my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

韓国語講座最終回

2011-12-24 22:22:55 | オープンカレッジ、学習など

ピアゴでハングルを見た。

「キムチ」がハングルで書いてある。

 

辞書を借りて「キムチ」を見てみた。

ハングルの表で見ると、丸をつけてところ。

「キ」も「チ」も「イ」を表す「|」が使われていることは分かるようになった。

「これが分かれば完璧」と言われたが、まだ初めてのぼくは、ハングルが読めない。

表を見て、少しずつ読めるようになったきたところ。

講師の先生からは、韓国の習慣や文化的なことも教えてくれる。

はしの置き方は、横に置くと、それは死人用になってしまうとか。

履き物は、日本みたいにわざわざはきやすい向きにしておくのは、いけないとか。

いろいろちがっていておもしろい。

この韓国語講座初級は、今日で10回になり、終わりになった。

また機会があったら、初級をやってみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てん茶めし

2011-12-24 22:17:59 | グルメ

昼食は、ドームから入った「魚とら」だった。

西尾にゆかりのある「てん茶めし」だった。

抹茶をふりかけ食べた。

確かに抹茶の味がした。

よく歩いたので、お腹がすいていて、ぺろっと食べた。

おいしくいただいた。

郷土料理として売り出していた。

ここへは、ちょっと前に来たことがあり、2回目である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・西尾市の文化財 現地見学会 西尾コース

2011-12-24 22:03:39 | オープンカレッジ、学習など

西尾市のバスに乗って、「西尾コース見学会」に出かけた。

最初に行った所は長圓寺。

江戸時代初めに京都所司代として活躍した板倉勝重の菩提寺を見学した。

なぜか、布袋さんも鎮座していた。

岩瀬文庫の学芸員から、写真でも分かりやすく説明があった。

八ツ面の久麻久神社では、神主さんからの太鼓で始まるユーモアあふれる説明もあった。

実相寺では住職さんが登場した。

歴史公園では、観光ガイドの会長さんが説明してくれた。

旧近衛邸では茶室を見た。

尚古荘は時間切れで行かなかった。

なかなか専門的な話が多く、何度も聞いてもいいと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする