goo blog サービス終了のお知らせ 

ボロディン(人柄良し)

2012-05-04 00:19:11 | ・映画・ドラマ・舞台
★007シリーズ15作目ボンドガールは・・
チェリスト↓ 実は女狙撃者 スナイパー
ボロディン♪弦楽四重奏曲第2番 二長調  第3楽章「夜想曲」1881
007と一緒にチェロケースをそり代わりに滑走☆彡
(ショーンコネリーより、ちょっと繊細で真面目な感じ、もちタフネス☆彡)

★アレキクサンドル・ボロディン(ロシア五人組最年長 本業は化学者)
「よっしゃ、連休や、白衣脱いで、作曲しよう ! 」

♪<勇者> と呼ばれることも・・交2 ← 評論家スターソフ命名 1876
初演に失敗するも、その後リストのおかげで成功。
うれしかったので → ♪ 中央アジアの草原にて 1880 リストに献呈

今日のオトコマエ

2011-07-25 00:05:54 | ・映画・ドラマ・舞台
だから、次に江は向井りーと結ばれるんだよー。
と、言っておいた(二週ほど前に)。
「ええっー」って、子どもたちの反応がおもしろかった。
いや、ネタバレごめんごめん。

戦国時代はつらいねって、話、明日、またね。

豊臣秀次所用の甲冑が、サン美のひとつ前の展覧会、コレクションに出てたけど、
★「朱漆塗紺糸威二枚胴具足」 桃山時代 16世紀末~17世紀
朱塗り、赤備えだっだな。大柄なひと? 大きく見えた・・。

うう、武田・・井伊・・真田・・むむ、はて・・。

風神の門

2011-06-28 23:50:25 | ・映画・ドラマ・舞台
ほんでもって、きゃぁ~ 映像を見るの31年ぶりやわ~ 涙 出る。
『風神の門』 原作・司馬遼太郎
主題歌クリスタルキングだよー ↑ そうさ、大都会の頃さ、ふふ、時代感じるな。 
きゃぁ~ 霧隠才蔵 カッコイイ~  大好きだったのよ。
お姫様女優陣も、なんとまあ美しいのであろう・・樋口可南子さん、多岐川裕美さん。
第3話 影の群像

甲賀の忍 猿飛佐助も出てくるよ~~>渡辺篤史さん☆彡  

Funny Face

2011-06-23 23:59:16 | ・映画・ドラマ・舞台
『パリの恋人』と言うと・・
パク・シニャン ! と、今や返ってきそうだけれど、韓国ドラマね。

でも、やっぱり同名の、わたしはこっちだな。
この映画のエレガントさ、永遠。

見つけた オードリーとフレッド・アステアの夢のようなダンスシーン、うっとり。
アステアのダンスは、流れが美しくて品格がありますわ。

High Society

2011-06-23 23:24:15 | ・映画・ドラマ・舞台
シナトラ&ビング・クロスビー&ルイ・アームストロング ↑
そして、美しいグレース・ケリー  
『上流社会』では純白の水着(ギリシャ風ドレープ)
淡いパステルカラーのシフォンンのドレスが美しい。
衣装デザイナーはヘレン・ローズ。
同じくケリー出演で、ヒッチコックの映画『裏窓』1954
モノトーンのドレス、フレアーたっぷり(ウエスト羽根のような素材でに草模様)。
衣装デザイナーはイデス・ヘッド。
大きくあいたデコルテにはパールのネックレス、ロンググローブのコーディネート。

それらが映像に出てくるよ、 グレース・ケリー 見つけてうれしい

THE GREAT GATSBY

2011-06-19 23:28:16 | ・映画・ドラマ・舞台
蝶のように舞う美しいシャツ~~
好きなシーン、何度もみちゃう。 
 ギャッツビーがミラークローゼット開ける 05:55 からどうぞ 
デイジーでなくとも ああ、涙するわ。

衣装はセオニ・V・アルドリッチ、 第47回アカデミー賞衣装デザイン賞獲得☆彡
メンズのワードローブ担当はラルフ・ローレン

昼顔

2011-06-18 23:41:00 | ・映画・ドラマ・舞台
ファッションデザイナーと女優の魅惑のコンビ☆彡
ジバンシー×オードリー・ヘップバーン
イヴ・サンローラン×カトリーヌ・ドヌーブ

゛昼顔゛のドヌーブの衣裳係もサンローランね。
大内順子さんが、ブログで映画「イヴ・サンローラン」を紹介されている。
★ファッション通信、月曜夜10時(テレビ東京時代ね)、よく見た、大好きだった。
男性ナレーター(声)もよかったよ。

そうそう、写真展、若き日の美しいシャーロット・ランプリング 出てるのー☆彡
1970 だから、愛の嵐ルチアよりまだ3年前よ。
すごくステキ