秋篠宮は何も考えていない。紀子さんは、社宅に住んでいた
一般家庭から皇族になった。男を生み傲慢になった。
元々素質があったのか。家の回収費もキラキラ、金を使用で
趣味が悪い。秋篠宮は考えが浅そうなタイプ。
国民が値上がりラッシュ、収入が増えず苦労。
最高級ホテルで、外交といっても、公務は少し観光三昧だろう。
昨年の英国の時も2千万位だったか・・
紀子さんを見ると人は、性格は大人でも、大変化するということ。
皇族に見染められ、男児を生めたはあたなの力ではない。
大きな勘違い。お金に関しては、まだ天皇夫妻の方が立派。
〇昨年12月3~8日にトルコを訪問した秋篠宮夫妻。最近、宮内庁がひっそりと、その費用を計上した。
政府専用機でトルコの首都・アンカラに降り立った夫妻はまず、
同地の5つ星ホテル「アンカラ・ヒルトンSA」に宿泊。
最もグレードの高い部屋である「プレジデンシャルスイート」の室料は
1泊約30万円という高級ホテルだ。
12月5日にトルコ最大の都市・イスタンブールに移動した後は、
「チュラーン・パレス・ケンピンスキー・イスタンブール」に宿泊した。
オスマン帝国時代の宮殿を改装した5つ星ホテルで、「トルコで最も高いホテル」として知られている。 宮内庁が取得した物品情報~
「ヒルトン」の宿泊費が約530万円。「チュラーン」は約1680万円だった。4泊分で計2200万円を超える金額だ。
「質素倹約」とは対照的な姿勢に批判も
宮内庁関係者が言う。秋篠宮ご夫妻については、かねてから『高すぎる』と批判を浴びていました。
というのも、'23年に秋篠宮ご夫妻がイギリスを訪問したときの宿泊代が、前年に同じくイギリスを訪問した天皇皇后両陛下よりも
高額だったということがあったからです。
同じ日数、同じホテルだったにもかかわらず、差額は約770万円にも上った。10人を超える宮内庁職員が随行した上、それ以外にも同行者がいたことが理由とされています」
天皇皇后両陛下は「質素倹約」をモットーとしているだけに、何かと比較され批判される
秋篠宮夫妻。今回明らかになったトルコ訪問費用も、議論を呼びそうだ。 「週刊現代」2025年3月29日号より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます