鷹の目でミスをつぶすことを使命としています。そういう意味では、リストラクチャリング部門より観点が細かい。本当に、何でそんなところまで見るかなぁ的な細かさで審査されていきます。2ヶ月近く事前書類のやり取りがあり、年明けに実査があり、そのあとまた2ヶ月以上事後資料の提出などが続きます。4ヶ月近く監査部門様とお付き合いしなければなりません。それも仕事のうちではありますが、ワタクシの仕事の中でも、気を使うという点では一番気を使います。最終的にケアレスと呼べないような致命的ミスが見つかれば、頭を下げるのは偉い方々なんですけどね。そうならないように準備するのもワタクシの仕事ではあるので、ま、来週辺りから気合を入れ直して頑張ります。明日からじゃないところがミソですね。