my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

西尾の名木 15~17 西尾小学校

2011-05-05 23:21:50 | 西尾の名木

西尾小学校で、3ヵ所見た。

西尾小学校のアベマキ

アベマキとしては、市内で最大と思われる。

樹高 21m、 幹周 2.9m

 

ビオトープのシンボルツリーになっている。

ブラシノキが近くにあった。

西尾小学校のクスノキ

樹高 14.6m、 幹周 3.1m

大正4年の大嘗祭を記念して植えられたもの。

 

太い根が石段を持ち上げるほどに大きく成長している。

実がなっていた。

だんだん黒くなってくる。

西尾小学校のエノキ

校庭の東側に3本のエノキの大木があり、中でもこれは市内でももっとも大きく樹形もすばらしい。

実がついていた。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾の名木 13~14

2011-05-05 22:58:33 | 西尾の名木

西尾市歴史公園に車を置いて、リュックをしょって歩いて「西尾の名木」を見に行った。

中善の北にあった。

聖運寺のイブキ

門を入ったら、すぐ壮大なイブキが目に入った。

よく見たら、葉の中に多くの果実を見ることができた。

また、歴史公園に戻った。

八幡宮のムクノキ

市内では、もっとも大きなニレ科のムクノキの一つである。

本殿と土塀の狭い隙間から突き出す幹は、途中で折れて大きな穴があき、異様な樹形をしている。この穴は、大昔の落雷によるものとの言い伝えがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲湯に入ったよ

2011-05-05 00:23:13 | ノンカテゴリー

花屋で葉ショウブを買って来て、菖蒲湯に入った。

葉ショウブはサトイモ科で、花ショウブはアヤメ科。

子どものころを思い出す。

息子ももう大きいが、菖蒲湯に喜んで入っていた。

<菖蒲湯の入り方> 
普段通りに入浴すればいいのですが、湯船に浮かんだ菖蒲を使い、昔ながらの遊びはいかが。
鉢巻
湯船に浮かべた細長い菖蒲の葉を一本とり、頭に巻いて鉢巻に。「こうすると健康で頭が良くなるんだよ」とおまじないも忘れずに!

ハーモニカ
葉の上下を切ってハーモニカほどの長さにし、芯があったら取り除きます。これを横に持ち、吸い込んで鳴らしましょう。結構難しいのでピーピーと音が鳴ったら大成功!鳴らなかったらのぼせない程度に練習しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾の名木 10~12

2011-05-05 00:07:33 | 西尾の名木

図書館へ車で行った。

そこから、歩いて「西尾の名木」を見に行く。

「6」が図書館の位置。

「10」、「11」、「12」なら歩ける範囲だ。

歩いてすぐのところに「鶴城丘高校のケヤキ並木」があった。

体育館では、部活動の練習だろうか、生徒の声が聞こえた。

ケヤキ並木(ニレ科) 樹高 10~12m 幹周 3m

歩いているといろいろな花たちに会う。

かわいい赤と黄色の花。

「フクシア」ではなく、ブラジル原産の「アブチロン」かな?

妙満寺(みょうまんじ)のクスノキ

「市内では、3番目に大きいクスノキであるといわれ、地上1.3mの位置で3本の幹に分かれた姿は堂々としている。一昔前は子どもたちの木登りの練習樹として親しまれていた。」

さらに歩いていたら、シュロの黄色い実を発見。

これは雌のワジュロである。

伊文神社のナラガシワ

「ナラガシワは、ミズナラとカシワの交雑種で山地の雑木林に生育する落葉高木である。ナラガシワの大木はしないでは珍しく、太い幹が何本も横に大きく広がる姿は勇壮で、多くの市民を見守っているかのようだ。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする