みちのく童話会スタッフブログ

第3回を持ちまして、みちのく童話賞は終了ました。これからはみちのく童話会として、活動をしていきます。

みちのく童話会

 東日本大震災から10年のくぎりの2021年、東北地方の皆様から第1回みちのく童話賞を開催し、第3回まで、たくさんの作品、作家との出会いがありました。  童話賞終了後は、みちのく童話会として、活動を続けています。

簡単絵本の作り方by野泉マヤ

2020-04-29 | スタッフ新刊・活動紹介

 スタッフである野泉マヤさんが、ご自身のツイッターに「絵本の作り方」の童話をあげています。絵本の作り方のところをクリックしてください。

 

 ここに、この動画を貼り付けれたらいいのですが・・(できるのかもしれないのですが、私にスキルがなく、すみません)。

 ツイッターでは、数回に分けておりますので、下のほうからごらんになるのがいいかと思います。

 ぜひ、お楽しみください! 

:::::::::::::::::::::::::::

  『きもだめし☆攻略作戦』(岩崎書店)

 野泉さんのデビュー作。福島正実SF記念童話賞大賞受賞作です。この賞は今隔年になっていて、今年は、ありませんが、中学年向け童話賞では、貴重な存在です。かくゆう私は佳作をとったことがあります・・。デビューできるのは、大賞作品だけという厳しい賞ですが、チャレンジしてはいかがでしょう。

 ・・ということを書くと、スタッフはみんな簡単に賞をとって、デビューしていると思われるでしょうか。とんでもない。私もこの福島賞、何度も応募しています。一度だけ佳作になりましたが、本にはならない。あと、二次選考通過、一次選考通過・・・。結局、こちらからのデビューはなりませんでした。でも、あきらめず、いろいろな賞へ応募し続けました。そんなことも、書いていきますね。(お)


全国農業新聞一面コラム「青田風」~堀米薫

2020-04-28 | スタッフ新刊・活動紹介

         

 毎月、第4金曜日に、全国農業新聞一面のコラム「青田風」を担当しています。こちらの連載は、もう6年目です。途中骨折(かなりの重症)で入院した時は、ベッドの上で携帯で執筆し、穴を開けずにすんだこともありました。農夫のミニエッセイ農家の主婦目線で、農政から農業生活まで、気のむくままに書いています。(堀米薫) 

 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

  夏・秋冬 の巻もあります。

 堀米さんは、田んぼのこと、食のことを子ども達に伝えたいという思いで書かれた『あぐり☆サイエンスクラブ(1~3』(新日本出版社)。こちらもぜひ、お読みください。

 *今作家を目指している方、あるいは、これから童話を書いて公募へ応募したいと思ってる方、このように、自分が今やっていること、身近なことを、まずは書いてみましょう!! (お)


GW、東北旅行、帰省は我慢で、お願いします。

2020-04-27 | 日記

 ゴールデンウィークです。 

 スタッフの一人井嶋敦子さんのブログ川天使空間です。 角館のことを書いてますので、ぜひお読みください。

 東北は桜もですが、一気に百花繚乱となる美しい時期です。でも、今年は我慢しましょう。来年のため、未来のため。

 

 リンゴの花も、もうすぐでしょう。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 みちのく童話賞をよりよい賞にするため、さらに協賛を募っております。

 企業・団体様(個人事業主様も、店舗などを構えてらっしゃる場合)、HPとこちらで、ご紹介させていただきます。ただ、申し訳ないのですが、個人の方のお名前は、諸事情により、公表はできません。

 企業・団体様 1口5000円 何口でも。

 個人・個人事業主様 1口2000円 何口でも。

 こちらのメールのメッセージでも、HPからでもご連絡いただけましたら、振り込み先をお知らせさせていただきます。

 未来への投資とお考えくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。(お)


『Jin』再放送を観て思ったこと

2020-04-23 | 日記

 10年くらい前にTBSで放送していた『Jin』は、毎週楽しみでした。その再放送を今やっています。

 ご存じの方多いでしょうが、現代に生きる医師(大沢たかおさんが熱演)が、江戸末期にタイムスリップし、現代とはあまりにも違う医療中、奮闘する物語です。

 抗生物質のない中、弱っていく吉原の女郎のため、ペニシリンを製造するという歴史を変える事もします。

 ペニシリンを製造するためには、資金が必要です。その資金繰りに緒方洪庵が、ヤマサ醤油という当時の大金持ちに何度も手紙を書き、頭をさげていたというくだり。そして、その緒方洪庵の器に対して、ヤマサは資金を出すのです。今だったら、新型コロナウイルスのワクチン開発にぽんと投資するようなこと。

 資金のある人が、世の中のために投資する。この姿がありました。

 先日、秋田市の信用金庫さんが図書館に100万円寄付したというニュースを知ったときも思いました。お金を持っている方が、世の中のためにそれを使う。

 これは、みちのく童話賞に協賛をくださっている皆様にも通じることです。

 と、そんなことも「Jin」を観ながら感じていました。緒方洪庵でさえ、必死にお願いをしてやっと・・・。私はもっと心を尽くさなくてはならない、とも思った次第です。そして、自分を信用していただけるかどうかが、大事なのだなとも。

 そうやって、未来は作られる。(お)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ということで・・・。

 みちのく童話賞をよりよい賞にするため、さらに協賛を募っております。

 企業・団体様(個人事業主様も、店舗などを構えてらっしゃる場合)、HPとこちらで、ご紹介させていただきます。ただ、申し訳ないのですが、個人の方のお名前は、諸事情により、公表はできません。

 企業・団体様 1口5000円 何口でも。

 個人・個人事業主様 1口2000円 何口でも。

 こちらのメールのメッセージでも、HPからでもご連絡いただけましたら、振り込み先をお知らせさせていただきます。

 未来への投資とお考えくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。(お)


東北は桜の頃

2020-04-22 | 東北の写真

 新型コロナウイルス騒ぎで、お花見がどこも中止になっています。

 今、ちょうど北上して、岩手秋田あたりが満開なはず。 

   

 岩手県北上市の展勝地です。

   

  

 北上川の花見舟  一昨年くらいでしょうか。

 今年は静かに咲いているでしょう。鯉幟もないのかな。

 東北の写真というカテゴリーも作りました。岩手、秋田、宮城に片寄ってしまうかもしれませんが、お楽しみください。(お)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 みちのく童話賞をよりよい賞にするため、さらに協賛を募っております。

 企業・団体様(個人事業主様も、店舗などを構えてらっしゃる場合)、HPとこちらで、ご紹介させていただきます。ただ、申し訳ないのですが、個人の方のお名前は、諸事情により、公表はできません。

 企業・団体様 1口5000円 何口でも。

 個人・個人事業主様 1口2000円 何口でも。

 こちらのメールのメッセージでも、HPからでもご連絡いただけましたら、振り込み先をお知らせさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(お)

 

 

 


『真夜中のキョーフ』日本児童文学者協会編(フレーベル館)

2020-04-21 | スタッフ新刊・活動紹介

       

 おおぎやなぎちかの新刊。アンソロジーです。4月10日に発売になりました。自粛要請が出た中、どうなるかなと思ったけれど、ちゃんと店頭に並んだようです。

 「真夜中のカップラーメン」廣嶋玲子
 「あけてはいけない」いとうみく
 「バラ子」令丈ヒロ子
 「お願いがあるの」おおぎやなぎちか
 「だれかの声が聞こえる」三田誠広
 
 いやいや、こうきたか! という作品ばかり。さすがです。
 だって、タイトル読んだだけで、「どんなんだろう?」ってなるじゃないですか。そりゃあ、令丈ヒロ子さんは、『若おかみは小学生』シリーズの作者、廣嶋玲子さんは、『銭天堂』シリーズの作者(どちらも映画化!)、いとうみくさんは、『車夫』や『かあちゃんの取扱説明書』というベストセラーの作者、三田誠広さんは、児童文学者というより、小説家ですから。

 このアンソロジー、ご依頼があったのは、昨年始め。8月が締め切りだったのですが、私は苦労しました。
「真夜中」「怖い話」。これでまず思い浮かぶのは、一度眠ったけど真夜中に目が覚めた。すると、まわりがいつもと違う。というシチュエーション。

 そこで、まず、冒頭にこのシチュエーションを置くのだけは、やめようと決め、考えました。アンソロジーで大事なのは、他の作者さんと内容がかぶらないものだからです。

 これは、公募で応募をする方にとっても、大事だと思います。

 他の人が書かない作品を書く! ここ! 

 このブログは「みちのく童話賞」を開催するにあたってのアピールのものです(はっきり!)。なので、声を大にして言います。

 他の応募者とかぶらない! ここ、大事です。もちろん、他に文章技術や、メインとなるキャラや、作者の思いも大事ですが。

『真夜中のキョーフ』に話をもどします。

 とてもバランスがいいです。なんていうかな。SF的なもの、ホラー的なもの、日常の怖さ、正統的なもの。私のは、しっとり系? うん、ちゃんと自分が描くべきものを書けたという気がしました。よかった。

 軽部さんの絵がまた、怖い。
 子ども達、ぜひ、読んでいただきたいです。 

*ということで、これから賞へ応募する方にとって、参考になるようなことも、これからおいおい書いていきたいと思います。 (お)

 


協賛企業・団体紹介⑥ 加賀谷書店(秋田市)~そして、さらなる協賛のお願い

2020-04-20 | 童話賞

 秋田市の加賀谷書店さんは、私の読書の原点です

 当時駅前にあったお店、なつかしい。今は、東口と茨島に店舗を構えてらっしゃいます

 私を作ってくれた本の8割は、加賀谷書店から買ったものです。というのは、父ががんがん本を買う人で、外回りの方が、配達をしてくれたり、お店でつけで買ったりもしていたからです。

 シャーロックホームズとか、ずらりと買ってもらったなあ。懐かしいです。

 私が、本を出すようになり、ご挨拶に伺ったことがあり、社長さんが、このたび、「童話賞、いいことですね」とご協力くださいました。

 加賀谷書店の袋に印刷されている詩がいいんですよー。HPで、読むことができます! ぜひ! (っていうより、雑誌を買って、その実際を!) 読書を苦痛としない習慣。これ! 

 秋田の文化をしっかり守ってくださっています!! (お)←このブログで、(お)と末尾にあるのは、おおぎやなぎちか のことです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 現在協賛をいただいている企業・団体様のご紹介は、これで最後になります。改めて、皆様には感謝を申し上げます。

 そして、よりよい賞にするため、さらに協賛を募っております。

 おかげさまで、今、最低の運営はできる状態になっております。では、あとは何? と申しますと、たとえばもっと資金があれば、入賞作品集が作れる。授賞式を開催できる。そんなことを、自分が、これまで受賞したときの受賞式を思い出しながら、考えております。ホテルで軽食をいただけたとか、賞金が嬉しかったとか、それがモチベーションとなりました。

 企業・団体様(個人事業主様も、店舗などを構えてらっしゃる場合)、HPとこちらで、ご紹介させていただきます。ただ、申し訳ないのですが、個人の方のお名前は、諸事情により、公表はできません。

 企業・団体様 1口5000円 何口でも。

 個人・個人事業主様 1口2000円 何口でも。

 こちらのメールのメッセージでも、HPからでもご連絡いただけましたら、振り込み先をお知らせさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(お)


岩手頑張れ~新型コロナウイルス

2020-04-19 | 日記

 2020年4月19日現在、日本中で、岩手県だけ、新型コロナウイルス感染者が出ていません。毎日テレビに映る地図で、残っているのは、岩手だけ。

 検査していないだけじゃないか? という人もいます。検査数確かに少ないかもしれません。でもこの前、栃木から陸前高田に行って診察した医師が、感染したけれど、その濃厚接触者は、皆陰性でした。

 すごい。このまま逃げ切ってほしいです。

 なので、岩手に行きません。本来、うちは岩手に田んぼがあり、4月からはちょくちょく行ってるのですが、今年は全面委託。お願いをしました。田打ちをしてもらい、5月には田植えを。

 秋には、稲刈りができるでしょうか。他にもいろいろ気になることはあるのですが、今は非常事態。ぐっとがまんしています。

 私は今東京なのですが、こうして東北のことが、いつも気になっています。秋田の感染者が出たとニュースがあると、どこか? と見るし、山形との県境では、入る人に、検温をしてるとか? 関所のよう! と笑いながら、そのくらいやっていい! とも思います。

 これからゴールデンウィークにかけて、みんな帰省はがまんしましょう。(お)

 


協賛企業・団体紹介⑤ 岩崎総業

2020-04-17 | 童話賞

岩崎総業は奥州市の小さな小さな個人企業の不動産会社です。

肝っ玉かあちゃんが取り仕切っています。

その連れ合いは、こよなく酒を愛する男です。しかし、いざとなったら頼りになります。町にクマが出たとなれば、ついさっき歩いたと思われる足跡を発見し、火災が発生すれば、地元消防団員として、火消しに走り回り、祭りだとなれば、屋台に上がって笛を吹いています。

今年は残念ながら、新型コロナウイルスのため、日高火防祭が中止になってしまいました。出番が減ったと、がっかりしています……酒の量は変わりません。(岩崎まさえ)

:::::::::::::::::::::

これまでも、協賛企業団体様をご紹介してきました。お気づきの方も多いと思いますが、全て、スタッフの知り合いや親戚関係です。岩崎総業様も。

ありがとうございました!!

  でも、知り合いは、限りがあります。もし、ここをごらんになった方で、私やスタッフの誰とも会ったこともないけど、案外いいことやってるじゃない? と思ってくださいましたら、どうぞご連絡くださいませ。(お)

 協賛企業・団体・個人事業主様・個人の方 募集しております。

 企業・団体 1口5000円 何口でも

 個人事業主・個人 1口2000円 何口でも

 どうぞよろしくお願いいたします。今もう少しあれば、受賞作の作品集も作れるなあ、なんて思っているところです。


野泉マヤの妖怪現地調査①「狐の嫁入りがもたらした美味しいお米?」

2020-04-15 | スタッフ便り
野泉マヤさんは、宮城県在住。みちのく童話賞HPのスタッフブログをごらんただくと、《東北妖怪文化研究センター宮城オフィス代表》ともあります。妖怪にまつわる文献を調べ、実地調査という活動をやってらっしゃいます。
 
今年は、河北新報に「妖怪ラボ」という作品を連載しました。
 
みなさんも、身近な妖怪、地元に伝わっている妖怪の話を見直してみませんか? そこから新しい童話が生まれるかもしれません。(お)
 
:::::::::::::::::::::::::::::
 
野泉マヤの妖怪現地調査「狐の嫁入りがもたらした美味しいお米?」
 
*妖怪(地域の伝承)を調べていくと、古の人々の姿を垣間見ることができます。
今回は、狐の嫁入りから見えたものをご報告いたします。
 
【狐の嫁入り】
怪火が列になって連なり、嫁入り行列の提灯のように見えるもの。
(晴れているのに雨が降る天気のことも、狐の嫁入りと言いますが、今回は提灯行列のほうをクローズアップします)
 
全国あちこちに伝わる「狐の嫁入り」ですが、宮城県大崎市伊場野にはこんな話が伝わっています。
 
 
昔、伊場野という地域の上の方と下の方の両方に狐が棲み、村人たちと慣れ親しんでいた。
ある年、上の方に棲むオスの狐と下の方に棲むメスの狐が結婚することになり、嫁入り行列を行った。
その様子は、山裾の田んぼ一帯に連なる提灯の大行列で、
これを見た村人たちは、まことに不思議な光景であると、夜を徹して見送った。
 
 
さて、その現地へ行ってみました。
 
そこで気づいたことは、山裾に見られたと言われる狐の嫁入り行列と、
江戸時代に人力で掘られた水路(荒川用水)の場所が重なるということです。
 
現在のように精密な測量器具のない時代、土地の傾斜を測るためには提灯が使われたと言われています。
昼間は視覚情報の量が多すぎて誤差を招くため、
夜間の暗がりの中に灯りをともすことで、正確な高低差を割り出すという方法です。
昔の人って、賢いですね~。
その方法を、新潟県の糸魚川市では再現したことがあります。
 
なるほど、「提灯測量」→「提灯行列」→「狐の嫁入り」に見えるかも!
 
提灯測量のようすを遠くからながめた当時の人々は、「ありゃあ、狐の嫁入りだなあ」なんて言ったのでしょうね。
もちろん、測量であることを知っていた人もいたでしょうけれど、
子どもや孫に「あれは何?」と尋ねられたとき、「狐の嫁入りだぞ」と答えた大人もいたかもしれませんね。
その方が、ウイットに富んでいる気もします。
 
それにしても、昔の人の知恵はすごい。
そうやって作られた水路によって、豊かな田園、そして美味しいお米がつくられるようになったのですね。
 
ちなみに、この伊場野地区には「伊場野芋」という伝統野菜があります。
とってもねっとりとして美味しい里芋で、サンドイッチマンのお二人も絶賛したそうです。
 
以上。妖怪レポーターの野泉マヤでした。
 
:::::::::::::::::::::::::::::
 
うちの舅も、狐の嫁入りを見たことがあると言ってました。北上川の対岸の男山に点々と。もしかしたら、測量だったのかもしれませんね。
 
野泉さんの妖怪レポート、まだ続くことを願って①とさせていただきました。(お)