goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島で幼稚園の先生になろう!

活動から19年。現在も現地の教え子や家族から連絡があり、素敵な人と出会えた青年海外協力隊生活に感謝しかない。

激写? 子どもの買い食い

2007年08月31日 | ミクロネシアの小学校
最近、どんどん幅をきかせる元教え子の小学1年生。

とうとう、10時過ぎの休みに4人で堂々と学校の外のお店でアイスクリームの買い食い現場に遭遇。

それも1人が4人分のお金を払い、みんなに買って挙げている。
まさにポンペイのシェアー精神。

家の人にみんなに買って挙げるからってお金もらったんだろうか?

学校での休み時間の買い食いは、学校ではもう黙認というか、殆どの子どもがしている感じ。

先生も完全に休み時間なので、一切ノータッチのような感じです。

でも子ども同士が、ケンカなどをすると、校長先生に呼び出されたりするので、生徒指導という物がないわけではないようですが、何が悪くて、何が良いのか?正直細かいところは、分かりません。

幼稚園では、お金を持ってきてはいけないなどなどルールがありますが、誕生日には先生が子どもにお金をあげていることもあるので、どこまでがルールなのか???

最近幼稚園でもいらないものを持ってくるのですが、その原因の一つが鞄をもってくること。

幼稚園で筆記用具その他はいらないのに、何故か鞄を持ってくる子供。

鞄自体を禁止すればいいのにと、思うのは私だけのようですが。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みのり)
2007-08-31 22:15:31
学校にで買い食いってすごい度胸ですね(ワラ))  学校にお金を持っていってOKなのがスゴイですね 
返信する
Unknown (hiro)
2007-09-01 06:31:51
幼稚園では、お金持って行くのは駄目なんですが、学校はどうなんだろう?昼ご飯買うのにお金が必要な子どももいるので。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。