マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

ああ 体験村

2018-09-26 19:02:01 | ぼやき日記

 

ついに、あの我が心の故郷の体験村が10月から休業になります。原因はいくつかあります。指定管理業者による赤字経営が指摘され、その後いくつかの不正と呼ばれるものが露呈しました。これは不正というか、法令を熟知していなかったミスと言った方が良いと思います。その後、適切な指定管理業者が見つかるまで市の直営で経営されていました。市の直営は思うようにいきませんでした。それもほんの数ヶ月で判断されました。

 

浜田市民の中に、問題点の指摘をして発信する方がいらっしゃいます。それを後ろで応援する一部の人たちがいらっしゃいます。批判の仕方が激しいため、推進派のマインドが下がります。何か意見を言っても叩かれます。チェックと称して現地に赴き、重箱のすみを突くように問題箇所を見つけてはネットに配信する。体験村をなんとか立て直そうという人の足を引っ張り続けました。そういう人がいるだけで、頑張る気持ちは削がれていきます。

その結果、真面目に営業に携わった人は体調不良になる。そして周りの人は厄介なことに巻き込まれないために、静観するしかありません。真面目だけど、意見をうまく言えない人は、言えないまま。そして批判されるまま反論もできずにいました。経営を任された人は、十分な人員すらあてがわれず、人手不足の分をおぎない、雑用まで引き受けていました。本当に一生懸命働きました。それは誰も見て来ました。どんな人よりも、立て直そうと努力して、体に無理をしていました。あれで病院送りにならないわけはありません。しかも休業がほぼ確実のように知らされているのに、新聞は、彼の体調不良によるリタイアが原因で休業になったと取られるニュアンスで書きました。

結局、何もかも叩き潰したいという人々がどんどん勢いづき、赤字の数字を示し、攻撃は続きました。その結果、休業ということに決まりました。これで本当に良いのでしょうか。

あの美しい星が見える場所、自然に包まれて癒される場所。それは弥栄のみなさんが大切にしてこられた場所です。

弥栄という場所は限界集落があり、その中で真面目に農業に携わり、浜田の中心地に働きに出たりして、一生懸命働き続け、子育てをされて来た人々です。冬は雪が振ります。厳しい環境の中、助け合いとおもてなしの心があり、今週の30日には、70キロと100キロのマラソン大会が行われて、住民の皆様が沿道で応援されるとともに、地域の美味しい食材を工夫して色々な料理やスイーツをボランティアで提供されるのです。全国から、参加者はやって来ます。大会はずっと続けてこられました。それも体験村の休業とともに、来年の実施は難しいと言われています。

画像は、弥栄の奥で、韓国料理のお店のお料理です。美味しい地元食材を使った韓国のおばん菜です。これはサービスです。この後チゲや、チヂミや焼肉が出て来ます。この料理も心がこもっていて美味しくいただきました。東京からIターンでこられたご夫婦が頑張っていらっしゃいます。おもてなし十分なお店です。

http://hamagochi.com/shop_gaid/mannamu

焼肉を、えごまや地元のきゅうり甘長で食べる料理が特におすすめです。そう、マラソンではチヂミなどが沿道でランナーにふるまわれるそうです。

 

一つの赤字解消によって、別のところが影響を受け稼働できなくなります。その損失の部分は無視できません。まず何よりも、住んでいる人の心が疲弊していきます。それが一番の損失です。

 

休業イコール赤字ゼロにはならないことに誰も気がついていません。

コストというのは理論上は、本来は、その場所が十分に活用できた時に得られる利益で換算されるもの。実は休業というのはコストゼロではない、本来活用できて得られる人々が得る満足度が失われる部分がありますから、理論経済学的にはやはり赤字が存在します。

 

一部の批判的な、叩き潰すことが目的の人に、多くの心のある人がやられたままで良いのでしょうか。

弥栄の後、おそらく批判のターゲットは別のところに移っていきます。

こうして、攻撃を続け、次々と住んでいる人の心を、疲れさせ、元気を無くさせ、山陰の過疎の町はますます、暗く寂しいものになっていくのでしょうか。

これは神様の試練と受け止め、戦うべきなのでしょうか。

 

戦いを挑んでも、無駄だと諦めている人が多いのに驚きます。話をして分かり合えないということが本当にあるのでしょうか?神様に伺いたいです。

 

今の私は何もできません。だから、やはり心が豊かになる小説を書きます。そうやって浜田の人々を応援し続けます。

このブログをみて、批判を続けている人が、コメントを書いてくださるとありがたいです。私なりに意見を言わせていただくつもりです。

 

もし、このブログに、コメントをくだされば、全国には、私のブログを応援してくださる読者が多くいらっしゃるので、その方のグローバルな目で、何が正しいのか明らかにしていきたいとも思います。

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8作目の作品の打ち上げ | トップ | 広島カープ3連勝!おめでと... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
事実を知って (森谷)
2018-10-10 08:57:09
http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1001000000835/index.html
上記URLは 浜田市が弥栄の種瀬宇の監査に入った時のものです。
20年24年25年と体験村の監査に入っています。
29年には奥島根弥栄に入っています。
弥栄からの回答は24年分だけです。
それも指摘の一部についてだけの回答とは言えないものです。
平成20年から浜田市の監査委員会は「赤字を議員の市民に公表せよ」といていますが、公表していないどころか、回答さえしていません。
平成24年には、実質の赤字は1億円近いことを指摘し、清算や民間譲渡も議論も視野に入れて検討枢要に指摘されていますが、それについての回答はしていません。
さらに平成25年にフォロー監査が入りましたが、回答はしていません。
また、サービス残業や、白タク行為は、市民からの指摘で弥栄支所もしていました。
手ごねっと石見からも「大丈夫か?」という指摘もありました。
平成29年のレジオネラ隠しは、組織的に行われていました。
体験村存続意見は、行政にかかわている人がほとんどです。
弥栄に行くと、「よぅやてくれたあんなもの利用していないし必要もない」と何人もの方から声をかけられました。
返信する
コメントありがとうございます (M Holy)
2018-10-10 09:19:54
問題点があったことは理解できます。今後どのように再建するかが大切だと思います。不要という意見もあるでしょうが、存続を願う意見もあります。責任を追及するよりも、どうやって良い方向に持って行くかが大切です。市内と特別区では環境が違います。それを踏まえての今後のこの地域のビジョンをきちんとすべきと思います。おそらく問題点は出尽くしたのでは?
返信する
回答します (森谷)
2018-10-10 09:46:00
ついに、あの我が心の故郷の体験村が10月から休業になります。原因はいくつかあります。指定管理業者による赤字経営が指摘され、その後いくつかの不正と呼ばれるものが露呈しました。これは不正というか、法令を熟知していなかったミスと言った方が良いと思います。
***それは違います。30年もの間かかわっていて、白タク行為が違反だとわからないはずがありません。どんな小さな旅館でも当然知って言うようなレベルの話です。
知り合いのホテルか旅館があるなら聞いてみてください。30年もやっていて知らないはずがない、と、言われると思います。
――――――――――――――――――――――――――
その後、適切な指定管理業者が見つかるまで市の直営で経営されていました。市の直営は思うようにいきませんでした。それもほんの数ヶ月で判断されました。
***そもそも、今までの社員を解雇して、ノウハウもないのに直営でやること自体が、狂気の沙汰だったのです。 数か月で判断されたどころか、数か月さえも無駄な支出です。
施設長としてきた人は、「提案しても予算がつかない、何を言っても支所からダメ出しを食らう」と嘆いたいました。このことを知ってて言っているのでしょうか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
浜田市民の中に、問題点の指摘をして発信する方がいらっしゃいます。
それを後ろで応援する一部の人たちがいらっしゃいます。批判の仕方が激しいため、推進派のマインドが下がります。何か意見を言っても叩かれます。チェックと称して現地に赴き、重箱のすみを突くように問題箇所を見つけてはネットに配信する。体験村をなんとか立て直そうという人の足を引っ張り続けました。そういう人がいるだけで、頑張る気持ちは削がれていきます。
***批判の仕方が激しいと言われますが、どの部分でしょうか?
具体的に言えないでしょう? 私は、サービス業にあるまじき、「目に余ること」に対して指摘しています。それがおかしいなら具体的に反論してください。
―――――――――――――――――――――――――――
その結果、真面目に営業に携わった人は体調不良になる。
***この体調不良は、対案が受け入れてもらえないので、やる気をなくし、体調不良を理由にさじを投げたのです。
そして周りの人は厄介なことに巻き込まれないために、静観するしかありません。真面目だけど、意見をうまく言えない人は、言えないまま。そして批判されるまま反論もできずにいました。経営を任された人は、十分な人員すらあてがわれず、人手不足の分をおぎない、雑用まで引き受けていました。
****そもそも、平成30年2月8日に全員に解雇通知を渡したのです。
直営するなら、今いる経験者を引きとめるべきだったのではありませんか?

本当に一生懸命働きました。それは誰も見て来ました。どんな人よりも、立て直そうと努力して、体に無理をしていました。あれで病院送りにならないわけはありません。しかも休業がほぼ確実のように知らされているのに、新聞は、彼の体調不良によるリタイアが原因で休業になったと取られるニュアンスで書きました。
***その施設長のほうから「森谷さんの弟さんと同級でした」と、話しかけてこられ、雑談のなかで、予算がつかないこと、提案が聞き入れてもらえないことをこぼされていました。
私が、後押ししたのは、そうめん流しの件ですが、「竹を切ったのに、そのほかの経費の予算がないと言われて先に進まないので、日程を決めることができない」と言っておられましたので、支所の課長に「大した金額ではないし、前向きのイベントをしようとしてるのに予算をつけてやらないのはオカシイのではないか?」と、応援もしました。
その方は、7月の時点で退職を希望されていました。魚の大量死の前です。
―――――――――――――――――――――――――――――――
結局、何もかも叩き潰したいという人々がどんどん勢いづき、赤字の数字を示し、攻撃は続きました。その結果、休業ということに決まりました。これで本当に良いのでしょうか。
****何もかも叩き潰したいという勝手な想像は、あなたの主張が弱く見えることになります。
監査報告の考えが正しいとすると、今まで30年で30億円の赤字があります。
弥栄町の住民税収は3000万円です。すでに100年分の住民税と同額になっています。


あの美しい星が見える場所、自然に包まれて癒される場所。それは弥栄のみなさんが大切にしてこられた場所です。
***そういうあなたは、年に何回用されているのですか?
星の見える場所は、施設がなくても星は見えます。

弥栄という場所は限界集落があり、その中で真面目に農業に携わり、浜田の中心地に働きに出たりして、
***弥栄の人口は合併時に1600人、今は、1300人600世帯。いいところから出ていくのはなぜでしょうか?アイターンを期待するなら、弥栄が素晴らしいなら出ていかなければいいはずです。浜田まで通勤もできます。なぜ浜田に住むのでしょうか?弥栄に住んで浜田に通わないのでしょうか?

一生懸命働き続け、子育てをされて来た人々です。冬は雪が振ります。厳しい環境の中、助け合いとおもてなしの心があり、今週の30日には、70キロと100キロのマラソン大会が行われて、住民の皆様が沿道で応援されるとともに、地域の美味しい食材を工夫して色々な料理やスイーツをボランティアで提供されるのです。全国から、参加者はやって来ます。大会はずっと続けてこられました。それも体験村の休業とともに、来年の実施は難しいと言われています。
****今年は、2回目ではないでしょうか?
それも台風の影響で中止になりました。
昨年は、このせいで1000食の仕出し弁当が必要になり。なれない作業をした人たちは、こんなことは二度とごめんだ、と、今年は断ったと聞いています。
画像は、弥栄の奥で、韓国料理のお店のお料理です。美味しい地元食材を使った韓国のおばん菜です。これはサービスです。この後チゲや、チヂミや焼肉が出て来ます。この料理も心がこもっていて美味しくいただきました。東京からIターンでこられたご夫婦が頑張っていらっしゃいます。おもてなし十分なお店です。
***弥栄が好きでアイターンした人たちも、体験村は弥栄の人たちも利用していないのに、なぜ存続させようとしているのだ?と、疑問に思っている人が多いようです。
木都賀の人は、体験村は井戸水を沸かした風呂だ、風呂に行くなら、ほんものの温泉の古和か美都にいくよ。と言っています。安ギのかたは、家に風呂があるのに10km15km走って風呂に入らないといけんのだ。と言われる方もいます。

http://hamagochi.com/shop_gaid/mannamu
焼肉を、えごまや地元のきゅうり甘長で食べる料理が特におすすめです。そう、マラソンではチヂミなどが沿道でランナーにふるまわれるそうです。
 
一つの赤字解消によって、別のところが影響を受け稼働できなくなります。その損失の部分は無視できません。まず何よりも、住んでいる人の心が疲弊していきます。それが一番の損失です。
休業イコール赤字ゼロにはならないことに誰も気がついていません。
コストというのは理論上は、本来は、その場所が十分に活用できた時に得られる利益で換算されるもの。実は休業というのはコストゼロではない、本来活用できて得られる人々が得る満足度が失われる部分がありますから、理論経済学的にはやはり赤字が存在します。
一部の批判的な、叩き潰すことが目的の人に、多くの心のある人がやられたままで良いのでしょうか。
弥栄の後、おそらく批判のターゲットは別のところに移っていきます。
こうして、攻撃を続け、次々と住んでいる人の心を、疲れさせ、元気を無くさせ、山陰の過疎の町はますます、暗く寂しいものになっていくのでしょうか。
これは神様の試練と受け止め、戦うべきなのでしょうか。
戦いを挑んでも、無駄だと諦めている人が多いのに驚きます。話をして分かり合えないということが本当にあるのでしょうか?神様に伺いたいです。
***逆ですね。反対しても体験村は存続する。市長や自治区長が大赤字のハコモノを存続させようとしている。と、反対派もあきらめムードです。
どうせなら、その金を今一番困っていることに使ってほしいものです。
車のない方、免許のない方の足です。いらなくなったマイクロバスが遊んでいます。
そのバスを家から支所、家から浜田市役所まで2往復でも3往復でも運行させたらどうでしょうか?追加コストは500万円程度ではないかと思います。
ごくわずかの人の 美しい星のためより 現実的な便利さのほうが弥栄の人のためになるのではないでしょうか?
今の私は何もできません。だから、やはり心が豊かになる小説を書きます。そうやって浜田の人々を応援し続けます。
このブログをみて、批判を続けている人が、コメントを書いてくださるとありがたいです。私なりに意見を言わせていただくつもりです。
もし、このブログに、コメントをくだされば、全国には、私のブログを応援してくださる読者が多くいらっしゃるので、その方のグローバルな目で、何が正しいのか明らかにしていきたいとも思います。
返信する
このくらい読んでください (森谷)
2018-10-10 10:28:55
http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1001000000835/index.html
監査報告書です
私ほど知ってくれとは言いませんが、せめてこのくらい読んでから議論反論してくれないとかみ合いません。
返信する
ご指摘について (M.Holy)
2018-10-10 10:37:25
いくつか私のブログについてご意見がいただきありがとうございます。少しずつ私の意見を述べさせていただきます。

ついに、あの我が心の故郷の体験村が10月から休業になります。原因はいくつかあります。指定管理業者による赤字経営が指摘され、その後いくつかの不正と呼ばれるものが露呈しました。これは不正というか、法令を熟知していなかったミスと言った方が良いと思います。
***それは違います。30年もの間かかわっていて、白タク行為が違反だとわからないはずがありません。どんな小さな旅館でも当然知って言うようなレベルの話です。
知り合いのホテルか旅館があるなら聞いてみてください。30年もやっていて知らないはずがない、と、言われると思います。

Holy*一般的にはそうなのかもしれませんね。でも本当に法律がよくわかっていなかったかもしれません。ご本人ではないので私にはわかりません。サービスの一環として、安価に送迎するのが良いとお考えだったのかもしれません。不正とわかって実行していたのかどうかまでは言及できないのでは。お客様をつなぎとめる方法として出て来たことなので、違反は違反ですけれど殺人事件とか傷害事件のように扱うべきではないと思います
――――――――――――――――――――――――――
その後、適切な指定管理業者が見つかるまで市の直営で経営されていました。市の直営は思うようにいきませんでした。それもほんの数ヶ月で判断されました。

***そもそも、今までの社員を解雇して、ノウハウもないのに直営でやること自体が、狂気の沙汰だったのです。 数か月で判断されたどころか、数か月さえも無駄な支出です。

Holy*まず問題があった点をまず考えるべきだったように思います。直営についてはあなたのご指摘は理解できます。人員の確保と採算をしっかり考えてすべきだったでしょう。



施設長としてきた人は、「提案しても予算がつかない、何を言っても支所からダメ出しを食らう」と嘆いたいました。このことを知ってて言っているのでしょうか?

Holy*職員の方には守秘義務があるのに、そういう話は一般の人間の耳には入りません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
浜田市民の中に、問題点の指摘をして発信する方がいらっしゃいます。
それを後ろで応援する一部の人たちがいらっしゃいます。批判の仕方が激しいため、推進派のマインドが下がります。何か意見を言っても叩かれます。チェックと称して現地に赴き、重箱のすみを突くように問題箇所を見つけてはネットに配信する。体験村をなんとか立て直そうという人の足を引っ張り続けました。そういう人がいるだけで、頑張る気持ちは削がれていきます。
***批判の仕方が激しいと言われますが、どの部分でしょうか?
具体的に言えないでしょう? 私は、サービス業にあるまじき、「目に余ること」に対して指摘しています。それがおかしいなら具体的に反論してください。

Holy*あなたのご指摘が全て間違っているとは思いませんが、気になるのは伝える方法です。ただ批判の仕方が激しいとか激しくないとかというのは私のの感じ方で申し上げているので。これについては謝ります。色々な感じ方があるので感情論で申し上げるべきではありませんでしたお願いして良い方向に持っていくためには、愛が必要です。相手に対して愛情を持って対応することを私は心がけているのです。それだけお伝えします。あなたに愛があるとか愛がないとかは感覚の問題なので議論すべきことではないと思っております。続きは後ほど書きます。ご意見ありがとうございました。こういうやりとりをしながら浜田市を良い方向に持っていきましょう
―――――――――――――――――――――――――――
返信する
弥栄町のもの?浜田市のもの? (森谷)
2018-10-10 10:41:14
基本的に、体験村の存続を決める権利があるのは市民です。
市民の意見を誘導することはしてはいけません。
また、市民は56,000人です。 弥栄の1300人ではありません。
ましてや、秘密地域協議会で、自治区長が指名した、4人の意見で決めていいはずがありません。

①地域協議会のメンバーに入ってはならない人が入っていないかどうかのチェックです。
 監査の指摘があったときの(責任がある)支所の係長、課長、支所長、
自治区長などが退職して委員なっていないかどうかチェックです。
そういう人は、この問題を論じるにはふさわしくありません。
なぜなら、自分がいたときに継続を前提で動いていたのですから、
存続に賛成しようとするはずです。中立ではありません。

②20年24年25年の監査報告に対しての浜田市の回答を確定させるべきです。
このような重要なことをほったらかしにしていてはいけません。
ほったらかしにしておいて、存続前提の「検証委員会」など作るから
矛盾してこんがらがるようになります。

③ ①②をやった上で、代替案で本当に必要なものを考えてみる。 
  たとえば、体験村のバスが要らなくなったのだから、一人暮らしで車のない方の
  ドアTO支所・市役所のタクシーもどき を運行する。
  弥栄の各家から支所、浜田市役所へ 1日3往復、4往復
  年間500万円くらいです 
  この代替案なら、体験村なんかいるもんか! ということになるのではないかと思います。
  例えばのはなしです・・・・
返信する
話しますか? (森谷)
2018-10-10 15:18:40
文字入力でやり取りは限界があります。
電話で話しませんか?
09083610522
森谷です。
返信する
申し訳ありません (M Holy)
2018-10-10 17:10:20
森谷様の書き込みを読ませていただいています。最初の私のブログへの意見についての後半部分は明日お答えします。お電話ではきちんと伝わらないことも多いように思いますので、考えを整理して少しずつ書き込みさせていただこうと思います。ご了承くださいますようお願いいたします。
返信する
お電話番号のこと (M Holy)
2018-10-10 17:13:18
コメント欄に個人情報を載せるのは危険です。すぐに消去された方が良いように思います
返信する
覚悟はできてます (森谷)
2018-10-10 19:33:38
なんといいますか、
堀越様以外の方でも自由にメール電話くださって結構です。
電話が危険なら危険を受け入れるだけです。
090-8361-0522 森谷です
FBは下記です
https://www.facebook.com/masaaki.moritani.9
中途半端な覚悟で動いていません。
命を懸けています。
いい加減な反論は、良い気持ちはしませんが、丁寧に答えるように心掛けています。
浜田市民のためになるのはどっちか?というスタンスで考えることに生甲斐を感じています。
特定の市民のために全体の予算を使うべきかどうか?を常に考えています。
弥栄の若い職員からも情報が来ます。
森谷さんが正しい部分が多いので頑張ってもらいたい。
10年20年で農家が破綻するのは姪見えている、時間の問題だ。
それが分かっていても行政から口に出すわけにいかない。
森谷さんに賛同している職員も多い、など匿名メールではありますが多くの賛同を得ていますことをお伝えします。
返信する

コメントを投稿

ぼやき日記」カテゴリの最新記事