goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

11.11に向け

2016-10-17 | 日記

アンブリエルです

 

スーパームーンを終え、秋も一段と深まったような。。

 

昨日は月がキレイでしたね。

みなさま、いかがお過ごしでしたか?

 

 

この満月の日に

ワタクシ、ある一大決心をしました!

 

うすうすわかってはいたけれど、なかなか気持ち的にふんぎりつかず、もう何年もズルズルしてたことです。

(あ、イロコイざたではございませんよ。笑

 

昨日、やっと見極めついたというか。

「やっぱり腰あげよっ!」とやっとフンギリつきましたー。

 

 

・・とはいえ、

夢はウソがつけません。苦笑

 

まだ未練というか、スッキリふんぎりついてないねー、的な夢を見ました。

 

 

確かにもう何年もハダのように馴染んだ様式を手放すので、それに付随するモロモロの気持ちも全部手放し要でして~。(ソレが面倒とわかってもいたので、手放しに二の足踏んでたということもアリマス。)

 

だからあまり急がず無理強いもせず、自分のいいペースでいいやー、と肩の力が抜けちゃいました。

 

 

若い頃(今もねっ。笑)はこういうとき、

「すぐに切り変えしなきゃ!」と意気込んで、思いばかりが空回り。

 

せっかくできたカサブタをはがしちゃうみたいに、

無理やりはがすみたいに手放すので、跡が残ったりヒリヒリしたりしてました。

(結局、またカサブタできるから二度手間ですし。。苦笑)

 

 

今思えば、カラダの自己治癒力や大いなる力の助けとかが信じ切れず、

分離感の恐れから

「自分でやんなきゃ!」ってアセッていたのだと思います。

 

 

だから今回は、自分の「まだ未練が~」っていう気持ちに「そうだよね~」と寄り添いながら、大いなる新たな展開に自分を「ホラ、ホントはコッチに行きたかったんデショ」って幼稚園の先生みたいに優しく諭してあげてる途中です。笑

 

 

来る11月11日は、毎年恒例になりつつあるゲートの開く時。

 

それに向け、いらないモノを日々手放していく期間が今でございます。

 

何をこれから未来にもっていきたいか、もう必要ないのか、、、

そういう見極めと手放し、決意(コミット)をする時期かなー、と実体験から感じている今日この頃。。

 

今までもそうだったけれど、一層磨きをかけるときかと。

 

 

だんだんウソがつけなくなっています。

ニュースや周りを見ても「本当にそうだなー」と。

 

宇宙の大いなるエネルギーがかなり降り注いでいる今。

 

それに呼応するかのように、

私たちのタマシイからの呼びかけが、魂レベルの望みを訴えている感覚が大きくなってきている氣がします。

 

それと現実にギャップがあるとき、

なにかしらの「居心地悪さ」や「なんか違う」という感覚がやってきて、教えてくれるのだと思います。

 

自分に正直になる時です。

 

勇気がいるかもしれない。

手放さなきゃいけないかもしれない。

 

でもそれをして乗り越えたときに見える景色は、

きっと私たちが見たかった、心の奥ですでに知っていた懐かしい風景なのかもしれません。

仲間もたくさんいることでしょう。

 

外側は私たち一人ひとりの反映。

ワタクシ事としてナニゴトも教科書として見ていきたいと思います。

 

 

最後にリマインド・インフォとして、前回載せた天下市限定メニュー、載せときます。

お時間あったらいらしてね~

 

~アンブリエル美智子活動info~

☆11月4日(金)~6日(日)12時~

国立天下市祭り期間限定!

オーラソーマ・タロットリーディング

10分1000円(質問一つ)

15分1500円(質問二つ)

 

質問一つにつき、カードを一枚引いていただき、質問の答えを見つけていきます。

事前予約なし、当日先着順。

 

常駐デーの通常メニューは下にございます。↓↓

 

Love, Light and Harmony!

 

アンブリエル美智子の

☆オーラソーマセッションデー

☆ドリームグループワーク

☆ドリーム個人セッション

常駐デーはイベントカレンダーでチェック☆

http://tukinofune.blogspot.jp/p/event.html


カタツムリが動く歩道に乗るとき

2016-09-07 | 日記

アンブリエルです

 

1日の新月以降、新展開が人生に起こっています。

 

「そんなこと、起こるんだ~」ってカンジで。

 

それは前から願っていたことが実現した「ワーイ!」とすなおに喜べること反面、

(アファメーション、やっててヨカッター。笑

今までなかった展開に「どうしちゃったんだろう、大丈夫かしら~?」とココロがザワつくこと反面。

 

それらは同時進行で、

今までの自分のリズムより数倍早い展開で、

一日が飛ぶように過ぎていき。

 

例えていうなら、

カタツムリがいきなり動く歩道に乗っかっちゃってた、というカンジで。笑

 

正直、ココロや思考、カラダなどがまだそのリズムと一体化してなくて。

でもこの動く歩道は途中下車したりスローダウンしたりする選択肢はナイみたいで。

 

きっと慣れだと思うんですけど~。苦笑

 

いずれにせよ、今までなかった新しい局面がやってきた、という感じデス。

みなさまはいかがでしょうか~?

 

 

それと、この頃トミに思うのは、

 

OKていわれているものはスムーズに展開していくけど、

NOていわれているものは閉じていく、終わっていく。

 

だんだんそれが自分の人生に顕著に見えるようになってきました。

そうやってご縁が終わっていくもの、新たに始まっていくものが混在してる時期な氣がします。

 

自分で特に画策しなくても、自然に淘汰されてるカンジです。

 

で、Noの離れていくモノに付随していた様々な感情をクリーニングする時とも思います。

そして感謝のみにしていければサイコーです。(まぁ、ニンゲンですからホドホド自己ペースで。笑

 

 

前回の海溝の旅で、最後呼吸だけしてる自分になった時、

ホントーに呼吸がたくさん、教えてくれました。

 

「それでも私は愛されている」は前回お話した通りです。

他にも

「手放さないと入ってこない」とか。

「恐怖があったままでもいいんだ」とか。

「起こることは全てよきこと」だとか。

 

コレ、ワタクシ感覚ですけど、

呼吸は「今」のワタシと向き合わせてくれる、から、真理や高次の自分につながれる、のだと思います。

 

 

以前、当ブログでいった記憶がありますが、

複数のスピ系情報ソースでいわれているのは、

「2016年は波動すみ分けの年で、電車の乗り換えがそろそろできなくなる時。」とのこと。

 

つまり、今までは波動の異なる人どうしでも同じところにいれたけれど、

これからはそれが難しくなる、逆に似た波動同志がつながりやすくなるようです。

 

だからきっと、これから現実がドンドン動いていくのだと思います。

同じ志をもった人が集えば、思いは相乗効果で増えていき、思いが行動をよび、現実が動いていくからです。

 

そんな現実を見てみたい。

 

やっぱりまだ死ねないナー、と思います。

(今までそれでサンザン苦労してきましたしー。ちょっとは回収しないとねっ。笑

 

 

Love, Light and Harmony!


全ては幸いなり

2016-08-12 | 日記

アンブリエルです

 

お盆前のひととき、コンニチハ。

今日は暑さがやわらいで、過ごしやすいですね~。

 

最近、周りで体調不良の方、結構いらっしゃる氣がします。

まぁ、こんなに暑いですしね。

 

結果として予約がキャンセルになったり、

で、ポコッとブログ書く時間が持てたり。。

 

ということで、

今日は「何が幸いするか、わかりませんね~」という話をしようかと。

 

実はPCに向かっている今も、何書こうか決まってないんですね。

インスピレーションに導かれるまま、書きまーす。

 

 

最近、ふと思うのは、やっと天の流れと自分の氣持ちが「シンクロ」してきたかな~、と。

要するに、「タイミングが合ってきた」感が前よりするのです。

 

で、それには食生活もおおいにカンケーしている氣がします。

 

天はいつも、私たちにラッキーや手助けを投げてくれている、

それとシンクロしてキャッチできた時「ラッキー!」「助けられたー!」体験がある。

というのがワタクシイメージです。

 

この「キャッチ」が若いころ(今も若いですけど~。笑)は苦手でね~。

 

あせって「早くすぐ!」と自分ペースを天に求めてました。

 

でも天はあくまでマイペース?

一番いい時にしかくれません。(というのもワタクシイメージ)

 

スケール感が全然、違うんですよね。

天とワタクシとでは「一番いい時」が。

 

ワタクシは人間の衣(肉体ともいう)をまとってますので、どうしても「目先」のことばかり、もしくはせいぜい「何年か先」のことを考えるのが関の山。しかも「自分の利益だけ」が先行しがちです。

 

でも天は何十年先、何世代先まで見通していて、しかもワタクシの魂の望みまで透けて見て、その上でワタクシにとって一番よいものを投げかけてくれている。(これもワタクシイメージ)

 

そのギャップが大きいと、当然ながら天のタイミングはわかりません。

で、なかなかキャッチできなくて、またアセる、不信感にかられるの巻~。

 

おそらくワタクシ含めたほとんどの現代社会人は、便利と早さに慣れてしまい、

「待つ」ことが昔より苦手になってしまったのではないでしょうか。

 

ワインがちょうどおいしくなるには時間が必要だったり、

醤油や味噌をねかせることでおいしさが引き出されるように、

 

物事がなされるには「時間」が必要だよ、しかもそれを我慢して待つのではなく、楽しんで待ちなさい、と繰り返し学ばせられている氣がします。(イタイ目みながらね。笑)

 

自然のリズムが自然と「いいように」してくれる、それは私たちがイメージしてたのとは全く違うかもしれないけれど。。

そういう「何が出るかわからない」ビックリ箱的なことにワクワクし、信じて「ゆだねる」ことができたらもっとラクで楽しいんだろうな~、と思います。

 

で、最近、氣づいたことに、こうした「ゆだねる」感覚、前より少し身に着いた感がありまして。

やっとね、待つことが苦行ではなく、ちょっとだけ信じられるようになってきました

(これもさんざん、イタイ目見たあとですけどね、笑)

 

単に年とったから(経験を重ねるともいう)と思ってたんですけど、それだけではないかも、とふと思い至りました。

 

職場の月船さんで和食の発酵食を出すようになって、約1年。

自然と行くといただいてましたから、私も一年。

 

自分の食生活が大分、変わった氣がします。

 

月船さんのごはんは「時間をかけて」るんですね。(横で見てるので知ってるのですが。)

そういえば、醤油とか素材にもこだわっていて、やっぱり「時間をかけて手間かけて」作ってるところの業者さんのものを使っています。(そういうところのものが結局「おいしい」と感じるようです。)

 

そういった、あまり目にとまらない地味なところ(目に見えない部分)に大切なカギがあるのかもしれません。

 

コツコツと「時間をかけて手間かけて」作られたものを食することで、それが「自分」になっていく。

そんな錬金術?的変容がなされているのかもしれませーん。

 

 

今、ちょうどオリンピックですけど、晴れの舞台で花が咲くのも、見えない地味なトレーニングがあってこそ。

(ちなみにアスリートもかなり食生活、意識されてますよね。)

 

ちょうど8/8のライオンズゲートが過ぎ、何が起こるかなー?と思っていましたが、

ワタクシ的には今、少し「足踏み」状態。

 

ペースが少しダウンして、「休め」な感じがしてます。

(それなりに課題のネガパターンも浮き上がっていて、それには果敢に取り組み中でありますが。

 

元々「すぐ早く」したいワタクシからすると、それはガマンならないことなのですが、

自分の「一人都合」だけでなく、ちょうど今はお盆シーズンでもありますので、ご先祖様に思いをはせたり、少し「大きなスケール」で物事見なハレといわれている氣がします。

 

ホント、何が幸いするか、わかりませんから~。

そういう「評価」は今はせず、もっと後になって自然と見えてくるのでしょうね。

 

ということで、みなさま体調に氣をつけて、よい時間をお過ごしクダサイ。

 

Love, Light and Harmony!

 

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

 

アンブリエル美智子活動info

月船オーラソーマセッションデー(キホンは火・金・日曜14~19時)

詳細はイベントカレンダーで

http://tukinofune.blogspot.jp/p/event.html

SGHオーラソーマ個人セッション


ガラパゴスの浦島太郎

2016-04-11 | 日記

アンブリエルです

 

この週末、体調不調で臥せっておりました~。

そして今日やっと、「なにかやろうかな~」って氣力が出てきました。

 

やはりカラダの元氣あってこそのやる氣だなー、と。

身体、大事ですね。

 

さて、今日はガラケーならぬ、世俗的なコトに関してわりと普段ガラパゴス諸島に生息してるアンブリエルが、「うわー、スゴイッ!」とソボクに感動したことをシェア~。

 

 

メガネっ子のワタクシですが、

週末の体調不良時、あまりの不良さにメガネすらうっとおしく感じられ、ずっとかけずにボヤーッとした世界に住んでおりました。

 

そして仕事に行く日、久々ネガネをかけようとしたところ、、

メガネが壊れたではありませんか!

 

ショック・・・×10

 

突然のことに、脳の処理機能がストップ、しばしドラマちっくにスローモーションでショックを味わうアンブリエル。。笑

 

う~ん、まいった。

 

と思いながら、とりあえずメガネなしで仕事場に。

(スペアなんてゼイタクなモノはワタクシ、持ってないのでした。)

 

「あら、アンブリエルさん今日違う~

 

と新鮮な声が。

メガネ一つでそんなに印象が変わるものか、と人の目の不思議さを体験。

毎日、どっちも見ているワタクシとしては、「違わない」んですけどね~。

 

「モテたいなら、絶対メガネなしのがいい!」とスタッフのYちゃんはいってくれましたが。笑

見た目も確かに大事でありますが、

ともあれ、日常生活に支障をきたす目のみえなさ加減はいかんともしがたく、不快の域。

 

早速、仕事帰りにメガネを作りにいきました。

(前にも書いた氣がしますが、コンタクトはカラダに合わないのでしたー。)

 

 

そして、ここからがカンドー物語。

 

なにぶん、今すぐナイと困る状態だったので、

ちょうど通勤途中の駅構内にある、いわゆる今時な、早く安く作れるお店へ行ってみたのですが。。

 

安いとは聞いていましたが、こんなに安いとは。。

ソコにまず感動。

 

メガネっ子さんならウンウンとうなずいてくださると思いますが、

その昔、メガネは「ひと財産」でした。

 

「地震時は、通帳よりまず先にメガネを!

 

コレ、メガネっ子のジョーシキです。

(え、そうでもない?

 

矯正が強くなればなるほどレンズはお高くなり、厚くなります。

まさにマンガのビン底ちゃんです。

 

トーゼン、見た目によろしくないし、重いです。

ので、レンズを薄くするために追加料金。

 

業者に取り寄せアタリマエ、ゆえに納品まで時間がかかります。

そしてちょっとコジャレて名のあるブランドもののフレームにしようものなら・・

 

ハイ、リッパに「ひと財産」デス。

 

・・それが、追加料金一切ナシシステムでー。

目の悪いヒトにはハレルヤ、福音デス。カンドーです。

 

そして、納品までが早い!

二つめのカンドー。

 

視力を測ってから、15分。

ありえん!アンビリーバボーな速さに、アンブリエルの常識が覆されました。見事に。

 

しかも測ってくれた店員さんの明瞭でわかりやすい説明にもカンドー。

「お若いのにスバラしいぞ、青年!」と心の中で思ったのでした。

 

わかりやすいシステムで、安く、早く、対応良く、、

ここまでお客様目線にたったシステムだからこそ、繁栄するんだわ、と合点がいったアンブリエルでした。

 

 

普段、ガラパゴスにいると(笑)、久々に島から出て世間の変わりっぷりに軽く浦島太郎状態になります。

そーいえば、十数年ぶりに歯医者へいったときもそーでした

 

でもそれは、おじいさんになる(あ、オバアチャンか。笑)というより、ワクワクする体験で。

 

まぁ、最初は新しい未知のことするのにちょっとビクビクで、腰が重かったりするのですが。

ひとたび「よっこらしょ!」と腰を上げると、そこはワンダーランド

 

アナログも好きだけど、新テクノロジーも好きー。

 

たぶん、工場見学とか子供のように楽しめると思いマスー。笑

これって、テクノロジーと関係深いみずがめ座根性が刺激されるのかもしれません。

 

・・と、数々のカンドー体験とともに、オニューのメガネで新世界を手にいれ、またガラパゴスへ戻るアンブリエルでしたー。

(え、おーい、帰っちゃうのー??笑)

 

Love, Light and Harmony!

 

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

 

アンブリエル美智子活動info

☆月船セッションデー(火・金・日曜14~19時)

 その他講座などの詳細はイベントカレンダーで

 http://tukinofune.blogspot.jp/p/event.html

◇個人セッションat SGH(随時受付)

 http://sey-gee-hee.jp/healingspace/31.html


百花繚乱

2016-04-04 | 日記

アンブリエルです

 

この時期といえば・・

 

ヤッパリ花見ですよね~。

  

 

花香に誘われ、アンブリエルさんもフラフラと~。

 

いつ見ても、桜は美しい~。

 

 

・・でもね、今年はなんだか今までと違って。

 

桜よりほかのお花に目がいくのです。

  

「百花繚乱

 

上も下もステキな花々たちが咲き誇っています。

  

若葉もひときわビビット色~

 

この時期、なんとなく桜が主役っぽく見えますが。。

氣づくとこんなにもバラエティーに富んだ花たちが地球を彩っています。

 

主役とか、つい「比べる」人間的な見方をしちゃいましたが、

かれらはそーんなことちっとも思ってないんだろうな、と思います。

 

ただ「今ここ」を最高に喜んで生きてるの。それだけ。

 

かれらの姿から、そんな風に感じます。

やっぱり「植物って先パイだなー」っと思うアンブリエルでした。

 

Love, Light and Harmony!