南の島で幼稚園の先生になろう!

帰国しました。日本で元気に職場復帰しています。

事故死

2007年03月15日 | ミクロネシアの生活
まず愛犬家の方はご遠慮下さい。

前々からポンペイで気になっていたこと。

これだけ車が走っていて、犬がうろうろしていて犬を車がひいたらどうなるの?ってこと。

タクシーの運転手さんに前にきくと「犬をひいても謝るだけ、そこに人がいなかったらそのまま」ということでした。

今日、そんな気になっていたことが現実になった。

そう僕が乗っていたタクシーが子犬をひいてしまいました。

運転手さんは凄く良い人そうで、飼い主の人に何度も何度も謝っていました。

日本じゃ裁判沙汰かもしれませんが。

飼い主の方もショックを隠しきれないようで、「暫くしてから、いいよしょうがない」という言葉を口にされていました。

犬にとっては住みにくい島だなと改めて思いました。このポンペイは。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな古時計 収録

2007年03月14日 | ミクロネシアのおじいちゃん
今日は「大きな古時計」の収録日

というのは、私の住んでいるミクロネシアでは協力隊が日本語で学校の生徒などに日本語の歌を歌い、それをビデオで収録し、コンテストに出場するというもの。

私の家には85歳のお祖父さんがおられます。僕の本当のホストファミリーはお祖父さんお一人で、あとはお祖父さんの子どもやお孫さんが住み込みで1-3ヶ月単位で家に一緒に住みながら世話をしてくれます。

そこで考えたのが、「大きな古時計」の歌をお祖父さんにあった歌詞にかえて家族で歌うこと。そのためにこのコンテストのメンバーに替え歌にすることをOKしてもらいました。

みんなで練習を重ねて、今日のビデオ撮りまでこぎつけました。

学校などでの練習も大変ですが、家族の練習も子どもが多いとなかなか予定が合わず大変です。

お祖父さんはもちろん歌を歌いませんが、日本語を理解されているので、この歌の意味はよく分かられています。

「大きなのっぽの古時計、おじいさんの時計、85年動いているご自慢の時計さ、
~これからも元気に動いてね、お祖父さんの時計、僕たちの宝物さ、お祖父さんの時計」という風にかえてます。

こうして何か行事をすることで僕が家族と仲良くなれるのももちろんですし、かぞくのなかでも新たな絆が深まると良いなあと思います。

そしてこの歌の大きな古時計という意味はお祖父さんがとても大きく偉大だという意味での「大きな」古時計にあっているのだと改めて感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターパート過ごす喜び

2007年03月13日 | ミクロネシアの幼稚園
僕は子どもの自然な姿の写真を取るのが大好きですが、活動中はなかなか撮れないので、最近?集合写真も楽しいかな?と撮り始めましたが、自然な集合写真・アップはなかなか難しいです。

さて、今週で3rdQUARTERは、終了。
ポンペイは4学期制で、1st 2nd 3rd 4th とQUARTERで区別してされています。
日本みたいに学期ごとに休みがあるわけではなく、長期休みは夏休みの2ヶ月、クリスマス休みの10日、そしてイースターの10日(土日も含む)になります。

ECEでは、QUARTERごとに成績をつけなければなりません。
私は直接成績をつけるのには、かかわっていませんが、今日もローカルの先生と一緒に成績をつけるためのテストを一緒に行いました。
内容は形や大きさが違う積み木(1種類を複数個)用意して、大きさや形によって仲間に集めるというもの。内容を聞かされていなかったので、そばで見ていました。いつものように22名いる子どもが1人ずつするので、待っている子は待ちくたびれていました。そんな子どもをなだめすかしていると、今日は「あなたがこのテストをしてくれる」といって僕にテストの内容と点数の付け方を教えてくれて、ローカルの先生はもう一つのテストをはじめて、2つ同時進行。良い感じになってきたと思っていると、またまた退屈そうになった子どもにプリントをさせるではないですか。それもいつもさぼってしまうことの多い先生に頼んで。つまり3人で同時に違うことをして、それぞれの子どもに寄り添って指導するということ(良いように表現すると)。そうそうこれこれ。これを伝えたかったんだと。
まだまだチーム・ティーチングとは言えないけど、こういう風に3人の先生がそれぞれでいいから機能的に動くこと。それをやることがいかに効率的であることをわかってほしかったというか、それを自分たちでする必要性(僕だけに頼むのではなく、ローカルの先生同士がシェアーするという意味で)。確かに成績をつけるという迫られて環境なんだけど、言葉ではうまくつたえきれなかったものが、行動で伝わった感じがしました。(ちょっと大げさかな?)そして、昼からカウンターパートが成績をつけて、僕は3rdQUARTERの出欠を確認しました。あまり彼女たち本来の仕事はすすんですると、僕に頼むと楽になるという風になっては困るので、自分たちでしてもらうようにしながら、彼女たちが頑張っているときに積極的に手伝います。そんな後またまた嬉しいことが。それはカウンターパートが事務所でなにやら印刷物を抱えて戻ってくると、「明日このプリントを使って授業をして欲しい、私は明日成績などをつけるのが大変で、教えることが出来ないから」と。今までなら僕に何かしてとお任せになって、自分勝手に仕事をしていたりしたのですが、このコミュニケーションを取ろうとする気持ち、また自分でプリントを作って何をしたいかを自分で明確にしていることが凄く嬉しかったです。正直、自分で作ったプリントの方が使いやすいし、子どもへの指導も徹底しますが、彼女のプリントでもちろんします。それがまた次への信頼やコミュニケーションにつながっていくからです。

こんな風に毎日上手くはいきませんが、少しずつ本当に少しずつ互いの距離が縮まってきているのかな?と実感しています。時に1歩進んで2歩下がることもありますが。
こういう事があると、また地道に頑張っていこう、それが一番だ。焦らず自分だけの気持ちを優先させるのではなくと、自分に言い聞かせるように。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ犬事情(ポンペイでは珍しい犬好き父さん)

2007年03月12日 | ミクロネシアの生活
まず、愛犬家の方は今日のブログは、見ない方良いと思います。

僕の今一緒に住んでくれているホストファミリー(お祖父さんの子どもさん家族)のお父さんは犬が大好き。

それって当たり前でしょって日本では思われますが、ポンペイではかなりレアーです。

まず、日本の愛犬家の方が聞いたら怒られると思いますが、ポンペイでは犬を食べます。みんなが食べるというわけではありませんが。

それと犬は基本的に人間が嫌いです。

僕も町を歩いていて本当に何もしないのに咬まれそうになったことがありますし、実際咬まれた仲間もいます。

なぜならポンペイの人たちは犬を番犬としか思っていないので、可愛がるということをしません。
餌も残飯をちゃんとあげてくれたらいいほうで、なかなかありつけない場合も。

それに子ども達も犬を可愛がることはまずしません。自分が家で歩いていて、犬がいたら、蹴ったりすることもあります。

でも僕の家族のお父さんは大の犬好き。

餌もドックフードを買ってきたり、人間が食べるスパゲティーの缶詰をあげたりと優しいです。

でもお父さんは船乗りなので長い間家を留守にするので、その時犬は寂しそうですし、お父さんと同じようには扱ってもらえてないような・・・

日本に生まれてきた犬、ポンペイで生まれてきた犬それぞれ生まれる場所は選べないから。僕の家に住んで可愛がってもらえるか、番犬でいつも人間を吠えまくるけど可愛がってもらえないか、犬も人間同様に生まれる場所、環境は選べないのだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の仕事に改めて感謝

2007年03月11日 | ミクロネシアの幼稚園
今日は、幼稚園教諭という仕事をしていて本当に良かったなあと改めて思いました。

それは、日本から昔の教え子が受験の結果を伝えてきてくれました。

それも昨日出たばかりなのに。

彼とは卒園してからかなり長い時間が経過していますが、彼が小学校に行っても中学校に行っても運動会などの機会に頑張る姿を見せてもらっていました。

そして僕が協力隊にいくことが決まったときにも幼稚園を訪ねてきてくれて、一緒に話をしました。

真剣な話をいろいろとした後で、彼は「先生って楽しいだけのイメージしかなかったけど、いろいろなことを考えているんですね」というようなことを言ってくれました。

僕はその時もそんな彼のコメントが嬉しかったです。
僕はだって子ども達に夢というか大人になったら楽しいことが待っている、先生って楽しそうに生きているなあって子ども達に僕の姿を見て、思って欲しい常に思っているからです。

そして僕は幼稚園の先生は一生の進路相談をしているっていう意気込みで仕事に取り組んでいます。

もちろん今も連絡して付き合っているのはたくさん教えた子どものほんの一部の子どもですが、それでもこうして、人生の岐路に立ったときに連絡がもらえるなど、成長の場に一緒に立ち会えることを本当にありがたく思っています。

これからもそんな風に僕のことを覚えていてくれる彼のためにも、人生の先輩として、あんな大人になりたいなあっていう先生、というか1人の人間として頑張らないとなあって改めて思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘鶏

2007年03月11日 | ミクロネシアの生活
今日は、今週土曜日から出かけるYAPのWORKSHOPのMEETINGをしました。4人の仲間で昨年9月から頑張ってきたので、良い形でWORKSHOPが成功できればと思います。また今回はYAPの普段離れた仲間とのJOINTのWORKSHOPなので、その仲間とも同じ国の仲間として一緒に力をあわせた活動に成ればと願っています。
 その後今日は、ポンペイの闘鶏を見に行きました。闘鶏があることさえ知らなかったのですが、やはり闘いの場で、異様な雰囲気が漂っていて、穏やかなポンペイとは違う場所のように感じました。やはり集まっている人たちの目は、血走っているというか、アジアの臭いが濃くしました。フィリピンの方などが多いのもあったようですが。闘鶏はたくさんの鶏がいて、その中から相性が良い(互いに戦う相性のある)鶏が闘うようで、一回一回、どの鶏とどの鶏が闘うのかを決めるところから始まります。また、鶏同士が闘ってももちろん、勝負はつかないので、一本の足にナイフをつけて闘います。一瞬に急所にナイフが当たり、死んでしまう勝負もあり、足が弱って闘うことが不可能でも、生きている限りは死ぬまでまた、死ぬ寸前になるまで何度も何度も闘う気を人間が鶏に起こさせて闘わせていました。この鶏は本当に闘うために育てられてきたのだなあと思いました。それが良いか悪いかと言うことは、日本が鯨を食べるでも世界の殆どの国は食べないというの同じようにアジアを中心に長い歴史のあるもの(闘鶏が)なので、なんともいえません。
でも、平和で穏やかなポンペイにもそんなちょっと殺気だった場所があることを知る良い機会になりました。やはり深く見ないと、いろいろな所に目を向けていないと見えないものがたくさんあるのだと思いました。これからも自分のスタンスをしっかりと持ちながらいろいろなものをどん欲に受け入れていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある土曜日 テニス復活

2007年03月10日 | ミクロネシアの生活
今日は土曜日。

月に一回土曜日は、州の隊員が集まって会議を開きます。
活動内容・職種が違う隊員とはこの時しか会えないので、貴重なコミュニケーションの場です。

そして昼は、僕が赴任したときに行ったこの島で最も好きなレストランにランチを食べに行きました。

そのレストランランチは4ドルー7ドルくらいと内容の割に値段も高くないのですが(日本とミクロネシアの物価は大体一緒です)とても綺麗で、この島には他のレストランにはない雰囲気です。しかし赴任してわずか1月ほどで閉店してしまっていました。それが最近再開したので喜び勇んで仲間と行きました。

また、その後、仲間の隊員が病気と聞いたので、ちょっと買い物をしてお見舞い?にいって、その後はテニスをしました。
今年になって、なかなかする機会がなく、久しぶり。

またポンペイテニス初体験の仲間も一緒にして楽しかったです。

南の島なので、汗は毎日かきますが、運動の汗は心地よいですし、ストレス発散にはもってこいです。

そして夕食もちかくのよく行くお店で外食。

月曜から金曜日は村でホストファミリーのお料理を頂くので、土日に町に来ているときは、自分で食べたいものを食べる、また普段食べれない野菜を食べる機会にしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祖父さんが来られて授業中断?

2007年03月09日 | ミクロネシアの幼稚園
さ今日は後半部分の10時30分から11時30分の部分が殆ど子ども達は座っているだけ。(いつも座っていますが・・・)

なぜなら、地域のお祖父様(僕のホームステイのお祖父さんとは違います)が来られて、なにやら子ども向きにはなく、先生や挙げ句の果てに校長まで話をしていました。その間子ども達は先生の「カテムセイセイ」(静かに座っていなさい)と言われてじっとすることを義務づけられました。

どうやら再来週に幼稚園で行うカルチャーデイにお祖父さんに色々なことを教えてもらうみたいです。

再来週の金曜日にカルチャーデイがあって僕の参加したいのですが、来週の土曜日から再来週の金曜日までヤップにいくので、当日は不参加なのですが。

サカオとかいろいろ話していましたが、普段から子ども達は否応なしに親のサカオに付き合わせているのですが。

でもこういう機会に伝統文化を学ぶのは大切だと思います。
子どもが分かるように教えてあげることができるなら。

お祖父さんとのお話が終わってお祖父さんがそのまま部屋でカリキュラム的ことを書き出して、やっと子ども達は授業再開。

歌を歌っていると他の先生から「もっと静かにお祖父さんがいるから」と。

お祖父さんがいる間、授業をしなかったのは、お祖父さんへの敬意。それとも単に話に夢中になっていたから?
よく分かりませんが、この島にある年長者への尊敬の念がこんな所でも見られて嬉しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QUARTER DOLLAR

2007年03月08日 | ミクロネシアの生活
今日はお金の話。

ARKANSAS CALIFORNIA CONNECTICUT DELAWARE ILLINOSI INDIANA KANSAS
KENTUCKY LOUISIANA NEBRASKA NEVADA NEWHAMPSHTRE NEWJERSEY NEWYORK
NORTHDAKOTA MAINE MARYLAND MASSACHUSETTS MINNESOTA MISSOURI
OHAIO PENNSYLVANIA RHODEISLAND SOUTHCAROLINA TENNESSEE TEXAS
VERMOND VIRGINIA 

これが現在僕が所有しているアメリカ合衆国の各州が発行している記念25セントコインです。
時間がゆったりしていて、本屋もCD屋さんなど日本はもちろん、世界各国でも首都なら一件くらいありそうないろいろなお店も人口3万5千人の島にはありません。

だから自分で何かちょっとした事に楽しみを見つけないと。

この趣味は他の仲間もしていますが、つまりおつりをもらうときの楽しみの一つ。
わざと25セントコインが貰えるようにお金を払ったり・・・

この間いつも食事をするときに*ドル25セントの物を頼んでいると仲間に「いつも25セント集めるためにそれ食べているんですか?」って聞かれましたが、自分の食事を犠牲にするほど熱心ではありませんが。

ただネックはこの島は流通に限りがあるので、これ以上新しい州のコインがもう存在しないかも。今29州。50州あるのかないのかしらないけど、全部集められたら楽しいのになあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども中心の教会

2007年03月07日 | ミクロネシアの生活
今日は園児の欠席が6名。やはり選挙の影響がここにも出ているような・・・

昨日選挙カーに乗っていた保護者の顔はぐったりだったのですが、案の定その子どもは休んでいました。

選挙のツケは子どもに来ているような。

今日は昼から2回も停電。この間もありました。最近多いなあ。これも選挙?まさか。

夕方教会に行ってきました。水曜日は子どもが中心のミサです。

司祭様が来られて、子ども達にわかりやすそういろいろな具体物を使いながらお話しをしてくださいました。

わが家の現在のホストファミリーも聖書を読むなどいつもながら大活躍。

その中の1人のお孫さんは、クリスマスに僕にプレゼントをくれたので、お返しにマーシャルに行ったときにTシャツを買ってきたら、今日も来てくれていました。家に帰るとまた違うのに着替えていたので、おしゃれ用にしてくれているのかも。

この国に来て、教会が人々の生活に根付いていることの素晴らしさをいつも感じますが、こうして子どもが集い、真剣なまなざしをして教会で祈っている姿を見ると更に感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙のため学校休校

2007年03月06日 | ミクロネシアの生活
今日は選挙の学校は休み。

昨日校長から全員出勤の命令が出たけど、9時になっても来ているのは、2-3名の先生と隊員2名。やはり予想通り。だって他の公立学校は先生休みだって言うところもあるし、それぞれの解釈に任されているみたいです。

でも確かに今日は普段の倍以上の車が行き来しています。
車の多くには選挙のポスターが貼られています。日本のように選挙カーはありませんし、候補者の名前を呼ぶ絶叫もありません。

ポンペイの選挙はかなり熱いと聞いていましたが、世界的に見れば日本の選挙の方がかなり熱い?うるさい?ってかんじがしないでもないです。

結局午前中だけで仕事はおわりというお達しが教育委員会から出て、昼から普段行くことのないビレッジというホテルにあるレストランに。

サンドイッチとかランチは5ドルくらいなので、ビックリする値段ではありませんし、高級なところではないですが、景色が最高です。

本当にリッチな気分になれます。心が。こういう場所って日本にもなかなかないと思います。綺麗な景色という意味だけでなく、心がゆったりできる心がリッチになると言う意味で。

昼から報告書頑張りました。隊員には任期中に5回の報告書作成が義務づけられています。

内容は決まっていますが、枚数は自由。今回も僕はかなり書いているので、読み直し訂正だけでもかなり時間がかかります。

まとまりがないって言われればそれまでですが、今思っていることをしっかりと書き留めておきたいと思っています。報告する義務も大切ですが、自分のためにもしっかりと書いておきたいと。
ブログで様々なことを書いているのも記憶をとどめておきたいという思いからですが、まとめて書く事ってなかなかないですから。

僕の報告書の特徴は、写真がいっぱいあること。
文章がたくさんだと読む気がしないのと、写真をいっぱい使うことでイメージが膨らむのではないかと。

原稿チェックが終わったら、写真選び。まだまだ終わりません。でも3月中旬までに終わらないときりがないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週の始まり月曜日でも明日は選挙です。

2007年03月05日 | ミクロネシアの生活
今日から一週間のスタート。月曜日はどうも子どもの集まりが悪い、今回休みが多い原因は2つだと思う。

1、金曜日のウー村のECEDAY予選?が戸外で9時すぎから午後3時まであったため  子どもが体力を消耗した。
2.明日火曜日がポンペイの議会選挙の為、学校が休みで今日休んで4連休。

まあ、この島では日本のように連休を取ってどこか行くと言うことはないので、2はあまり関係ないような。

野球が始まってから、今まで話をしなかった小学生からも話しかけてきてくれる。

どうやら6チームのトーナメントと思っていたが、このポンペイで人気のある?いろいろなファイナルがあるようだ。つまり負けても前に勝ったチームともう一度戦ったり、トーナメントで当たっていないチームと戦ったりと???なゲームメイクが行われそう。

勝敗はいつ決まるの?って感じですが、みんなが楽しければそれでいいような気がします。

夕方、コロニアで会議。

夕食はいつも誰か女性がいるのに今日は男性だけ3名。そこにそのお店の日本人の男性も加わり4名で、話し込んでしまいました。

このままコロニアに泊まりたいところですが、帰らないと・・・
実は明日は選挙で休みと聞いていたのですが、夕方コロニアに行く前にカウンターパートから子どもは選挙で明日休みだけど、校長先生が「先生達は全員出勤だぞ」って言ってたよ、と珍しく知らせてくれました。これって親切、それとも?

じゃあ何故選挙で関係ない子どもが休みなのか聞いてみると「明日は選挙でたくさん車が走るから危ないから」だって。
家にいても結局外に出るから一緒だと思うのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大航海中のホクレア号でなんちゃってクルー?

2007年03月04日 | ミクロネシアの生活
今日は、今ポンペイに停泊中のホクレア号を見に行きました。

ホクレア号とは、コンピューターや方位磁石などを使わず、星など空を見ながら自力でヨットを走らせる昔ながらの航海をしようとハワイを出発し、このミクロネシア諸島を経由し、パラオそして日本に行く壮大な航海をしているヨットです。

このクリスマス、マーシャルに行く飛行機の中の雑誌にこのことが書いてあり、是非見てみたいなあとずっと楽しみにしていました。

タクシーに昔ながらの航海をしているヨットが来ているところに行ってというと連れて行ってくれました。最初は写真などをとっていると、ヨットをサポートするお医者さんが日本に昔住んでいたことがあり、話などしていると、丁度ヨットに積む荷物のパッキングをしていて最初は段ボールを押さえたりするのを手伝っていたら、そのうちヨットに乗ってといって、3時間以上ヨットの中でパッキングの作業を手伝いました。他の人にクルーと思われていたみたい。だって他の人は岸壁から見ているだけで乗ることはできないので。

昔のヨットなので荷物を積むところが非常に少なく、荷物もとてもコンパクトにした上に、左右バランスよく、それぞれの場所に積まないといけないので、何度も何度もやり直しながら積み込みました。僕は日本までこのヨットで行くクルーを手伝いました。他のクルーも僕の名前を覚えてくれて呼んでくれたり、日本語で話しかけてきてくれたりと本当になんちゃってクルー気分です。
暑いからって水をくれたり、焼けるよって日焼け止めを貸してくれたり、ほんとに親切でした。途中どこかに行っていた船長が帰ってくると「彼は**って言って、僕たちのことを恭手伝ってくれているんです」って言うと「ありがとう」って握手もしてくれました。

本当に限られたスペースの中で12人が寝起きするので大変そうです。
また停泊中に痛んだ帆を補修したり、ロープを取り替えたり、作業はかなり重労働。
でも船長の指示の元、みんなが力を合わせる姿は、かっこよかったです。

この船の噂を聞きつけ、かなり多くのポンペイの人が見に来ていました。

英語は全然出来ないけど、クルーから「君は英語をよく分かっているね」と誉めていただきました。大体の感で聞いているだけなんですけど、実は・・・・

でも今日は本当に充実した日でした。

ホクレア号の航海の様子はこちらのブログで随時公開されています。

今日は、今ポンペイに停泊中のホクレア号を見に行きました。

ホクレア号とは、コンピューターや方位磁石などを使わず、星など空を見ながら自力でヨットを走らせる昔ながらの航海をしようとハワイを出発し、このミクロネシア諸島を経由し、パラオそして日本に行く壮大な航海をしているヨットです。

このクリスマス、マーシャルに行く飛行機の中の雑誌にこのことが書いてあり、是非見てみたいなあとずっと楽しみにしていました。

タクシーに昔ながらの航海をしているヨットが来ているところに行ってというと連れて行ってくれました。最初は写真などをとっていると、ヨットをサポートするお医者さんが日本に昔住んでいたことがあり、話などしていると、丁度ヨットに積む荷物のパッキングをしていて最初は段ボールを押さえたりするのを手伝っていたら、そのうちヨットに乗ってといって、3時間以上ヨットの中でパッキングの作業を手伝いました。他の人にクルーと思われていたみたい。だって他の人は岸壁から見ているだけで乗ることはできないので。

昔のヨットなので荷物を積むところが非常に少なく、荷物もとてもコンパクトにした上に、左右バランスよく、それぞれの場所に積まないといけないので、何度も何度もやり直しながら積み込みました。僕は日本までこのヨットで行くクルーを手伝いました。他のクルーも僕の名前を覚えてくれて呼んでくれたり、日本語で話しかけてきてくれたりと本当になんちゃってクルー気分です。
暑いからって水をくれたり、焼けるよって日焼け止めを貸してくれたり、ほんとに親切でした。途中どこかに行っていた船長が帰ってくると「彼は**って言って、僕たちのことを恭手伝ってくれているんです」って言うと「ありがとう」って握手もしてくれました。

本当に限られたスペースの中で12人が寝起きするので大変そうです。
また停泊中に痛んだ帆を補修したり、ロープを取り替えたり、作業はかなり重労働。
でも船長の指示の元、みんなが力を合わせる姿は、かっこよかったです。

この船の噂を聞きつけ、かなり多くのポンペイの人が見に来ていました。

英語は全然出来ないけど、クルーから「君は英語をよく分かっているね」と誉めていただきました。大体の感で聞いているだけなんですけど、実は・・・・

でも今日は本当に充実した日でした。

こちらのブログでホクレア号の事は、分かります。

http://hokulea.aloha-street.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクロネシアがTVで見れます。

2007年03月03日 | ミクロネシアの生活
いつもブログを見てくださっている方。また初めての方でも構いません。

今日は日本にいながら、いつも紹介しているミクロネシアやポンペイの事が分かる絶好のチャンス。

テレビ局がこの間から取材に来て、3本も番組を作ってくれました。

2本はBSのみですが、是非機会がありましたら見てください。

①  『ミクロネシア魅惑の島々』
 チューク州、コスラエ州と合わせて、ダイビングも含めた島全体の様子を紹介しています。
 放送日は、今月24日(土)21:00から23:00までの2時間。
            「BSジャパン」さんで放送されます。
 
②  『夢の古代文明紀行』(仮題)
 今でも多くの謎が残る、世界各地の古代文明1つとして、ここポンペイの「ナンマドール遺跡」が紹介されます。
 放送日は、今月の31日(土)19:00から22:00までの3時間。
            「NHKBS」さんで放送されます。

③  『ぽかぽか地球家族』
  ポンペイに在住する「藤田さんとそのご家族」が取り上げられました。
   藤田さんご一家のポンペイでの生活を、文化を交えて紹介します。
  放送日は、今月31日(土)18:30から19:00までの30分間。
            「TV朝日系列」で放送されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きでお母さんのBirthday

2007年03月03日 | ミクロネシアの生活
昨日の日本料理はお好み焼き。南の島のポンペイにて。

最近毎週のように日本料理を作っています。

金曜日はいつもいそいそとコロニアに行くのですが、今日はじっくり自宅にて。

お世話になっている今の家族のお母さんの誕生日だからです。

今までのどの家族も素晴らしいけど、今のお母さんは本当にお料理上手です。
だからつい僕も頑張って作ろうかな?と。

ケーキが4つも用意されていました。

そこで夕方早めにこの間食材を買っておいたお好み焼きに挑戦。

なんたって、卵とキャベツと珍しいことに豚の薄切りを手に入れることが出来ました。これってまさにお好み焼きを作りなさいって神様が言っているみたい。

子どもの誕生日ではないので、お年寄りなど年配の方も来られていました。

そして食卓に並ぶお好み焼きに興味津々の様子。

お母さんの誕生日なので、あまりお母さんもたくさん料理を作っているわけではなかったので、これはお好み焼きは大成功と思いきや、お祖父さんに中身を聞かれて「豚肉です」というと「カソリックは金曜日は豚肉は食べないんだ」って言われてしまいました。すいません知識が足りずに・・・

でも一部の熱心なカソリック以外の人は食べてくれました。
なかなか好評だったみたい。特大のお好み焼き5枚がなくなったので。

食事を始めるお祈りも何故か僕の日本語のお祈り。happybirthdayの歌も僕のかけ声とウクレレと子ども達のお株を僕が奪ってしまった感も。

ごちそうより誕生日のメインはサカオ。

南の島独特のお酒(アルコールなし)です。

どろどろしていますが。

久しぶりにまったりと週末を家族と過ごしました。

うん。こういうのもいい。これからもっと週末は、家で過ごそうと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする